旬の枝豆でコングクス?ずんだうどん? | 全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州市、忠清南道・プヨ(扶餘・扶余)郡中心の韓国地方旅行情報ブログ。
年に2回韓国を一緒に旅する計画実行中。もしよかったら次回ご一緒に。
韓国全羅北道道知事賞受賞、全羅北道国際交流諮問官

アツイ!
暑すぎる!

皆様夏バテしていないですか?

身体がまだ暑さに慣れないので、
冷たいものとか食べたくなりますよね~。

先日新大久保のスンデ家さんで食べたコングクスがとても美味しかったので、ただいまコングクスが個人的にブーム。(→スンデ家さんのコングクス

旬の枝豆を使ってコングクスを作ってみました。

まずは塩もみした枝豆を茹でます。
鞘から出して、薄皮を丁寧にむく。



枝豆と水をミキサーにかけてなめらかにする。



茹でて冷やした稲庭うどんにかけ、好みで塩をいれる。

できあがり。食器がイマイチだわ。やっぱり金属のボウルとか欲しいかも。


口にした家族がひとこと
「コンなんとかって要はずんだうどんだよね。」
そうですよ、ずんだうどんですよ。ちぇっ。
まぁ、でも喜んで食べていました。


枝豆の下ごしらえに手間と時間はかかります。薄皮をむくのが面倒なときは工程を省くけど、薄皮を取るとなめらかになり上品な感じになりますよ。


やっぱり豆乳ではなく豆を使ったコングクス最高!
これなら豆乳の苦手な人もきっと食べられますね。私も豆乳は積極的にはちょっと、なタイプ。

枝豆が旬のうちに是非一度ご自宅で試してみてくださいね。

↓今日のありりんはイケてるかな?
↓ここをクリックするとランキングが確認できます。応援してねん。


にほんブログ村
↓よろしかったらこちらもクリック

人気ブログランキングへ
いつもありがどごじゃいま~す。