カワイイをブログなどのSNSでシェアする写真術 docomo用Eye-fiカードは簡単設定 | 全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州市、忠清南道・プヨ(扶餘・扶余)郡中心の韓国地方旅行情報ブログ。
年に2回韓国を一緒に旅する計画実行中。もしよかったら次回ご一緒に。
韓国全羅北道道知事賞受賞、全羅北道国際交流諮問官

先日ちょくちょくおじゃまさせていただいている方のブログで教えていただいた雑誌
カワイイをシェアする写真術

付録のEye-fiカードが設定超簡単だいうことで試しに購入。




アイファイカードはWi-fi機能のついたSDカード。これを使えばWi-fiのついていないデジカメでもスマホやPC、ウェブ分などに写真を転送できる。


雑誌に付属のEye-fiカードはdocomoのAndroidスマートフォンで使うことに特化しているため、通常のEye-fiカードよりも機能がシンプルで設定も簡単なのだそう。しかも同様のものを商品として買うより安いんです(価格コム)。




それでは設定してみましょう。
パッケージを開けるとEye-fiカード(上)と認証キーの書かれたスタートカードが。







まずはスマートフォンにアプリ「Eye-fiレシーバーforドコモ」をインストールしておきます。
http://eyefi.co.jp/efr



ダウンロードが終わったらアプリを立ち上げます。




新規登録を選び(すでにEye-fiユーザー登録をしてある場合はログインを選択し登録してあるIDとパスワードを入力して)、

赤いカードの裏面にある認証キーを入力。

(鍵マークの隣にある番号が認証キー)


新規の場合は次のページでメアドとパスワードを登録してスマホ側の設定はこれで終わり。



次はデジカメのSDカードスロットにEye-fiカードを挿して写真を撮り、カメラの電源を入れたままにしておいた状態で、スマートフォンをWi-Fiに接続します。Wi-fi一覧の中から「Eye-fi Card ○○○○○○(6桁の数字)」を選択して接続。


接続が完了すると自動的に写真がデジカメからスマホへの転送が始まります。ダウンロード終了後スマートフォンに画像が転送されていることを確認してデジカメの電源を切り、これで終わり。


こちらが実際にミラーレス一眼で撮った写真をスマホに転送したもの。スマホのカメラもかなり高画質だけど、このボケ味は一眼ならではのものですね。(写真の良し悪しは別として。。。)




雑誌「カワイイをシェアする写真術」はかなり大人気のようでAmazonや楽天などでは売り切れていたけど、紀伊国屋書店Webショップに在庫あり(3月15日現在)。 店頭で問合わせしてみるのもよいかも。オススメですよ。


いいね!の代わりに↓↓ぽちっ!と応援お願いします。

にほんブログ村
↓よろしかったらこちらもぽちっと。

人気ブログランキングへ
いつもありがどごじゃいま~す。