リビングの壁紙張り替え* ガーデニングDIY | ミヤシタさんちの家づくり

ミヤシタさんちの家づくり

*中古住宅をDIYで プチリフォーム*プラス犬服作ってます

https://www.instagram.com/assorti.wear/

こんにちは♪

 

毎日 ちょっとした時間を見計らっては

 

どうにかDIYしてます

 

 

忙しい時ほど 

 

色々考えなくちゃいけない事がある時ほど

 

DIYに熱中する癖があるようです

 

現実逃避ですね・・・(汗)

 

 

キッチンに取り掛かってる最中

 

壁紙を替えたい!という衝動にかられ

 

知り合いの内装屋さんに

 

「日曜日の3時間ほど手伝って」 とお願いし

 

決行しましたー(≧∇≦)

 

 

 

まずは 現状の壁紙をはがす

 

 

 

壁紙は 1枚ではなく

 

何枚かの層でできてます

 

 

 

剥がす時には 裏面の1枚の層だけが

 

残るかたちです

 

 

 

 

ちなみに剥いだ 表面の層 1枚だけは

 

「不燃物・もえないゴミ」だそうです

 

 

 

10年以内だと すぅーっと剥がれます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁紙に糊をつけました

 

糊のついた2.5mと長い壁紙

 

作業がし易い「折りたたみ方」も教わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貼る時に大変なのは 障害物です

 

 

 

ここは プロにおまかせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい作業 

 

障害物いっぱい

 

私には無理

 

プロの手さばき 動画に撮らせてもらいました

 

 

 

 

 

 

 

プロの腰に巻いてるもの

 

 

 

思わず

 

「これください」

 

って言ってしまいました

 

 

 

 

「女性の職人さんってどうですかね?」

 

と 尋ねると

 

「作業自体は問題ないと思うんですが 脚立に乗った そのへっぴり腰は・・・(笑)」

 

と 

 

そうですね

 

自宅の階段でも つまずきますからね

 

脚立 年々こわいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビ箇所の L字も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柄あわせOK (w´ω`w)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに仕上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンにむかって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの家具との相性も とても自然で

 

 

 

 

 

 

これにして良かったと安心しました

 

 

 

 

 

毛糸などは 同じメーカーでも

 

買った店舗で 色合いのロットが違ってたりしますが

 

壁紙に関しては どこで購入しても同一品質だそうです

 

では なぜ 値段が違うの?

 

それは 店舗販売の売り掛け率の違いだけで

 

安ければ 安い値段を買うのに 越したことないそうです

 

勉強なったーーーヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 

 

 

 

 

母ちゃんが 勉強してる間

 

 

ルル

 

 

 

 

 

 

 

 

ビート

 

 

 

 

くたびれてます

 

なんせ 作業中 お利口さんにしてて欲しいから

 

朝散歩 4キロ遊ばせましたからね ( *´艸`)クスクス

 

 

 

 

 

 

作業は 3時間ほどで 終了

 

しばらく眺めてました

 

 

どんどん おうちが好きになっていく

 

もっと 好きになる様 

 

もっと 勉強して 

 

もっと 実践していこう

 

そう 思った 今回の壁紙張り替えでした

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

今回の *感謝でDIY*

 

 

 

 

Yちゃん家には庭に

 

井戸ポンプがあるそうです

 

 

 

 

井戸ポンプ

 

 

ここに猫が入らない様に 扉を・・・

 

ってことで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんちゃって扉を 作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リースつけたら 可愛いかな~と妄想したのですが

 

 

これは 屋外だと腐る(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てな訳で 「ブロンズ針金」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リースっぽく 輪っかを作って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れてもOKな フェイクグリーンを巻く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイソーのプレートの上下に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴あけて リースを取り付けて

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がり

 

 

 

さぁ~ Yちゃんが帰ってくる前に

 

抜き足 差し足 忍び足

 

 

 

 

 

 

こっそり 取り付けに行きました~(≧∇≦*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズ ぴったんこ!

 

よっしゃの 一人ガッツポーズです

 

 

 

 

 

 

 

ついでに Yちゃん宅お庭を盗撮 (≧∇≦)

 

 

 

どう?このすっきり加減

 

綺麗で整ってて Yちゃんのセンスの良さがわかる

 

 

 

 

 

 

 

Yちゃん夫婦が好んだ 「パイナップルの木」

 

パイナップルの木って(笑)

 

本当の名前 聞いたけど忘れた:∵(;´∀`A

 

素敵じゃ♡

 

うちん家には無いもので

 

うちん家には似合わないもので

 

Yちゃん家だからこそ似合うな~とつくづく感じた

 

 

 

 

 

 

 

 

新築した時の 「REN」「JIN」の手形もあるよ

 

もっと アップで撮ればよかった

 

 

 

 

 

盗撮も終わり さっさと帰った(笑)

 

 

 

誰が一番最初に気づくかな~

 

目線の低い 小学生のJINかな~

 

試験中で帰りの早い中学生のRENかな~

 

と 色々想像したけど

 

予想は外れ ママのYちゃんでした(笑)

 

 

 

彼女とは 10歳違いの友達

 

でも

 

私自身 年の割には 老け込んだ考え方で

 

彼女自身 結婚10年以上も経っているというのに

 

オバタリアンになりそうもない雰囲気で可愛いのよ

 

電話の会話は 私の一方的なおばちゃんムードじゃし(笑)

 

だから実質年齢差よりも

 

二人の差は どんどん拡がってるような気がする(笑)

 

でもまぁ これからも こんなうちじゃけど

 

末永く付き合っておくれ♡

 

もちろん 家族みんな一緒に!

 

 

改めて・・・

 

ちゃおの事 いろいろ気遣ってくれて 

 

優しさをありがとうね 

 

Yちゃんへ( ´ω`)感謝