★ぐりとぐら 小田急線喜多見・狛江の音楽教室 リトミックレッスンで読み聞かせ | 0歳からの親子リトミックたいこらんど グランドピアノとプロ仕様の打楽器を使った幼児教室@狛江

0歳からの親子リトミックたいこらんど グランドピアノとプロ仕様の打楽器を使った幼児教室@狛江

東京都狛江市の幼児教室です。小田急線狛江駅と喜多見駅から徒歩7分。情操教育に何か習い事をとお考えの方、ピアノや本物の打楽器をたくさん使い子どもたちの可能性を引き出します。感性が育つ今だからこそ効果的。ホームページhttp://www.taikoland.jp/

ご覧いただきありがとうございますニコニコ0歳からの音楽教室「たいこらんど」主宰のCHIKAです虹

11月になりましたね。朝晩急に寒くなって、あれ⁇去年まで何を着ていたんだっけ?と思いながらクローゼットを探す毎日ですワンピース


さて今月の音楽付き読み聞かせ絵本は『ぐりとぐら』
photo:01



お話を作った中川李枝子さんは、ちびくろサンボ(トラがぐるぐる回って溶けてバターになってしまい、その後主人公のサムがお家に持って帰ってホットケーキを作ってもらうという、あのお話です)に対抗して、カステラを絵本に登場させたのだとか。

カステラの方がたまごをたくさん使います。

大きなたまご感を際立たせるために小さいねずみの設定にしたそうですよ。

なるほど納得の理由です。

初めは絵本ではなく、お母様向けの雑誌に読み切りとして登場。

その時のタイトルは「たまご」だったようです。


カステラが焼けるのを待つページでは、たくさんの動物が出てきて、どれもとてもカワイイです。

絵はおおむらえりこさん。

この日本の絵本は、海外でも多く楽しまれていて、

英語版
photo:02


中国語版
photo:03



ちなみに、ぐりとぐらは双子の兄弟だそうです。
青いお洋服がぐり、赤いお洋服がぐら。

これは本の表紙のタイトルの色分けからもわかります。

ご自宅で読み聞かせする際には、是非隅から隅からまで、お子様と一緒に楽しまれてくださいね。


【親子リトミック】体験レッスン
11月4日(日)
10:00~
11:00~

以降
音譜火曜日

【赤ちゃんクラス】
10:00~
11:00~


【幼稚園クラス】
15:30~
16:30~
17:30~



音譜日曜日

【赤ちゃんクラス】
10:00~
11:00~


【幼稚園クラス】
13:00~
14:00~
15:00~


です。


これ以降も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。



※尚、金曜日赤ちゃんクラスは定員により入会募集を〆切りました。


携帯予約・問い合わせの電話はコチラ
ラブレターメールはコチラから
テレビHPはコチラ(PC専用)
ペタしてね