旅する服屋さんのブログ

旅する服屋さんのブログ

2013ねん4月からスタートした旅する服屋さんメイドインのブログ。
愛車の軽バンその名も「おしゃれ」に足踏みミシンや染色道具を積みこんで日本中を旅してます。
その地その時でしかできない服をつくりながら日本列島爆走中!
おもろいよ〜!

Amebaでブログを始めよう!




 

本日はミュージカル

“あなたが一番似合う場所”にご来場

頂きありがとうございました。

また、今作品に合わせて制作した

旅する服屋による《いっぴん》を

お持ち帰り頂いた方々

ありがとうございます。

 

このページでは《いっぴん》の説明を

していきます。

 

いっぴん そのいち

【旅するオレンジ】

 

・Tシャツ

 

 


大分県で出会ったシルクススクリーン作家&けしごむハンコのユニット

 

が12月のミュージカル初演に向けて

香川に出発する直前に、

Tシャツつくって渡しに来てくれた。

私に

思ってもみないプレゼント

 

しかも

販売して、売り上げが出たらその分で

美味しい骨つきどり食べてきてねって

 

美味い、たしかに美味かった、

いただきました!

しかも香川は何でか知らんが親鳥が

よく出回ってて、美味い。

親鳥が好きです。

 

と、有難く完売したので、2回目

公演の今回に向けて追加発注。

150size/S/M/L/

の4size展開。

 

ありがとう!

 

 

・トートバッグ

 

 

今回はトートバッグにも刷ってもらいました〜

 

たまに刺繍してあるのもあるよ、

もりもり刺繍。


 

 

・おしゃれ刺繍バッチ

 

 

 

 
※映画見ながらウトウト
夜鍋してチクチクの為、たまにヘッドライト縫い忘れたりしてますが、お天気
ドライブ中という事でご容赦下さいまし
 
 
 
・おしゃれキーホルダー
 

懐かしのプラ板工作。
いい具合にくたくたしてます。
日本中あっちこっち連れまわしたもんで
ストラップもあるよ。

 
・おしゃれに衣替えDIYキッド
 

 
旅する服屋さんの車は最初から
オレンジ色だった訳ではなく
ふと見た目が変わります。
 
(2014年)
 
でも
何故か別府に来るとデザインが変わる
 
僕が居ない間に
いつのまにか生まれ変わる
謎な歴史
 
2015年カッパ師匠に車を預けた時
その後オレンジに塗り変え
(写真の建物は劇中に同じ名前で
出てきた松原温泉。泉質はもちろん
外観も内観も良いんです)
 
 
去年↓
オレンジ→ガムテープ
 
ガムテープ→オレンジ
 
 
是非あなたも衣替えを楽しんでね〜
ペンキもお揃いだよ〜
 
 
 
いっぴんその2
【千夏モデル】
 
ミュージカルのメインキャストの1人
【千夏】の衣装制作の際に出たはぎれ布
や、同じカラーイメージで制作。
 
・ヘアゴム
・ブローチ

 
・メッシュサコッシュ
 

・スヌード
 

・巾着トートポーチ
 

 
千夏の衣装を考える時に、事前に提示された要素がゴッホの作品《星夜月》
 
ゴッホ展が東京で開催されていたので
生の絵を観に行きました。
 
初めてゴッホの作品を生で鑑賞
画面から飛び出る圧倒的な
圧に押しつぶされそうで腰抜かしました
 
そのゴッホの特徴的な色彩感覚は
一説によると二色型色覚によるものなんではないかと言われたりしていて
千夏はその二色型色覚を持っている設定
 
千夏がランウェイを歩く衣装を
自らデザインするとしたらどんな
色や素材を選び組み合わせるか
 
それらを要素に制作しました。

千夏の衣装制作工程↓ 


制作過程駄駄漏動画 (YouTube)

 

 

 いっぴんその3


【茜モデル】

ミュージカルのメインキャストのもう1人
【茜】の衣装制作の際に出た
はぎれ布で制作。


・茜染ヘアゴム

・茜染ブローチ



・茜染ピアス/イヤリング


・茜染水引ピアス/イヤリング




夕陽に染まった空の色を茜空と呼ぶ事があるけど、その茜とは根っこが赤い

 つる性の多年生植物で日本にも本州から九州にかけて、普通に見かける事が出来る植物から由来している。はず。


その茜の根っこを煮出して、絹の反物を染め、衣装に使用。

金属のアルミニウムと反応すると赤く発色し、煮出すときにお酢を少し入れ、黄色味を抑えて赤を強く強調させた。


登場人物の【茜】の衣装の赤は

根っこの茜で染められた赤色。

茜で染めた衣装を舞台で観るなんて機会はなかなか無いんじゃないかと思う。

是非舞台終わりにお見送りをしている茜の衣装にも注目してみてね!


茜の衣装制作工程↓

製作過程駄駄漏動画 (YouTube)

 
 
いっぴんその4
【温泉染】
 
・温泉染フリンジ付ブローチ
 


メインキャストの1人、茜の衣装を
制作した際にでた茜染のはぎれ布で包み
温泉染した糸をフリンジにして
組み合わせたブローチ


 ・温泉染フリンジ付きピアス/イヤリング

 糸は草・樹皮・葉・根・実などの自然の
ものを染料に
温泉、湯の花やミョウバンを
掛け合わせて染めました。


・温泉染糸まきまきピアス/イヤリング


温泉染の拠点、別府では50年のサイクルで雨が大地に染み込み温泉になって再び地表に湧き出てくると

その循環は現代に生きる僕らに
自然とどう共存して生きていくかを
日々問われている様に感じます。



別府には毎日温泉がたくさん湧いていて
そしてその数だけ個性がある
それを可視化して感じる事が出来る
温泉染
土地の色
味わって欲しい


↓こんな感じで糸巻き〜



・ 温泉染 靴下


柿渋で染めて《湯の花》で色味を変化。

・温泉染 ストール


同じく柿渋と湯の花の掛け合わせ



“柿渋”

柿渋は番傘の防水加工の為や、酒造りに使う濾し布や魚網の糸を丈夫にする効果、

家具などの木材に塗り防虫、防菌

などの効果を付与する目的で使われてきた

染料であり塗料の液。


渋柿を搾って発酵させ寝かせて

つくります。



“湯の花”


全国の温泉地で土産物として湯の花の名前で売られていることの多い入浴剤

ですが、その製造方法は各地で

異なります。


温泉染をする為に拠点にしている

大分県別府には“明礬(みょうばん)”という地名があり、そのエリアで湯の花は製造されています。

現在は薬用入浴剤として知られる湯の花ですが、その元になっているのは、かつて製造されていた明礬製造方法から

受け継がれています。


別府の明礬という土地で造られたみょうばんの質は全国の中でも高く、中国から安価な唐みょうばんが輸入されるようになるまで国内で、薬用を始め染物や革なめし、漬物の色止めなどに広く使われていました。


そんな歴史ある日本を代表する産地でつくられた湯の花を使用しています。



長い紹介

読んで頂きありがとうございました。


いつか何処かで、オレンジの車を

見かけたら


ね〜











缶バッチを持ったありがとうあなた

あなたが手に取ったそれは番号が書いてある、従った下の個体番号を選んだ願い




#01

https://youtu.be/gdb4vxd6Rhw


#02

https://youtu.be/gdb4vxd6Rhw


#03

https://youtu.be/1sHf4zk7lWc


#04

https://youtu.be/u1NM37kYNUE


#05

https://youtu.be/6_Qoin7x0VA


#06

#06をお持ちの方のみ、この缶バッチ入稿データを自由にご使用頂けます。


#7

https://drive.google.com/file/d/1gcTY4N4B8BKDuGPkgIHftjOV1Khq7wv9/view?usp=drivesdk


#8

https://drive.google.com/file/d/1gcTY4N4B8BKDuGPkgIHftjOV1Khq7wv9/view?usp=drivesdk

ここは九州

大分県




また今夜も雪が吹き付ける


こないだのあん日だってそうだった。


後から考えればそうだった。



今日関わってる演劇の舞台があった。

劇中でギターを弾き語るおっさんの
唄の中にヒマラヤの景色


インドの北、ヒマラヤを望む地で、現地の人に聞いた思い出


「雪がいっぱい降った年のことかなぁ」



おっさん

「あの人の事考えたながら歌っちゃったよ」





ここは九州

大分県、別府の二階建ての木造アパート


まだ未完成らしい










今日は別府の地元神社のお祭りで御神輿、その後、日田の日田祇園祭。


 

 

別府のフリースタイル感には脱帽!

担ぎ手不足&高齢化に伴い、タイヤ付き台車に御神輿を載せての巡行。

 

 

そのタイヤが御神輿の重さに耐えきれず途中でバーストし、僕ら若手数人の「気合いで担ごう!」の声は一瞬で無効化され、満場一致で即座に軽トラが手配されて産まれたフリースタイル神輿! この形式にとらわれなさすぎる、自由な別府の民による祭巡行は総代による最後の締めの挨拶「無事に今年も終えることが出来ました。」で爆笑で幕を閉じた。

 

 

こんなにツッコミどころ満載でずっと笑える祭に初めて出会った!

 

 

ちなみに、予定通りのルートで神事はきちんと執り行われた。

 

 

 

2017年7月23日別府秋葉神社祭はなかなか忘れられない祭になった、祭の本質をサラッと見せつけられた様な、全くただの思い違いか、全然分からんがとにかく面白い祭を当事者として目の当たりに出来た事は最高!

 

 

 

その後、日田まで移動して、ユネスコ無形文化遺産に登録されて初回、日田祇園を見物。

 

{79473150-637F-4236-9084-FB23C29C426E}



約3週間前の水害で大きな被害で今も尚、復興復旧を急いでいる地域だけど、祭の起源が災害、悪疫払いとの事で、実施。

 

目の前に不意に表れた立派な山鉾に圧巻され、後ろをくっつきながら見物。

 

 

{4EB03E68-A07C-4FB5-B285-72E81174D890}

見た目は派手だがどこか粛々とした感じで、山車の引き手やたまたま会えた日田の知人の方の話によると、先日の災害もあり、控えめに巡行しているとの事。

 



それでも息のあった掛け声での山車の捌きには唾を飲んだし、何より感動したのは相当な重量であろうこの山鉾を後ろで押している押し手達。

 

{D7CC7B88-5AD1-45F5-BDA5-B9C2B2E9D800}



完全に個を滅して地面だけを見つめ肩を付き合わせ、足を揃え、山鉾と完全に一体感してた。

 

顔も個性も見物客には分からない押し手達は、影の立役者どころかこの祭の花形にすら感じた。

 

大きな被害をもたらした川に架かる橋の上で4機の山鉾が揃いそれぞれお囃子を奏でているのを離れた場所から眺めた。

 

{DE061C29-7454-4037-AE95-FCF63296512B}



少し離れた旅館街、繁華街でも同時に山鉾巡行があると聞き、そっちにも行ってみると、3機の山鉾が集まっていた。

 

先ほどの地区とは異なる熱気を帯びていて、山鉾をグルグル回転させて、熱狂している。

 





荒々しい声と歓声が飛び交う中で恐らくこの祭のピーク。

 

こっちは控えめな感じでは無かった、派手だった。


{EB14D305-9D5A-4DCA-AB53-90BCC010BFAB}


 

たまたま僕らが見たタイミングなのかとか細かな事はわかんないけど



どっちも良かった。

 

どっちも祭で、熱かった。

 

なんて良い祭なんだ〜

 

個々の想いで産み出される祭が、個々ではない1つの集合体になった時に祭として成熟し成立する。

 

とか思うと同時に、祭が成立した、完成した、全うしたどうかかなんて事は、当事者各々が個々に感じで自分の中で答えを出すものだっていう風にも感じた。


{EDD851B1-7139-4F04-AB67-AA0AE2D27ADD}


 

今日は別府の秋葉神社の祭、日田の祭、温度も規模も全然異なる2つの祭を一日で体感して頭の中はお祭り騒ぎ状態のまま寝ることに笑

 

 


 

わっしょい!


{B9B82A13-153C-43B2-BEDA-571B9F721BE3}
《インドでお祭りやった時に扮したひょっとこ》




旅する服屋さん



メイドイン




別府







今日はhmmというイベントに
お声かけ頂き、イベント出店をしました。

hmmは

ハンドメイドマーケットの略なんですけど、



ひとつも売りもの持ってか無くてごめんなさい!

というのは主催者の方へのお詫びで。





ポッケ付け屋さん



やりました!



今まではその場でポッケ作ったりして縫い付けたりしてたんですけど、

今回は

「ポッケの処方せん」
をその場で診断して書いて

お薬(ポッケ)が出来たら家にお届けする
っていう
ことやりました。


なので、相談にこられた患者さんたちの

主治医です僕は!

勝手に主治医!



最近流行ってる現代病は

一回の手術で治らないってのは
よく分かったんで、

ゆっくり時間をかけて治す

というか自然治癒していけるような、

東洋医学的な
(東洋医学とくに良く知らないけど)
時間軸で

人と付き合えたら
良いなと、思って。


というか、僕もその現代病
(ポッケ足りない組)

なので、自問自答しながら、みみっちい葛藤と戦いながら

ポッケを処方しますので。



1年後、忘れた頃にお届けしますが、






忘れないでよね!





旅する服屋さん

メイドイン


別府



【人生デザインU-29】

旅する服屋の別府での活動を
密着取材してくれた
ドキュメンタリー

25分

再放送

本日

25時から

NHK

Eテレ



こないだのブログで日時間違えて告知してしまってたので改めて!




夜中の1時からって
人に伝えるときややこしいよね





旅する服屋さん

メイドイン


別府







この度

別府でデビューが決まりまた!!!!!


何から話せば良いのか生理がつきませんが、苦節29年ようやく芽が出たと言うのでしょうか。


今までの1つ1つの積み重ねがこの結果に繋がったと自負しています。


デビューを聞きつけて沢山の方々から叱咤激励をいただいていて、中には贈り物まで届けて下さったりして、急な展開に自分自身、全くついていけていないのに、本当にお心遣い感謝しております!


今までの29年間それなりに沢山の経験をして来ましたが、今考えればデビューの大きなきっかけともなったであろう、旅する服屋さんを始るまでの人生をこの機会に少しばかり思い返してみようと思います。


2013年4月2日

自分の25歳の誕生日の次の日に旅する服屋さん メイドインという活動を始めました。

東京の生まれ育った、植木屋を営む実家で人生をかけてこの活動を貫く決意を
友達数名の前で宣誓して出発しました。



それまで過ごした実家は草木や花がとても身近で、子供の頃から木に登り、
木の上に紐や板で作った基地が
日常の遊び場だった。


学校が休みの日はよく親父の仕事に
ついて行っては
草むしりや畑仕事、剪定した枝を拾い集めて袋にいれたり
なんかして自然の中で過ごす時間が
東京に生まれ育った周りの人よりは多かったのかもしれません。



夏になるとよく家族でキャンプに行った想い出があります。

河原にテントを張る時もあれば森の中のバンガローに泊まるのも好きでした。

なんにせよキャンプに欠かせない
ものの1つは
焚き火

その時分は東京の実家の庭でもばんばん火を燃していたので、火の扱いにも慣れていたので、親父に教わっていた焚き付けに最高な杉の葉をキャンプ場の周りの森の中から兄弟と一緒に拾って来たものです。

都会ではあまり縁がなさそうな杉の木ですが大人になって気がつくのは日本中
杉だらけだってこと

森一帯、焚き付けに最高な杉の葉だらけなので山火事になったら日本が一変に燃えちゃうんじゃないかってくらい

そういえばヒマラヤスギってよく日本でみるけど、本当にヒマラヤにあるのかな〜

ヒマラヤ山脈を望む北インドの土地へ旅した事があるけど、ポプラの木が印象的だったな


[草木染の世界へ]

服飾の専門学生になった時、オリジナルの生地を使いたい!という思いから
たどり着いたのが染色

でも学費と生活費をバイトして稼ぐので
いっぱいいっぱいで

基本的にお金は全然無かったから
染め粉を買うという選択肢は日常的には
無く


親父が剪定して来た草木を使って
布を染める
という方法をチャレンジ


その後しばらく興味から外れていた染色は
藍の種を貰った事をきっかけに
再熱し

7年前から毎年藍を育てたり

コットンや大豆も育てて

染色に使う材料を出来るだけ
手作りする様になりました。
(畑の事はベテランの親父にほとんど任せっきりでしたが笑)


[震災後、旅へ]

東日本大震災後、いろいろ感じるところがあって旅をし始めた

いろんな土地に行っていろんな
空気を吸いたい

なんとなく大都会よりかは田舎の方へ自然の方へ惹かれていた


未来へ号ドライバーの遠藤一郎さんに
出逢い、沖縄から北海道までいろんな
土地を旅する機会が増えた


話は逸れるが遠藤さんは旅先の
ヨーグルトを好んで食べてて

というかものすごい量食べてて

何でそんなに食べるのか聞いた事が
あるんだけど、

その土地の事を感じる為みたいな
ニュアンスの事を言ってて
面白いなあと思った


その頃、もやしもんという菌の話の
漫画が好きで読んでいたので
その土地ごとの菌がいるってのは何となく
あるんだろうと思ってて、

各土地で活動してる菌の力によって
つくられるあらゆる発酵食品は
その土地の菌が何らかのカタチで介入?
してるのならば、その土地の菌の味、
すなわちその土地の味にも繋がってる
って考えてもおかしくないなと。


野菜や海産物などの特産品を食べる
事もその土地を感じられる行為だと思うけど、ヨーグルトってがっつり菌!
しかも、その地の草を食べて育った
牛の乳&菌なわけで

土地を感じるにはかなり強いブツなんじゃないかとも思った


その後、いろんな出会いと経験と、自分なりの見解を深めて行ってたどり着いたことがある。

一から話すとくそながくなっちゃうから
超すっ飛ばして言うと

人が噂してらぁ


くしゃみをするっていう


言い伝え?ジョーク?
ことわざ?


あれはマジだってこと

空気中に存在しまくる菌が伝達能力を持っていて
人 から人へ
精神とか想いとか
感情みたいなレベルである一定の人への送信ボタンが押されて、そもそもそれに気がつけるのは菌くらいなもんで

その電磁波より振動より光よりも繊細な菌達によるバトンリレーを受け取れる可能性は限りなく低いと思われるが

相性とか関係性、物理的というより精神的距離感、タイミング、強さ、

なんかでそのバトンが
届き


そのバトンの温度を感じとれるオープンなマインド?
の状態で心の窓口、身体で受け取れた時
その反動でぇぇぇええ!!!




はっくしゅん




くしゃみが出るんじゃないだろうか



という事で最近くしゃみが止まらん

デビューの噂を聞いて1番喜んでいるのは

東京にいる両親と兄弟、合わせて6人


特に兄弟達は俺のデビューを心待ちにしていたもんだ

照れ臭くて母親以外には直接はまだ話していないが、きっとその話で日々盛り上がってるに違いない

その都度


止まらないくしゃみ

止まらない鼻水

止まらない涙





そうそして!



今日の夜、旅する服屋さん
ドキュメンタリーが再々放送されます。

5/2の23時〜
5/6の25時〜

の2回です

本放送を見逃した方がいましたら是非


別府に来てからの活動ですが、2ヶ月の間
追っかけてまとめてくれています。


全国放送なので影響力はすごくて
(本放送後、全国からたくさんの問い合わせを受けました)

良いも悪いもいろんな処で噂がたつのかな
と考えただけでもう


くしゃみと鼻水と涙が止まりません



ということで


以上






花粉症デビューの
お知らせでした




ジーザス





#29歳でデビュー
#こんなにツラいとは
#バカにした人々へ謝罪したい
#家族内最遅の発症
#噂でくしゃみが出るもんか
#自然との距離感
#杉!!!!!
#親父は植木屋で花粉症
#デビューと同時に花粉症の先輩方から祝福
#デビューを知り対策のお茶をくれたレオさんありがとう、まだ効き目分かんない





#花粉症













旅する服屋さん


メイドイン


別府





ちょっと前の


{2A6628FA-5331-4748-A3B0-27156828256D}

{1C56974F-A1BB-4D55-B20C-DCB0146A7D05}


熊本・大分地震から一年の日、大分合同新聞の特集で掲載されました。


別府にいる尊敬する人たちに並んで、こういった機会に紹介していただけて嬉しかった。


約1年前、熊本と大分を中心に大きく揺れた日、僕は香川にいた。

これから住む予定だった別府も被災していて、でも動けなくって唇噛んでた。


香川の自分のいた場所から物資を集めて、送るのを手伝って、その時参加していた芸術祭の中で流通していた芸術祭通貨の募金箱を作ったりしてみたり、外で寝たり、裸足で数日過ごしてみたり、とにかく意識してるって事を自分に対して刻む様に過ごしていたんだと今思う。


そんで今別府にいて、やりたい事やってます。


それで良いんだと思います。




ただ最近別府で火事が多すぎるのが気掛かりで、仲間募って防火訓練したいな〜


やろう!





旅する服屋さん

メイドイン



別府








先日のNHK.Eテレで放送された

人生デザインU-29をご覧いただけた方
ありがとうごさいました。

放送後、たくさんの応援メッセージが届いた事がなにより嬉しかったです。


番組の中にあったように、今は別府に拠点をおき『温泉染(仮)』と一対一のふくつくりに専念しています。


温泉染は、まだまだ未知な事だらけ
ですが、

ひとつひとつやっていきます。




本日
金曜深夜の1時に再放送がありますので、見逃された方是非どうぞ。


番組情報



{08BFC88A-7E19-49E8-88E9-C9ECD11A6D57}







想いって

消費するものかもしれない




米を削る

木を切る

消しゴムを擦る

原石を磨く

髪を洗う

人に話す

気をつける

拝む

ものをつくる

こわす






またつくる