_.._ まいななのブログ_.._

_.._ まいななのブログ_.._

...★●★◆★ 日々是好日 ★◆★●★...
...........................にちにちこれこうじつ...........................

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:


7セグメント目の復路の日

居心地の良いホテルの部屋に未練を残し
朝9時に出発して向かうのは神戸です

今日は午後のフライトの前に パン屋を
巡って買ってくるというミッションを
こなさなくてはいけないのです

泊まったシェラトンホテルの下が
近鉄上本町駅なので 近鉄電車に乗って
阪神尼崎まで直通で楽チンニコニコ
ここで阪神電車に乗り換えるのですが
乗換のダイヤの組み方がよく考えられていて
しばし見学真顔電車オタの血が騒ぐ…
そして約50分で神戸に到着
直通電車だともう少し速いみたいですが
梅田や大阪を回って行くよりは効率良しです

ここからはシェアサイクルを借りて

『フロインドリーブ』へやってきました
昨年来た時は時間が遅くて一つもパンが
ありませんでしたが この日は勢揃い
商品の並べ方がお洒落でケーキ屋みたいです
今日は蟹のようなリボンのような
クロワッサンとバゲットを買いました

建物は昨年じっくり見ていたので
買物を済ませてまた駅に戻り
次は阪神三宮から高速神戸駅まで移動

今日は関東の人はほぼ知らないであろう
山陽電車を見ることができて嬉しいウシシ
宍戸錠っぽくて好きキョロキョロ
地上に出てみると出入口がお寺キョロキョロ?
あとで地図を見たら『湊川神社』の
敷地内に建っているのでこのような
デザインになってるみたいです
湊川神社はこちらでは有名ですよね

そして今日一番来たかったパン屋
友人の同級生が経営ということで
紹介されて訪れてみました
フランスにパン作り修行してたそうです
色が可愛いお店ですね
店内はパン屋というよりケーキ屋…
いやいやもっとオシャレなインテリア
カウンターの上にはたくさんのサンドイッチ
そしてサンドイッチの具材も売っています
この具材たちも手作りなのだとか
めちゃ美味そうおねがい

お惣菜系スイーツ系のパンはみんなどれも
オシャレで  特に写真右下のリンゴのタルトと
左上のアプリコットと栗のタルトは
もはやケーキですびっくりびっくりびっくり
いろいろと持ち帰って自宅で食べましたが
パン自体も美味しいけど具材が
どれも素晴らしくてあっという間に
完食してしまいました

……友人からの伝言を伝えてお店をあとに
お土産や自宅用にたくさん買いましたが
6000円もパンを買ったのは人生初です真顔
でも全部食べるまでまた来なければ


さてパンや巡りといっても時間がないので
ここから伊丹空港に向かいます

リムジンバスで行けば乗り換えなしですが
やはり電車に乗りたくて阪急電車と
大阪モノレールを乗り継いで約50分
バス利用とあまり変わらない時間で到着です

クラスJは満席だよね そうだよね
諦めて中へ…
改装工事をしている伊丹空港ですが
保安検査も最新式の検査機を
導入しているようですが
係員がまっっったく慣れていなくて
普通より時間がかかるのはなんだかね真顔

搭乗開始まで20分くらいあったので
ゲート前のテーブルでサンドイッチを
食べることにしました
何せ朝からなんにも食べてない!!
豚肉パテのサンドイッチ
パテが濃厚でだけど臭みが弱めでいい感じ
パンの硬さもちょうどよくて美味しい
もっと買ってくればよかった…

くつろぐ時間もそこそこに搭乗時間に
ここで一つスタッフさんにお願いを…
空席待ちの処理が終わるほんの少し前に
声をかけて座席の変更をしてもらいました
B767の中三列の真ん中でアサインされて
いたのですが  クラスJへの変更をしている
人達を見てて思ったんです。

もしかして良席空きましたか??
ということでだいぶ前のほう
そして窓側を当ててくれました
忙しいのに恐縮ですショボーン

そして離陸


羽田までは雲多めながらもいい天気
セントレアや富士山もよく見えました

ほぼ定刻に羽田へ着陸し
そしてこのフライトをもって
JMBクリスタル達成となりましたチョキ

いつも忙しく行動していますが
今回は神戸も楽しめて良かった

記憶に残るフライト&旅行でしたニコニコ
テーマ:


木曜日の今日は7セグメント目の往路のみ

先週木曜は午前の仕事を終えてから
日帰りで那覇の往復をしましたが
今週は夜に集まりがあるので
それが終わった後に関空へ飛び
翌日帰ってくることにしてあります飛行機

そしてその集まりは19:00に終了予定
羽田出発は21:10だったので
朝からチェックインしておきましたOK

ギリギリチェックインで人に挟まれる
席になるのは短時間でも避けたいので
ラッシュの電車に乗ってやってきたわけです

そしてクラスJはこの時点で満席でしたが
窓側の席が確保出来たので良しとしましょう

仕事を終え自宅に帰り 再び外出して世田谷へ

総勢25名の集まりというか宴会ですが
メチャ美味しかったなぁ…また行こう
『La Pinate Tokyo』世田谷レベル高い100点

みんながワイワイいってるところを
中座するのはちょっと寂しかったけど
「実家に帰るので…」と言って出てきました
これから大阪に行くとか言うと
尋問が飛んでくるのでねキョロキョロ
ましてや修行の話したってだーれも理解
できないだろうしキョロキョロ

電車を乗継ぎ  保安検査締切の25分前に到着
案内板には関空行きしか表示されていません

ゲートに行ってみると出張族だけでなく
意外と観光客の姿が多く感じるのと
何より目立つのはデッドヘッドで
関空に向かう乗務員の数が多いこと
そして機内中央部の非常口座席は
乗務員が着席していました
何かあってもこれなら安心口笛

今日のフライトには伊勢谷友介似の
男性CAさんがいました
国内線にも男性CAさん乗務するんですね

そしてがらーんとした関空に到着
預け荷物があったのですが
すぐに出てきたのでラピートへの乗継も
余裕で間に合いました

豹柄シートが関西らしい@ラピート

快適に難波まで進む間に
この日のホテルを決めないと
ぜんぜん考えていませんでした

せっかくだからSPG利用と考えサイトを
確認すると 直前だからなのかずいぶんと
お安い価格でシェラトンがびっくり
これは即予約ですよね


チェックインが24時 アウトが8時予定なので
小さめな部屋でぜんぜんOKだったのですが
そこはSPGゴールドということで
大きめな部屋にUGしてくれました

水回りはちょっと古い感じだけど
昔泊まった時と違ってイマドキな感じに
改装されていて 暖色系の落ち着く部屋でした

今日は朝5時に家を出てきたので
今夜はたっぷり寝ておきますzzzzzzzzz

テーマ:

沖縄往復6回目
今日も朝から羽田へやってきました
クラスJは昨日から空席が出てこず
今朝も動き無しということで
素直にエコノミーで発券してもらいました

パワーラウンジでいつもの豆乳青汁を
飲んでからゲートに向かうと
けっこうな数の搭乗客がいましたが
日曜日のような殺伐とした雰囲気は無く
ノンビリした感じのゲート周辺
今日は後方の窓側が取れましたが
機内に入ってみると後ろから2列目という
最後方でした
でも横三列ではなく二列席だったので
窓側にスペースがあって気持ち楽でした


いつものように離陸前からウトウトzzz
今日は晴れてて海も見えるし気持ちがいい
高度が下がると島か見えてきました
伊江島は島の中央に滑走路があるから
わかりやすいですね
クロワッサンの形の島は水納島
こじんまりしててビーチが綺麗な島です
20年くらい前に行ったっきりだな…
また行きたい!!
さらに高度を下げつつ
遠くに自衛隊機を見ながら到着です

少しだけ早くつきました
ありがたやー照れ

沖縄往復は今日で最後となります
なので最後くらいは観光っぽく…
ということでモノレール牧志駅下車

国際通りに来てみました

駅到着直前に見えた公園に
桜が満開になっていたので
まずはこちらから散策
 
緋寒桜なのかな?
沖縄の桜はピンクが多いそうです

この大木も素敵ですね

見頃の桜を見ることができて嬉しいなぁ
あまりソメイヨシノが好きではないので
華やかな緋寒桜を見られてよかった

じっくり鑑賞したいところですが
ここにいられるのは40分ほど
まずは行ってきたという証拠写真撮影

そのあとはぷらぷらと通りを散策
マンゴーハウスはかりゆしウエアで有名
今度ゆっくり見にこよう

いりおもてのTシャツ
次回見た時にも心が惹かれたら買おうかな

この日は午前中なのにすでに気温が25度近く
少し歩いただけで汗たら〜だったので
空港に戻る前にジェラート屋へ立寄り

『Fontana Gerato』  黄色い建物が目印です

色が濃いのはドラゴンマンゴーパッション
ピンク色はグアバミルク
両方とも本土ではあまりないであろう
フレーバーですが ドラゴン…は酸っぱさが
絶妙で美味い!!グアバミルクは優しい
口当たりですがサッパリしてて当たりでした

他のフレーバーも美味しそうで
また来ることがあったらぜひ立寄りたいな


さて
サクッと散策して空港に戻ってきました

ラストは空港食堂でフーチャンプルー
これは普通だったかなニコニコ
もちろん美味しいですよ

お弁当もいつか買って帰りたいけど
機内で食べたらきっとテロですね

そうそう
帰りのフライトは到着時にクラスJが3席ほど
空いていたので 降機した時にカウンターで
アップグレートしてもらいました
なので帰りもたっぷり寝ますよzzz

モノレール駅から直接保安検査場に行くと
いつもの混雑はどこへやら…自分の列は
先行2人しかいませんでした

おかけで少し時間ができたので
この前気になっていたブルーシールの
ソフトクリームを食べることにソフトクリーム
紅芋とバニラですが見た目のとおり
美味しかった
余裕があると言っても搭乗がすでに始まって
いたので  その列を横目に見ながら
急ぎ目に味わいました

フーチャンプルーとソフトクリーム食べて
スゴい満足です

機内に入り席に着くと外はけっこうな雨
さっきまではあんなに晴れていたのに…

食後の眠さと早起きの疲れで帰りも
ぐっすり寝てこられました

着陸準備に入ってからは外の景色を
見ていましたが今日は変なコースで進入

九十九里を抜けて木更津のほうに向かうと
思いきや北側をぐるっと回ったようで
途中千葉NTや松戸が確認できました
そして薄い霧に包まれる東京
向こうに都心の高層ビル
スカイツリーはスッと空に浮かび
上がるようで幻想的な風景でした

羽田へはほぼ定刻の到着

これでいったん那覇往復は終了です
今後は短距離路線を組み合わせて
ポイントの調整をしていきます

ポイント自体はこのフライトをもって
約半分のところまできました
まだまだ頑張らねばニコ
テーマ:

日曜日…本来なら休みですが
夕方から仕事なので今日も日帰り那覇

そしてたまには朝イチの便にする❓
ってことで朝4:45に羽田着…早過ぎショボーン

それでも少しづつ人が集まりだし
ラウンジへ行く人がもう並んでいました

JGCカウンターにもお待ちの方が…

今日は友人が羽田まで車で送ってくれたので
一緒に朝食をと思い  なかなか来れなかった
『Hitoshinaya』の「朝ごはん」に
やってきました

ここのお出汁 スゴく好きです
そして焼き鮭の脂がすごく美味しくて
あまりお腹が空いていなかったのに
ご飯をお代わりしてしまいました
しっかり味わいましたニコニコご馳走さま
今度は「らーめん」に行ってみたいな

お店を出て保安検査を受けましたが
あまり時間がないのでカードラウンジには
寄らずに諦めて出発です
豆乳青汁飲みたかった…ショボーン

朝早かったので離陸前から寝てしまい
気がついたらここまできていました

今日はクラスJは混んでいそうだったので
あまり空席は追わず素直にエコノミーですが
ほぼ寝ていたのであっという間に到着

そしてたまたまなのか日曜だからなのか
定刻より少し早く到着は嬉しいところ

おかげで余裕を持ってモノレールに
乗ることができました


行き先はいつもの小緑のAEONへ

ふと改札を振り返ってみたら
改札事務所上ににシーサーがいたのですね
他の駅にもあるようで 守り神の役目を
しっかりとしているようです

今日は友人から頼まれたものが
たくさんあるのでLINEでやり取りを
しながら商品を選んでいきます

グァバ茶に調味料などなど
沖縄はかつお節の消費量がスゴいと
聞いていましたが確かにパックが大きい!!

豚バラ肉はビニール入り
冷凍のお肉コーナーは豚足など
沖縄らしくて楽しいですね

今日はガッツリ買うために空のカートを
持ってきましたが 思いのほかパンパンにびっくり

液体物とか保安検査で言われそうなので
荷物は預けるつもりです

AEONから空港に戻り「空港食堂」で
何か食べようかと思いましたが
保安検査場が混雑する時間帯なので
出発階のファミマでポーク玉子シリーズを
購入して機内で食べることにします

買うのが一番いいのだけど
今日も混んでて無理そうでした
いつか食べてみたいなぁ

混雑するターミナルを進み機内へ入りました
帰りのフライトもけっこう混んでいて
もらった席が窓側A席だったこともあり
クラスJ空席待ちには申込みませんでした

クラスJの広い席に慣れてしまうとY席の
窮屈さが余計に感じてしまいますが
離陸しておにぎり食べてウトウトと
していたのでまぁいっか

そしてもう羽田到着です


降りる前に久しぶりに聞いた
「那覇へお乗り継ぎの…」
のとおり ブリッジ出口に乗り継ぎ案内が
今日もたくさん修行の方がいるのですね

荷物が出てくるのが遅いと睨んで
パワーラウンジで水分補給をしてから
バゲージクレームに向かいました

到着時にラウンジを使ったことが
なかったので係りの方に聞いてみましたが
なんら問題ないとのこと
今度から時間がある時は寄ってみよう


さて今日のフライトも無事に終了

これから仕事に向かいます
一汗かいてきますかねーランニング
テーマ:


那覇行き4回目の今日は
行きがエコノミー帰りがクラスJとなりました
帰りがクラスJのほうがいいですね
身体を充分に休めることができるので照れ

相変わらず朝から満席の那覇線

この日は順調に到着しました

今日は定刻に着いてもらわないと困ので
ほぼ定刻着で助かりました
なぜかと言うと時刻表の上での滞在時間が
1時間30分しかないからなのです真顔

ほんとうは余裕がある組み合わせの
フライトにしたかったのですが
安く購入できるのがこれだけだったので

そして降りた後と乗る前を考えると
実質1時間くらいしかありません

なので今日は空港から出ず ターミナル内に
ある空港職員御用達のお店  その名も
『空港食堂』でお昼を食べることにしました

12時少し前で混み合っていますが
空港職員や出張で来たサラリーマンが
メインのためか回転が早くてすぐに入れました

ホント食堂なので席などは狭いのですが
お水の代わりにレモンティーがあったりして
なかなか気の利いたお店です

ゴーヤチャンプルーやソーキそばなど
沖縄料理がメインとなりますが
野菜不足を補うために人参しりしりを
注文してみました

鰹節がたっぷりなので人参といえども
食べがいのある美味しさでした
ポークのソテーも良かったしニコニコ

レジの脇にはお弁当が並んでます
職員の方々が買っていくようですね
こちらも美味しそうだな
何より作りたてってのがいいですよね

お腹を満たしたあとは車寄せまで行って
外の空気を吸っておきました
これくらいはしておかないとニヤリ照れ

すぐにターミナルに戻りお土産さんの見学
このTシャツ スゴく気になるんですよね
でも今年しか着れないからなぁ…えー

お菓子類はたくさんあるけど  買っても
あげる人がいないので見学だけにニヤリ

お土産見学はそこそこにして保安検査場を
通過してゲートにやってきました

今日のお目当はこちらのショップ
マンゴー関連のデザートやスムージーが
たくさんありますが

初めてのお店では一番シンプルなものニコニコ
ということでバニラソフトクリームでした

北海道産のミルク…などいろいろな種類が
世の中にはありますが こちらは特に何も
書いてないけども濃厚で美味しいですね
そして何より量が多いびっくり
普通のソフトクリームの20%増しくらいは
あるような気がします

ゲート近くのベンチでデザートを堪能し
搭乗するのにちょうど良い頃となりました

着いた頃は曇っていましたが
青空が広がり7月の頭くらいな日差しです

そして自分の飛行機が離陸する直前
やはり那覇往復している知合いが乗った
飛行機がちょうど着陸してきました

こちらは離陸途中なので画が斜めえー

時間を合わすことができず残念でしたが
まぁまたいつか

離陸後は沖縄本島東側を眺めながら
上昇してゆきました

クラスJの座席に身を任せて昼寝している
うちに順調に飛行を続け2時間ほどで羽田到着

残念ながらの遅延到着ですが
無事に着いて良しとしましょう

これから急いで自宅に戻り
仕事の準備をして再び出かけます!!