銭がなくても釣りはできる・・・さて、今日も釣りに行こうっと。 -423ページ目
<< 前のページへ最新 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423

のんびり

こんにちはてんたがです。



いや~っ暖かくなって来ましたね~っ  と言う事で、この間の休みに


子供達を連れて、のんびりと釣りに行って来ました。


場所は糸島の野北です。いつもは歩き周ったり崖に近い場所を降りたり


荒れた海に危険な磯に行ったりと結構ハードなんですが、波止場でゆっくりっ


てのもたまには良いもんです!嫁サンに弁当を作ってもらって行きました


子供達の狙いは穴釣りでアラカブ(カサゴ)ですが、なかなか釣れません!


投げ釣りで何か釣れないかなと探るも釣れません!私はエギ(イカ用ルアー)で


アオリイカを狙うも釣れません!全体を(他の人)見回すもあまり釣れていません


20110409153221.jpg





子供達です!足もとの

岩の隙間に仕掛けを落として

アラカブを狙っています



まぁ~天気も良いし気持ちも良いので「まっいいか」と思いながら釣りを続けました。


そのうちに子供達がギンポを釣りました「これでボウズじゃない!」との言葉で


私に火を付けました、ムキになりイカを狙うも反応はありませんでした。


夕方になり家に帰る途中に小戸公園の地磯に寄り道!狙いはスズキです!


私はまだ諦めてはいません!ルアーを数投しているとアタリが!今日初の


魚からの反応です!慎重にやりとりをし、45cmのスズキの子をゲット


しました。長男が「触らせて!」と持った瞬間に魚は暴れて海にポッチャン!


結果的にリリースした事となりましたが、とても楽しい1日でした。


(チョットむきになりましたが)



弁当もやはり手作りは美味いですねぇ~子供達も「コンビニよりやっぱ美味い!」と


ばくばく食べていました。夕飯のオカズはゲット出来ませんでしたので嫁サンに


「夕飯の買い物してね~魚無いけん」と電話をし、帰りました。


(「今度は船釣りに行きたい」と言ってるので約束してしまいました)


今から色んな魚が簡単に釣れる時期になってきます!皆さんものんびり釣り


もいいですよ!リフレッシュ出来ます!けど女性は紫外線対策は忘れないで


下さい!海は照り返しもありますので他のレジャーより焼けやすいですので


特に結婚を控えた女性は気を付けて下さいね。


釣り始めたい方?いやいや結婚が決まった方は是非フォセットまで相談に


来てください!お待ちしております(今回も強引だな・・・)





                                     ではまた。


子供との楽しみ?


こんにちはてんたがです


先日の休みに博多湾の海洋調査?いや釣りに行って来ました


釣りと言っても少しだけの様子見程度で、そろそろスズキが釣れだす頃


だと思い小戸公園の地磯へ行きました。


学校は春休みなので平日なのに公園は子供達が多く遊んでいました。


ポイントに着きルアーを投げるも何の反応も無く30分が過ぎてしまいました


潮のタイミングも良いのに反応が無いので「まだ時期が早かったかいな~」と


思っていましたら、いきなりゴンッとアタリがありましたが、直ぐにバレて


しまいました。あまり大きな魚ではなかったようでしたが、バラスと「悔しいです!」


(ザブングル風!うん?もう古い!)それから直ぐにガツッとアタリがありました


これも余り大きくありません、強引に釣り上げました40センチ位のスズキの子です!


それからバタバタと4回アタリがあり、2匹釣り上げましたが、すべて同じサイズです


20110328135931.jpg





う~んスズキとは呼べない

ぎりぎりフッコと呼べる

大きさです



刺身には丁度良く美味しい大きさでしたが、優しい?私は3匹すべて


リリース(逃がす)致しました。来週あたりから本格的に釣れそうな感じでした。


ここは足場もいいし家から近いので、近々息子達と来ようと思います。


皆さんどうですかぁ~早く結婚して子供達と釣り!なんてのも良いですよ~


私は後8年もすると一緒に酒も飲めます!一緒に釣りに行ってその魚で一緒に


飲む!楽しみです!う~ん長男は釣り等が好きなんですが、次男はどうもあまり


興味が無いみたいなんですよね~っ まっいいか


という楽しみもありますので子供が欲しくなり結婚したくなったら


私の所へ来てください!必ずお力になれると思います。


(また強引に釣りから結婚へもっていってしまいました)


何でも良ろしいのでお気軽にお尋ね下さい。





                                  ではまた。

壱岐まで行ったけど・・


 こんにちはてんたがです



 久しぶりに先日釣りに行って来ました。


 夜中、0時10分発のフェリーに乗り、長崎県の壱岐へ


 2時30分頃到着し現地ガイドさんに向かえに来てもらい


 寝袋で雑魚寝するのですが、ストーブが壊れており寒くて寝る事が


 できません。同行した3人で、「被災者の方達はたまらんやろうな、こんな


 状況より過酷な状態で2週間も」と話ながら改めて電気、ガス、灯油、水等の


 ライフラインが無い事がどんなに大変なのかが解りました。


 5時30分に釣り場へ向かい6時から釣りスタート!狙いはもちろんヒラスズキ!


 鳥も沢山飛んでおり、ベイト(小魚)も沢山います!これは期待大!と思い


 ルアーを投げるのですが何の反応もありません、私だけではなく全員です


 あまりに小魚(かたくち鰯)と鳥が多いので「絶対に釣れる!」と思い


 粘ったのですが、そのポイントでは撃沈!移動しようと動きだした時なんとなく


 釣れそうなサラシを見つけ、そこにルアーを投げるといきなりガッツーン


 アタリが!70cm位のヒラスズキです!根(岩)に潜られないようにやりとりをし


 波にのせてズリ上げようとした時、痛恨のバラシ!「あ~やってもうたぁ~」


 それからその付近を細かく探るもノーバイト!さっきのバラシが悔やまれます


 しかしここは壱岐!今から釣れる!と意気込み次のポイントヘ移動しました


 移動して数投するとゴーンッと強いアタリが!岩が多い場所なので強引にやりとりし


 74cmをゲット!「ヤリ~ッ!!」と声をだしてしまいました。が・・・・


 その後まったく反応が無くなり・・・移動を繰り返し帰りのフェリー17時45分


 ぎりぎりまで粘ったのですが3人で1匹という残念な結果になりました



20110322205541.jpg







なんとか1匹

つる事ができました










 4月に入ると本格的に釣れだしますのでまだ少し早かったようです。


 魚は次の日、美味しく頂ました。



20110323193424.jpg







ヒラスズキの刺身です

美味いですよ~っ





20110323194257.jpg






シャブシャブは皮付きで!

皮と身の間に旨みがあります

最高ですよ!











釣った魚は私が全部さばきます。なかなかやるでしょ~


 (次回爆釣する事を祈って、がんばります)




                                 ではまた。 



ヤバかったです!本当に!


こんにちはてんたがです



 久々に釣りに行ってきました。!天候は曇り波は3m→2mとの予報で


 長崎県の生月にヒラスズキ釣りに行きました。徹夜で出発し夜明けと同時に


 釣り開始・・・の予定でしたが現地に到着すると予報より高い波!


 かなり危険な感じでしたがここまで来たので注意しながら釣り開始!


 波のパターンを見てチョット前に出て第1投!続いて2投目をと


 思った時に大きな波が!踏ん張れは大丈夫!と思ったのですが予想より


 大きな波で体ごと海にさらわられました。ヤバイ!死ぬかも!と思いましたが


 岩と岩の隙間が目に入り、握っていた(良く離さないでもっていました)竿を


 その隙間に(竿の根元)入れ、引き波に耐えなんとか這い上がる事ができましたが


 右膝と腰を強打!これがいんですよ、一緒に行った仲間はそれを見て


 「ヤバイ!自分じゃ助けれん!どうしよう」と思った!と言っていました


 本当に久々に死ぬ!と思いましたねぇ~海をなめたらイカン!と改めて感じました


 皆様も釣りをする時は充分に気を付けて下さいねライフジャケットも必ず


 装着してください。泳ぎが得意!って方も自然の力には歯が立ちません


 荒れた波のパワーは凄まじく泳ぐ事など出来ませんなすがままですから


 しかし安全に注意をしながら釣りを続けたのですがなんの反応もなく


 撃沈いたしました。なんとか魚をと思い帰りに松浦の黒潮港に立ち寄り


 なんとかメッキ(ロウニンアジの子供)を1匹ゲットしなんとか


 ボウズ(魚が1匹も釣れない事)を回避いたしました




20110215160830.jpg






メッキです!英語では

ジャイアントトレバリー略して

GTと言います大きくなると

60キロ位になります




 でも~本当によく助かったな~皆様は気を付けましょうね


 (今度は釣るぞ~っ いや披露宴関係の事書くぞ~っ)



                              ではまた。


いい調子!

こんにちはてんたがです



 またまた休みに長崎県の生月に釣りに行ってきました


 前回のように本日も釣るぞっ!と気合が入ります!


 朝しか釣れていないとの情報で、徹夜で現地に向かい


 夜明けから釣り開始!しかしこの前釣れたポイントは波が高すぎて


 危険な為釣りができません、しかたがないので移動!次のポイントへ


 なんとか釣りができ、サラシのある場所を探し再度釣り開始!


 しばらくは反応がなかったのてすか良いサラシの場所を見つけて


 そこへ、ルアーをキャスト!すると足元でルアーに食いついてきました


 食べる瞬間がキレイに見えました。魚が走るのを止め、岩を避け高い波に


 載せてズリ上げましたサイズは68cm!まずまずの大きさです。




20110113185804.jpg




釣り場で写真撮るのを忘れたので

家で撮りました








 前回からやっと本来の調子が戻ってきました!いやぁ~たのしぃ~!!


 同じポイントに再度キャスト!するとゴンッ!とアタリがしかしジャンプされ


 バラシてしまいました「調子にのりすぎちゃいました!」


 移動して直ぐにアタリが今度は慎重にかつ強引にやりとりして50cm


 釣り、まったくアタリが無くなったので終了いたしました。


 皆さん!釣りは楽しいですよ~最近は本当に女性の釣り師も多く


 良くみかけます。同じ趣味で釣り場でプロポーズ?それは無いか・・


 釣りを始めたい方はドンドン聞いて下さい


 披露宴の事もドンドン聞いて下さい。





                                    ではまた。


<< 前のページへ最新 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423