みなさんこんにちはteam.同女です!!

お久ぶりの投稿です≧(´▽`)≦


京都はとーっても暑いです!

今日も35度越えです晴れ

暑いですがもう少しで夏休み(‐^▽^‐)

頑張りましょう!


私たちもテスト期間が迫っています.....

はい、そうです、明日からテストです。叫び




では本題へ!


7月11日(金曜日)京田辺市立普賢寺小学校で「いのちをまもる」をテーマに、

授業をさせていただきました。


総合学習の授業時間をお借りし、4・5・6年生、約35人の小学生のみなさんと

担任の先生方、そして校長先生や教育委員会のかたがいらっしゃるなかでの授業でした。


復興支援研究会team同女からはナカニシ・キジマの2名の学生、

そして天野先生で訪問させていただきました。


今回の契機となったのは、昨年夏季休暇中の「釜石小学校への訪問」です。

現地の校長先生からは釜石での防災教育、とりわけ「子供たちへの早期の防災教育」の大切さを学びました。

みなさんは「釜石の奇跡」という言葉をご存じですかはてなマーク


釜石の奇跡とは早期からの防災教育を徹底しておこなっていた結果、

東日本大震災のさいに子供たちの生存率が99.8%だったというものです。

子供たちが率先して避難した結果、周りの大切な兄弟・家族・友達のいのちも守ることができた、

というものです。


やはり、小さい時からの防災意識や、「自分のいのちは自分で守る」という意識、

その意識を頭の片隅にいれておくだけで、いざという時に取る行動は変わるのではないでしょうか?


今回、わたしたちも普賢寺小学校のみなさんへ、

「自分のいのちをまもるためには日ごろから何が大事なのかな?」

ということを一緒に考えて欲しいなという思いから、

私たちが実際に現地へ赴き感じたことをベースに授業をさせてもいました音譜


子供たちの真剣な表情がほんとうに素敵でしたねドキドキ

授業後の感想では

「防災袋を用意しようとおもった。」

「ここ(普賢寺小学校)はきっと津波は来ないと思うけど、もし津波がくるとなったら高いところへ逃げようと思った。」

「カップヌードルが非常食なのはなんで?」

というさまざまな感想をいただきました。


子供たちが少しでも自分事として考えてくれていて、嬉しかったです。


今回お世話になりました普賢寺小学校の校長先生、担任の先生方、

この場を提供していただきました天野先生、

授業の準備をしてくれた風花ちゃん、

全ての方へ、ありがとうございました。











こんばんは、Team同女です[みんな:01]

だんだん気温も暖かくなってきましたね!
京都は梅も桜も咲いていて
春を感じる季節になりましたドキドキ


さて、先日3月22日、
大阪歴博博物で行われた同志社女大学講座【くすりのまち・大阪】の展示スペースにて、Team同女の活動報告をさせていただきました!^ ^


講演会前や休憩時間を利用して、来場者の方々に私たちの日ごろの活動を映像や写真パネルにて活動報告を行いました✨


Team同女やMyDogirlsが出来た経緯にはじまり、これまでの活動内容、現地の様子、いいね!ふくしまプロジェクト、最近の活動など、、、
活動の一連を説明させてもらいましたクラッカー



来場者の方々に直接説明させていただき、活動に対する質問や東北の現状についての質問、またご意見もいただきました。


皆さまに活動を知っていただき
嬉しく思いました♩


このような貴重なスペースと時間を
提供していただいた天野先生、大学の方々、本当にありがとうございました。


そして当日私たちと交流して下さった皆様、ありがとうございました✨


photo:01



iPhoneからの投稿
~岩手訪問~

[3/16 釜石アイウォーク参加]

最終日の三日目は釜石アイウォークに参加しました。このウォークは、以前からお世話になっていふNPO法人@リアスの皆さんが企画しているものです。
当日は30人程?の参加者の方とスタッフの皆さんで、釜石の街を歩きました。

{6DFCA2A4-5D14-4EF8-B82B-EFB68B7A3E2B:01}



私たちは普段は行かないような海沿いを歩けるコースを選択しました。
当時どこまで波がきたのか、また避難場所の説明や、当時の避難場所となっていた病院での様子も教えていただきました。
とても貴重なお話を聞かせていただきました。
本当に有難うございました。

また、ウォーク途中では休憩時間も兼ねて、i cadatteに立ち寄り、美味しいコーヒーもご馳走になりました^_^
いっきに疲れがとれました✨
{6525A682-AB12-4027-83B0-D3EB2617426B:01}

{8484ECE9-6236-419B-A61B-AAB8D9EC3ADE:01}



また、そこでは物販コーナーもあり、私はハンドメイドのコースターを購入しました💕💕
とっても可愛かったです!
{38ED8C56-239B-4FAC-9E26-51C3A1D0DAD8:01}



今回、初めて釜石ウォークへ参加したのですが地元の方と一緒に街を歩くと知らない事がまだまだあるんだな、と実感しました!
釜石という街の移り変わりを実感出来る貴重な機会になりました。

是非次回も参加させていただきたいです^_^

現地で私たちと関わって下さった皆様、リアスの皆様、天野先生、、
岩手の皆様、、、、

本当にありがとうございました♥️




こんにちは!皆さんご無沙汰しています!
久しぶりのBlog更新です^_^!

さて!本題へ(^ω^)🎵

3/14~3/16日の二泊三日の日程で
岩手訪問をおこないました。

ざっくりとご紹介していきます!

[3/14 遠野見学]

初日の14日は岩手県遠野へ行きました。遠野には遠野市立博物館があり、そこでは『遠野とはどういう地域なのか?歴史は?…』等を学びました✨
博物館としても、とても立派で映像資料が豊富でした!
先生にも遠野について色々な事を教えていただきました!

{95C67A98-CBC7-418C-B147-F211F27DE1F2:01}



[3/15 釜石避難道路視察~大船渡津波伝承館~大船渡復興屋台村~大船渡避難道路視察]

二日目は先ず、釜石へ行きました。
釜石では避難道路を歩いたり、青葉公園商店街、釜石の街中を歩きました。釜石という街の変化を感じ取る事が出来ました。

午後からは大船渡へ移動し、大船渡津波伝承館へ行きました。館長のさいとうさんから当時の様子、津波、防災、地震対策についてのお話を聞かせて頂きました。
なぜ早く避難する事が出来たのか、危険な避難の仕方とは、本当に大切な避難ツールとは、、など
貴重なお話を聞かせて頂きました。
また、当時のさいとう製菓の様子、会社の復興、売り上げの変化の様子も教えていただきました。
ありがとうございました。
{943DE21C-0D0A-4E7E-8866-1E0C06D4820D:01}



また伝承館見学の後、さいとう製菓の会社跡地やその周辺の避難道路を実際に歩きました。身体で実感できる高低差や避難場所から見える目線の位置 などを体感として、感じる事が出来ました。

{F705F4E6-94AF-4A25-8BB1-5ECE8C2B4172:01}



最後に大船渡屋台村へ行き夕食を食べました。イベントブースや各店舗の紹介パネル等もありました!飲食店が多いためか活気があるようにも思いました(^ω^)

{96A46374-83B9-4951-B118-678E02CDBE94:01}



釜石訪問後半の記事は、
次のブログで✨


こんばんはお月様
2回生あこです!
寒い季節がやってきましたね(>_<)
体調管理には十分気をつけてください♪



わたしたちは今年度、『関西に防災を広める』をテーマとして活動をしています(*^o^*)


春学期には、学校周辺のハザードマップ(ハザードマップとは自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもののことにひひ)作成のためフィールドワークに出掛けたり、
夏休みには、どのような防災教育が現地でなされているのか知るために岩手県の釜石中学校の校長先生にお話を伺いに行ったり、などを行ってきました。



これらで学んだこと、感じたことを自分たちだけで留めておいてはいけない!近い将来大地震がくるといわれている関西で生きる人々に、少しでも防災を知ってもらいたい!

・・・という思いでいたとき、顧問の天野太郎先生から「私の授業内で発表してみては」と、有難いお話をいただきました目



そして今日、4限の授業にゆりあこコンビがお邪魔してきました~音譜音譜


photo:03


photo:01




発表では

私たちがこれまでどのような活動を行ってきたか、
釜石中学校の校長先生から聞いた現地での防災教育について、
大学周辺ハザードマップの紹介、


さらに

防災意識度をはかるクイズや、
実際に地震がきたら!?というシミュレーションゲームを行いました!


photo:04


photo:02




シミュレーションゲームのひとつをここでも紹介( ^_^)/~~~

ひらめき電球5限後の放課後、外灯の少ない興戸駅周辺の下宿の友人宅で、大人数で簡易コンロで鍋を囲んでいるときに震度7の大地震がきたら・・・

こんなときどんな行動をとるか、というゲームなのです♪


様々な状況が想定されるので明確な答えはいえないのですが、一例として
真っ先に簡易コンロの火を消す!
避難経路を確保する!
固いもので最低限頭を隠す!(大人数なので全員が机の下に隠れるのは不可能だと考えました)
揺れが収まったら屋外へ逃げる!
避難所へ行く!

というものを挙げさせていただきました(*^o^*)


どんな状況でも冷静な行動がとれるように、普段から防災について学ぶことはほんとうに大切ですね。





発表後、受講生の3回生のお姉様がたに様々なアドバイスもしていただけましたラブラブ!


防災について知ってもらえただけではなく、個人的には発表への準備なども含め学ぶこと考えることが多く、いい経験になったと思います晴れ


ありがとうございましたチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンク



iPhoneからの投稿