Hiro's Style

Hiro's Style

人生楽しんだ者勝ちっす!

NEW !
テーマ:

冬の間は冬眠状態だったNSR250R

気温28℃

今日は最近の主役RVFにはエンジンかけるだけで我慢してもらいNSRをパイーン爆笑します

先ずは混合作って

各部のチェック





やっぱりジャジャ馬っぷりが段違いチュー

この加速力は凄いよねウインク
エンジン快調だけどストッパーリンク死んでるか?
シフトショックが大きいのとエンブレでのエンジン振動が気になる。

また後日点検するとして
TWタンデムに乗り換えて嫁とランチてへぺろ




何するにしても気持ちいいシーズン照れ





さぁ、残り一週間でゴールデンウィークです口笛

テーマ:

季節を進める雨が降り夜は気温が下がって肌寒い。

寒気の証な訳だけど海上は既に南西シフト。

春の気圧配置は移り変わりが早い。


丹後は南西強くて良い波は残らないと判断。

三国方面もこれといって良い地形がなくウロウロしてる時間もないし…


太平洋は南うねりオフショア爆笑

磯ノ浦はオンショアながらサイズ残りそうやけど

やっぱオフショアの伊勢でしょうウインク


てことで4時前ギリで高速乗って
深夜割で2時間で到着〜チュー

腹〜胸ファンブレイク口笛

オフ強くてスモールだったら南張行こうかと思いましたが全然持ち堪えてくれてたのでライトもレフトも
ファンブレイクのロングライド楽しめました〜

やっぱり素足が調子良いわニコニコ
帰りは暑いぐらい半Tだけでも十分☀️
下道でのんびり帰宅🏘️

今晩も季節を進める雨が降りますね☔️

テーマ:
風が予報通り止めば西うねりサイズダウン早くて丹後は厳しくなるんで
確実な石川方面へ上がることにウインク

夜明け前の波高が全然落ちてこないので金沢目指しを変更して丸岡で降りて三国サンセットビーチ
左堤防沿いからグリグリのレフトがお出迎え爆笑

またブーツ・グローブに逆戻り笑い泣き
2本はコマシなの決められたけど、ほとんどヤラレたチュー掘れ過ぎwwwクセ強過ぎwww

2時間ほど修行のちサイズ落ちてきたところでシークレットに移動
良くはないけど貸切1時間ほど。
まぁ何とかワンアクション。
ガタついた面に苦戦しましたてへぺろ

でも上空をF15が編隊で通過していく
お一人様航空ショー状態に興奮し声出た(笑

お天気よろしく☀桜も🌸咲いて気持ちよくうたた寝

更にサイズダウンしてきたので更に別のシークレットへと北上

貸切で全然やれる波だけど、更に近くでお一人様航空ショー始まり興奮しっぱなしチュー
カッコいいなぁ〜
今日ほど沢山の戦闘機見れたのは初めてウインク

小松基地から離陸する時のF15は爆音ですてへぺろ

波乗りながら空見ながらで充実した最終ラウンド!

セットで切れた波選んで3アクション入れられたので満足口笛結局ココが一番乗れた。

風が止まなかったのは誤算だったけど、おかげで航空ショー堪能出来たので良かったわ照れ

また南西の時に攻めに来ます。
テーマ:
桜🌸五分咲き

ランチ

タンデム

そろそろ

キャブ清掃

今週は色々と義母のアクシデントがあってドタバタ感があったけど、これからを考えるキッカケなんで相談しながら決めていかないと。

うちの母は紆余曲折のち落ち着いてくれてるんで、何とか義母も落ち着ける環境を作ってあげたいですね照れ


テーマ:
今週で最後の一緒の夜勤明け爆笑

タイガとコンディション上向きそうな伊勢へ


こっちは既に桜満開です。

9時着で先についてたしゅーへーも合流ニコニコ
6番が良い波でこれから引くので更に良くなりそうチュー

流れがあったけど、うまいこと切れ目にスタンバイすれば乗り放題爆笑
今年初のノーブーツで調子もアゲアゲてへぺろ

ほとんどインサイドまでロングライド。
かなり数乗れて昼前に休憩照れ
昼川で飯食って小一時間だけ仮眠して

スモールになったけど第2ラウンドへ
意外とサイズも持ち直してきて3人で貸切乗り放題口笛

やっぱり素足になると調子上がってきますねニヤリ
早くトランクスで気持ちよくサーフィンしたい〜

散々乗り倒しで終了〜

帰りは新しいトンネル通って帰宅ウインク
少し遠回りだけど、おかげ横丁渋滞が無いから帰りは良いかも〜

日に日に陽が長くなってきて季節の移り変わりを感じます。

そういえば台風🌀まだですね…

今年も良い波乗れますように照れ

テーマ:

次の夜勤からタイガが反対番にいくのでタイガとの夜勤前トレーニングも暫くお別れ爆笑


これから太平洋という時に…まぁ仕事もしっかりと覚えさせるためにも俺が決めた人事だけどてへぺろ


仕事は仕事、サーフィンとは別で公私混同はしませんからね照れ


今回はアズも久しぶりに参戦して丹後へ



ん〜グチャってますなぁ〜


この前に丹後は全部見てきてるし
こうなるとテトラ間かな?
まぁまぁ出来そうなんで速攻でイン口笛

途中KIM君も入ってきてセッションチュー
少しサイズの落ちた後半の方が遊べたな🎵

日本海の波も貴重なシーズンになってきたので近場で波があることに感謝ですね照れ

テーマ:
ようやく本格的に理解できた気がする爆笑

下の図が通常のキャブ状態。

ベンチュリーはエンジンからの吸い込み圧のみでガソリンを吸い出す。
BとCは大気圧であることでジェットからガソリンは抵抗無く吸い出される。

これがラム圧(走行風)が入ってくると


Aから走行風が入ることにより↘のようにジェットにも走行風圧力がかかってしまいエンジン側の吸い込み圧に応じたガソリンが吸い出せなくなる。

これが大きく燃調を狂わせる原因となる。

そこで考えられたのが下の図

走行風をフロート室にもかけることでBが正圧になり気圧差を適正にすることで事実上フロート油面を押すことになりガソリンが吸い出されやすくなる。

AとBの気圧バランスがどうなるのか。

フロート室の断面積とベンチュリー径の差は図のようであればフロート室の方が広い。

ベルヌーイの定理でいけばベンチュリーの流速は高まり、逆にフロート室の圧は高まるということか。

それにより加速度的に多くの燃料を送り込む事が可能ってこと?

なんとなくこんな感じなのかとチュー

わかりやすいでしょ?え?わかんない?
合ってる?合ってない?教えて賢い人爆笑


本当の完全密閉のラム圧システムは走行風影響が膨大過ぎて燃料タンクにも影響があるようでタンクから燃料が落ちないこともあるみたいだけど
RVF400のように一旦解放された所に上下から入れたとて大き過ぎるラム圧はかからないと思われる。

それでも、この時代にこういう事が考えられていたからこそHRCのマニュアルにはエアーベントをボックスの空気導入の正面に繋ぐように指示されているのだと思います。

巷ではこのエアーベントを繋がないと吹けないとか
繋がなくても吹けるとか二分されているけど

要は走行スピードに関係していて高速走行になればなるほど繋ぐ効果は顕著に現れるので
高速サーキットだと繋がないと駄目だし
低中速のサーキットや峠やツーリングレベルだと大して効果は無いと思います。

言えるのは走行スピードに比例してAとBは同じように影響を受けるのだから繋いでおくべきです。


理解できたので次へと進みますウインク

またバラす爆笑

遮熱ラバーシートに穴空けてダクト口を付けただけでは走行風で動きそうなのと
タイヤの巻き上げによる小石の進入を抑えるためにネットを仕込みますウインク

サンダーとドリルとヤスリを駆使して

こんな感じに挟み込みで






我ながら完璧チュー上側のインレットはネットをどこに入れるか決まらないので次の機会に仕込みます。

最後にテールランプをBEETのスモークカバー外して固定をやり直して終了〜

そらそろダイナモ載せて全開よりも1/8から1/4の燃調を見ないと。

そろそろ実走モードに入りますウインク

テーマ:

夜は職場の幹部会があるので1.5ラウンド計画で爆笑

6時前着では風も入ってぐちゃぐちゃ笑い泣き

テトラはやれそうやけど…
寝不足だったし2時間ほど寝て照れZzz

ちょっと落ち着いてきたけどセット入ると真っ白ガーン

散策しながら丹後総なめパトロール

河口は良い開き方してきたウインク

ここはサイズ不足ねてへぺろ

そうなるとここしか無く

ココで半ラウンドして飽きて(笑

スマホ見たらサービスエリアで爆睡からやっと到着したタイガからラインが入ってて

結局もとに戻って半ラウンドてへぺろ
こっちの波の方がバチバチ乗れたチュー

13時過ぎに上がって速攻で帰宅〜

スーツに着替えて夜の街へ…

テーマ:
フロート室のエアーベントをエアーボックスに引き込み、エアーボックスの下からも走行風を引き込んで簡易的にラム圧仕様に変更後の高速走行テストウインク

問題なく吹けますね。

ラジエーター隙間の導入口からどの程度入ってるのか分かりませんが、所詮はラバーベースなんで裏からアルミ板で補強を入れる予定です。

ちなみに良くなったかどうかはわかりません爆笑

ダイナモ載せて燃調見ないとダメですね。
ちなみにこれってダイナモ上では走行風が入らないけど、どうセッティングするんだろう?
ラム圧仕様のセッティングの出し方がよくわからないですね。

何度もシャーシ載せることを考えれば高価なワイドバンド空燃比計入れる方が得策かな?



インジェクション車は排ガスO2センサーから補正かけて見てるわけなので、調整をオートでやるかハンドでやるかの差だけ。

今の時代は何でもデジタル化で良くもなる。
NSR250Rも本当ならデトネーションカウンター入れたいところなんですが…

高過ぎ…
でも2ストロークのフルパワー管理には欠かせないとも言える笑い泣き焼くこと考えれば安いもの?

ちょいと考えます。

昼はカレーフェスに爆笑




食べたいカレーの列が全く進まず断念笑い泣き

ちょいとキャパオーバーだね。

今日も暖かい良い天気で半袖Tのみで十分でした☀
テーマ:
タイガに乗せてもらって

久しぶりの琴引でウインク




天気良く暖かいからノークローブで2ラウンド

スモールながらコンスタントにワンアクションは入れられたので調子は悪くなかったウインク

暖か過ぎて外で昼寝出来たし春ですわ爆笑

ちょっと晩飯食い過ぎたてへぺろ