【いのちは、育て方を知っている】

【胎児との胎話・妊婦の学校でインタビュー】

 

妊婦の学校、胎教コンサルで
妊婦さんがお見えになりました。

 

毎回、「胎児との胎話」を行います。

 

胎児さんからキーワードをもらって
妊娠期のコンサルティングを行います。

 

子宮内ツアーの中の「胎児の学校」から
参加されておられる胎児さんとママさんなので
もう胎児との胎話はツーツーです。

 

今日は、3人の子を育むママさんが
「なんで、わたしがやらなきゃいけないの?」と思うことがあることについて

「どうしてもママはこんな風に思っちゃうことがある。どうしたらいいのかな?」
とママが胎児さんに聞いてみました。

動画は
こちらをクリック。

すると、胎児さんからの回答は
「見ているところが違う」というお話をいただきました。

ママさん、なかなか

鋭いところをつかれました。
 

でも、実際ほんとうに見ているところが違うのですよね。
「どこを見てるの?」ということです。

胎教時代は、出産後のそのいのちの育て方のヒントを
沢山受け取ることができます。

 

胎児が導く胎教と胎話を楽しんでいると
誕生後の子育てガイダンスを受け取れるるから、
育児中に遭遇するたくさんの問題も難なくこなせます。
 

楽しい育児生活を送るには、
胎児の時代から育むとイイですよ。

興味がある方は
メッセージ下さいね。