谷川かずひろオフィシャルブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>
2023年09月21日 07時29分16秒

その人らしく、ムリせず生きられる社会へ【9月21日】

テーマ:ブログ

こんにちは。日本共産党の谷川かずひろです。

今日も見に来ていただいてありがとうございます。

 

とても久しぶりの投稿になりました。

長女は小学校を卒業し、中学生になりました。

次女は小学4年生に。

家族4人で出かけることはホント少なくなりました。

 

次女は昨年から学校に行きづらくなり、

今年からはほとんど行っていません。

(遠足や身体測定、歯科検診などは行きます)

 

「学校に行きたくない」

 

この思い、SOSを受け止めるのにかなり時間がかかってしまいました。

でも、学校に行かないことを決めたことを尊重しようと思えた時に、

新たな親子関係がスタートしたように思います。つい最近ですが…。

変わったのはワタシの気持ちと構え。

 

「不登校」は子どもではなく、

親が、社会が変わらなければいけないことを鋭く問うものだと思います。

 

次女は家ではiPadでイラストをかいたり、YouTubeをみたり。

将来はイラストレーターになりたいという夢も語るようになりました。

最近はよく笑うようになりました。

 

学校とは「欠席」の連絡を毎日メールで送り、

教育相談にも2か月に1回くらいのペースで夫婦で行っています。

担任の先生には放課後学習の提案や時々の連絡など感謝しています。

全国的にも増加傾向の「不登校」。

不登校が悪いわけでもなく、子どもも親も先生も悪いわけではない。

やっぱり政治が何とかしないといけない問題だし、

その人らしく、ムリせず生きられる社会をつくることが大事だと、

最近、特に思っています。

 

イラストは、この夏、次女と2人で鳥羽水族館に行った時に、

エイに触ったときの様子をiPadでかいたものです。

「(SNSで)アップしていいよ」と言われたので、

堂々とアップしました。

2023年03月18日 11時57分55秒

長女の小学校卒業式【3月18日】

テーマ:ブログ

こんばんは。日本共産党の谷川かずひろです。今日も見に来てくれてありがとうございます。相変わらず元気にしています。


久しぶりの投稿となりました。月日は変わりもうすぐ春です。今日は長女の小学校卒業式でした。小学校生活最後の日もいつも通りの朝でした。

6年間、いろいろありました。お友だちや教職員のみなさん、パパ・ママ友に支えられ、年を追うごとに成長する姿に何度も励まされました。“この子たちのためなら”と踏ん張るチカラをもらったことも何度もありました。もう心配することは何もありません。


今朝も雨。そういえば6年前の入学式も雨でした。


遅刻するー!と言いながら妻と学校に行く途中に信号待ちで写真撮影。余裕です😅


元担任の先生にもあいさつできました。とても楽しい卒業式でした。ありがとうございました!

もう手をつないでくれないし、話しかけたら「めんどくさい」と一蹴されますが、長女はワタシの“誇り”です。

帰宅した長女が一言…「高校の公立と私立ってどう違うん?」と。未来を見ている姿にまたもやチカラをもらいました。

晩は家族で近くのピザ屋さんで“卒業を祝う会”をしました。

2022年09月15日 04時44分32秒

国葬、統一協会と政治の関係について思うこと【9月15日】

テーマ:ブログ

こんにちは。日本共産党の谷川かずひろです。

今日も見に来ていただいてありがとうございます。

 

ご無沙汰しています。9月も半ばとなりましたがまだまだ暑い日が続いています。

気温の変化に体調など崩さないようにお気を付けください。

 

いま政治の話題となると、安倍元首相の国葬や統一協会と政治についてになります。

地域を回らせていただいても、この話題で長話などもよくあります。

 

9月に入ってから、さらに市民のみなさんの思いを聞く宣伝にとりくんでいます。

【9月3日、JR奈良駅前で山村さちほ県議(右から2人目)】

【9月9日、大和西大寺駅前で小林てるよ県議(左から2人目)】

 

結果は、国葬については8割を超える方が「反対」、

統一協会と政治の関係については9割以上の方が「問題あり」となりました。

先日奈良市役所内にある「市政記者室」で会見も行い、新聞報道もされました。

 

日本共産党奈良地区委員会と党市議団は、8月から3回にわたり市に申し入れてきました。

【9月6日 安倍晋三元首相の「国葬」等に関する申し入れ】

 

統一協会と政治の関係については、県選出の国会議員、奈良県知事や奈良市長はじめ、

県内の議員もかかわりを持っていたことが、だんだんと明らかとなってきたのが今の状況です。

 

そのなかで統一協会の友好団体である「UPF」のイベント「ピースロード」の後援名義を奈良市が出していたことも告発。

直後に奈良市長自ら過去にさかのぼって「後援しない」と明言。

その後、天理市や橿原市でも相次いで「ピースロード」に対する後援を取り消したと報じられました。

 

統一協会(世界平和統一家庭連合)は霊感商法など反社会的活動を行うカルト集団です。

さらに共産主義を撲滅させる思想の「勝共連合」と表裏一体の団体ということも明らかとなっています。

そこに政治家との切っても切れない関係があると思います。

詳しくは以下の「しんぶん赤旗」のサイトをご覧ください。

 

 

「今後は一切関係を持たないことを党内に徹底していく」と言った自民党の幹事長の言葉はむなしく、

環境副大臣になった衆議院議員(近畿比例選出)は「関係を見直す」としか言えないなど、

自民党と統一協会の関係の根は深いものがあります。

 

朝日新聞の調査(10日、11日)では統一協会との関係を「断ち切れない」と答えた人は81%に。

統一協会と一番かかわっていた安倍晋三氏を「国葬」という形で国として「弔意」を表そうとしているところに、

市民のみなさんの怒りもあるのではないでしょうか。

私たち日本共産党には、「税金を使ってまで『国葬』やらないでほしい」「自民党と統一協会でやったらいいじゃないか」「コロナや物価高対策にこそ税金を使ってほしい」という声が寄せられていますが、当然だと思います。

 

日本共産党は党をつくってちょうど100年になりました。「国民の苦難軽減」が立党の精神です。

自民党がキッチリと説明しないなか、統一協会と政治の問題については徹底的に追及していきたいと思います。

そして被害にあわれた方、今も苦しんでおられる方がもっと日本共産党と接することができるように、

もっと気軽に、何かあったら相談されるような党にななれるように、

さらに頑張らなければいけないと強く思っています。

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

いただきもののゴーヤでジュースをつくりました。

次女はほんの少しだけ残る苦みに、少ししか飲んでくれませんでした。

別につくった「ゴーヤの佃煮」は妻からも「美味しい」をいただきました。

2022年07月17日 10時51分43秒

選挙が終わり決意新たに【7月17日】

テーマ:ブログ

こんばんは。日本共産党の谷川かずひろです。今日も見に来ていただいてありがとうございます。


大変ご無沙汰しています。7月10日投開票で行われた参議院選挙では、ご支援ありがとうございました。躍進することはできませんでしたが、たくさんのみなさんから励ましのメッセージを寄せてもらっています。また頑張ります。引き続きのご支援、心からお願いいたします。


日本共産党は先日の7月15日で、創立100周年となりました。戦前・戦後と一貫して同じ名前の唯一の政党としてこれからもともに歩もうと思っています。


参議院選挙の結果を受けた日本共産党の声明です。ぜひお読みください。


今日は久しぶりに家族とゆっくり過ごしました。とはいっても朝から次女を散髪に連れていき買い物、昼からは近所のプールで遊び、夕方は往復1時間を自転車で、スーパーにYouTubeで流行っている(❓️)ゼリーを買いに行くなど、結構ハードでした。


Nintendo Switchの「マリオカート」で勝負しましたが、完敗でした。

いろいろある毎日ですが、こどもと一緒に過ごすことは、何よりの癒しと力の充電となります。


やっとセミのなき声が本格化してきたように思います。素麺もおいしいですね。



こどもたちもできることが増えてきました。

選挙が終わり少しゆっくりな日常が戻ってきましたが、暮らしと平和の問題では課題が山積しています。みなさんのご意見も聞かせていただきながらこれからも頑張りたいと決意を新たにしています。

2022年05月27日 11時23分57秒

政治を変える。参議院選挙が近づいてきました【5月27日】

テーマ:ブログ

こんばんは。日本共産党の谷川かずひろです。

今日も見に来ていただいてありがとうございますニコニコ

 

参議院選挙が6月22日(火)公示、7月10日(日)投開票の日程で、

実施される可能性が濃厚になっています。

もうあと1か月もたたないうちに選挙が始まります。

 

私たち日本共産党は今度の参議院選挙は

①戦争の心配ない東アジアへ――憲法9条いかす平和外交を

②「やさしく強い経済」にチェンジ!物価高騰から生活まもる

以上の2つを政策の骨格として、広げていきますキラキラキラキラ

いま後援会員のみなさんのチカラもかりて、

みなさんのお宅にも配布しているチラシです

ぜひお読みくださいキラキラ

 

今日は地域のみなさんに集まっていただいて、

日本共産党への質問や意見をお聞きする場に参加しました走る人走る人

参議院奈良選挙区で立候補を予定している北野いつ子さん、

小林てるよ県議山本直子市議も参加しましたキラキラ

「ロシアはいつまで戦争するの?」「日本は攻められない?」などの疑問や、

「地域のバスの本数を増やしてほしい」などの要望もお聞きしましたニコニコ

 

集まっていただいたみなさん、主催した支部と後援会のみなさんお疲れさまでした

一方通行の話では分からないことも、双方向のやり取りがあると、

だんだん理解が深まります。和やかな時間を過ごすことができました照れ

 

「ロシアは共産主義?」をはじめとする日本共産党への誤解も、

双方向で話すことでご理解いただけると思います

 

出前「集い」もおこなっています走る人走る人走る人

気軽にお声かけくださいカラオケ

 

北野いつ子さんは元パン職人さん。“パンの声が聞ける”チカラをもっていますクローバー

そんな北野さんは、みなさんの思いをまっすぐ国政に届けることができる人です

 

選挙直前に県会議員にお金を配って買収するような政治家とは根本から違います!!

ぜひみなさんの日本共産党に対する思いをお聞かせくださいおねがい

そして、今度の選挙では、日本共産党への大きなご支援を心からお願いいたしますビックリマーク

 

最近の我が家は、姉妹でやることが違います

長女はバドミントン、次女は地球グミを探す…あせる

先日、近所のスーパーで偶然地球グミを発見!おまけに“目玉グミ”も…汗

子どもたちの世界にも寄り添いながら、頑張ろうと思います。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>