手作り雑貨マルシェin前橋

手作り雑貨マルシェin前橋

【~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~ 手作り雑貨マルシェ in 前橋】 のブログです。
会場変更等にともない、ブログをお引越ししました。

テーマ:

 

vol.26の募集を開始します。

 

会場は、藤岡市のみかぼみらい館ギャラリーです。

 

1日あたり18ブースくらいの小さなイベントです。

 

 

 

*****

 

 

「こんな時はどうしたらいいの?」

「こんな出店でもいい?」などご不明な点は、お申込み前にお問い合わせください。

 

お問い合わせは、puringakoketa@yahoo.co.jp  

または、 080-4066-0122

主催のぷりんがこけた へ。

 

 

*****

 

詳しくは、ひとつ前のブログをお読みください。

  ↓

vol.26募集時期 等 | 手作り雑貨マルシェin前橋

 

 

 

*****

 

 

*   *   *   *   *

 

ワークショップ、おやつブースの募集はありません。

 

*   *   *   *   *

 

1日目にご出店の方の前日搬入はありません。

ご注意ください。

 

 

*   *   *   *   *

 

■ブースの場所について■

 

 

 

お申込み次第で、配置がかわることもありますが、

こんな感じの配置です。

 

 

*   *   *   *   *

 

 

 

素敵なご縁をお待ちしております。

 

お申し込みの前に、お問い合わせをいただくことも可能です。

メール または お電話でお願いします。

出店に関するやりとりは、

InstagramのDMではなく、メールでお願いします。

 

puringakoketa@yahoo.co.jp

080-4066-0122

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ:

vol.26の募集のお知らせです。

 

募集は、まだ先になりますが、

スケジュールをお知らせさせていただきます。

募集になりましたら、改めてブログを書かせていただきます。

 

 

 

vol.25の募集スケジュール

 

1次募集は、

2/17(月) 9時から 

3/3(月) 正午まで。

※先着順の決定ではありません。選考があります。

 

 

お申し込みが多かった場合は、早期終了アリ。

(ジャンルごとに、早期終了することもあります。)

1次募集 出店確定メール 3/10頃に送信予定

 

 

出店料振り込み〆切  出店決定メール送信後2週間以内

 

 

2次募集あれば、 3/10頃 ~

1次募集で決定した出店者さんの状況によっては、

2次募集しないジャンル、ブースのサイズがあります。

 

 

 

1日のみ、両日 どちらのお申込みも受付けます。

 

 

 

*   *   *   *   *

 

 

お申込みフォームのコメント欄にお問い合わせをびっしり頂くことがあります。

また、「もしも、〇〇なら〇〇で、△△の場合は△△にしたいのです」といった

お申込みフォームと違ったお申込みになるケースを想定されたお申込みもあり、

お申込み頂いた内容がわからなくなってしまうことがあります。

 

「こんな時はどうしたらいいの?」

「こんな出店でもいい?」などご不明な点は、お申込み前にお問い合わせください。

募集期間前のお問い合わせもOKです。

 

お問い合わせは、puringakoketa@yahoo.co.jp  

または、 080-4066-0122

主催のぷりんがこけた へ。

 

 

 

 

*   *   *   *   *

vol.26は、2days

エアコンのきいたお部屋で開催です。

 

 

手作り雑貨マルシェvol.26

2025年6月28日(土)

12時~17時

6月29日(日)

11時~16時

会場 みかぼみらい館 ギャラリー

藤岡市藤岡2728

 

 

*   *   *   *   *

 

お申込み順での出店決定ではありません。

選考後に決定させていただきます。

 

*   *   *   *   *

 

おやつブースと

ワークショップの募集はありません。

 

手づくり品の販売のみ募集です。

 

*   *   *   *   *

 

 

vol.26

 

<出店料>

①L字ディスプレイ、お客様が入り込むディスプレイブース

(幅2.5m×奥行1.5m)

 4,200円/1日

 

②正面のみディスプレイブース(大)

(幅1.8m×奥行1.5m)

 3,600円/1日

 

③正面のみディスプレイブース(小)

(幅1.5m×奥行1.5m)

 3,300円/1日

 

※前回、スポットライトを付ける必要があると知り、

急遽スポット代金がかかることになりました。

その分をブース代に加算させていただきます。

値上がりとなってしまい、大変心苦しいのですが

ご了承ください。

 

 

★お客様のクジ引き用のプレゼントを1つご提供ください。

プレゼントは、ご自身の作品でお願いします。

 

★机と椅子のレンタルが有料です。

★机と椅子のレンタルについて。

出店お申込み時にお知らせください。

机(幅180cm 奥行60cm)1台 200円/1日

椅子 1脚 100円/日

 

※前回、レンタル代を私が間違えていました。

1日の価格ではなく、午前、午後で2枠分になる計算でした。

 

*   *   *   *   *

 

 

HPを作りましたので、ご覧いただきお申し込みください。

   ↓

https://purin-marusye.jimdofree.com

 
募集要項 ↓
vol.25募集要項 - purin-marusye ページ! (jimdofree.com)

 

お申込み方法 ↓

手作り雑貨マルシェin前橋 vol.25お申込み方法 - purin-marusye ページ! (jimdofree.com)

 

 

 

お申込みには、2通必要です。

【2024年3月以降にご出店された方】で、

画像変更をご希望されない場合は、

画像送信は不要ですので、

お申込みフォーム1通で大丈夫です。

 

 

①該当するフォームからお申込みください。

ご自身がどれに該当するかわからない場合は、

初めてお申込みの人のメールフォームでお願いします。

②お申込みフォームに画像が添付できないので、

メールで画像を送信してください。

 

画像送信先は、puringakoketa@yahoo.co.jp  です。

いつものメールアドレスです。

件名を「申込み画像 ブース名(屋号)」として、

画像を、3~5枚添付して送信してください。

本文なしでも構いませんし、メッセージ等ご記入いただいてもかまいません。

画像が不足している場合は、受付にはなりません。

 

・添付の場合、送信元の順番とこちらに届く順番が変わってしまうことがあります。

紹介時に画像の順番にこだわりがある方は、1枚づつ送信してください。

 

・何通かに分ける場合は、(画像が大きいと、一度に送信できない可能性もあります)

件名を「申し込み画像 ブース名(屋号)①」といったように番号を書き、

最後のメールに「以上、〇通送信しました」と本文でご連絡ください。

 

 

■画像について■

選考の他に出店者さん紹介の時に使いますので、公開してもよいものをお選びください。

現在の作風のものであれば、過去の作品でも、出店時に販売されない作品OK。他のイベント出店時のブース様子の画像OK。

屋号入りOK。

コラージュOKですが、あまり小さすぎない画像でお願いします。

Instagram用に正方形にする必要はありません。

素敵に見える形を優先してください。

(主催のInstagramでご紹介する時は、白の余白をつけて正方形にいたします。)

主催が出店者さん紹介をした時に、このブースに行ってみたいな と思うきっかけになる画像になることを意識してください。 

小さすぎると、ご紹介時に画像がもやっとしてしまいます。

 

 

■画像の差し替えについて■

出店者さん紹介の時までに画像を変更したい場合は、

5/31までにお願いします。

一部差し換えの場合も、同じものも含め紹介したい画像を送信してください。

 

 

*   *   *   *   *

 

 

■ブースの場所について■

 

 

青は、幅1.8m×奥行1.5m または 幅1.5m×奥行1.5m

赤は、幅2.5m×奥行1.5mをメインにしますが、

お申込みに応じて、どのサイズのブースも配置される可能性があります。

 

2.5m×1.5mのブースのお申込みは、

L字で2面ディスプレイ または、

お客様が入り込むディスプレイが可能です。

 

 

*   *   *   *   *

 

vol.19からは、ブログやInstagram等で、

ハンドメイドに関する記事を公開していることを

お申込みの条件とさせていただいています。

そして、

シェア出店、グループ出店の場合は、

その都度お申込み前にご相談ください。

 

 

*   *   *   *   *

 

vol.26から、シェアしてぷりんサンの記事を

ブログに掲載を休止します。

 

インスタグラムのストーリーズにはご紹介していきます。

 

*   *   *   *   *

 

 

お申し込みの前に、お問い合わせをいただくことも可能です。

メール または お電話でお願いします。

出店に関するやりとりは、

InstagramのDMではなく、メールでお願いします。

 

puringakoketa@yahoo.co.jp

080-4066-0122

 

 

 

 

テーマ:

恒例の出店者さんからのありがとう

出店者さんの出店レポのリンクをはらせていただきます。

 

 

2024.11.21 20時時点で

レポ(ありがとうの記事)を書いていらっしゃる方となります。

これから書く方もいらっしゃるかと思いますが、

私からのご紹介は、ここで〆切とさせていただきます。

 

 

 

 

1.*tieduer* 

 

 

2.Minty

 

 

 

3.yohko

 

 

 

 

4.アトリエCouleur

 

 

 

5.れもんのき

 

 

 

6.färg färg

 

 

 

8.hana tile

 

 

 

 

9.わら窯ko‘ず 

 

 

 

 

 

10. Blue rose

 

 

 

11.nofunofu

 

 

 

 

12.colline~こりん

 

 

 

 

13.刺繍の枯れないお花 akane

 

 

 

 

14.nailtip petale

 

 

 

 

15.39

 

 

 

 

16.mimiiro -Handmade-

 

 

 

17.kinaco-ya*

 

 

 

 

 

 

vol.25 ありがとうございました。

 

vol.26でまたお会い出来たら嬉しいです。

 

次回開催のお知らせは、

公式LINEで届きます。

 

テーマ:

②の続きです。

①からお読みいただけると嬉しいです。

(①は →  )

 

 

いつもクジ引きに追われている私ですが、

今回は、少し余裕もあり、

 

vol.1の時からご出店くださっている作家さんと

かなり懐かしいお話をしました。

 

「そういえば、最初の頃は・・・」とか

なんでイベントを開催することになったのか とか。

 

「いつの会場から出てる?って聞くと、

どのくらい古いかわかる」

って、話をしたり。

 

実行委員会のmimiiroさんも ko'ずさんも

勢多会館からご出店くださっていたので、

最初の会場をご存じなくて(笑)

 

 

 

「また会場が変わっても

この雰囲気は続くし、いいんじゃないの?」

「今度は藤岡で

このマルシェを好きになってもらえばいいんじゃない?」

「好きな人(お客様)は、遠くなっても

来てくれるよ、今日みたいに」

なんて話もしたり。

 

みなさんと一緒に

また1から始めるのもいいんじゃないかな?って

思えたのです。

だから、また ポスティングして

新しい出会いのある会場にしたいなーっ。

 

 

お客様とも

ご登録お葉書の話をしたり、

クジ引きの話をしたり、

 

健康のこと、

家族のこと、

趣味のこと・・・など

近況報告を聴かせていただいたり・・・

 

私と話に来て下さるお客様もいるんだって、

とても嬉しくて。

 

はじめましてのお客様にも

「楽しかった」

「また来ますね」

「今度はいつですか」などお声がけいただけて

開催する楽しさをいつも以上にかみしめた回だったような気がします。

 

あ、でも、

毎回 楽しくて だから主催を続けているんですけど。

 

のんびり くじ引きをしていただきながら、

ちょっとおしゃべりできるくらいの

距離感や時間軸がいいのかもしれないですね・・・。

 

 

 

 

で、次回の開催は・・・

 

みかぼみらい館の予約が

半年前でないと出来ない為、

6月開催なら12月

7月開催なら1月に抽選に行くのですが、

 

実は、3月分をお借りしようとトライした時、

大ホールで大きなイベントがあると

駐車場がいっぱいになってしまうということを知り、

3月がお借り出来なかった経緯がありまして・・・

 

6月分から毎週トライする予定ですが、

どこかでお借り出来たら、

インスタ等で日程と募集についてお知らせいたします。

 

 

 

 

テーマ:

 

①の続きです。

(①は →  )

 

 

vol.25の一番の想定外は、

お部屋が思っていたより暗かったこと。

 

朝、準備中に、出店者さんから

「もっと明るくならない?」といったお声があり、

原因を考えると、

ガラスの向こうのお天気が曇り空。

 

 

  ↓ こんな天気

 

 

 

 

見学に行った時は、こんないい天気だったので、

お部屋の明るさが違いすぎ、ビックリ。

 

 

 

このちがい・・・

 

 

 

ということで、急遽、

明るくすることをお願いしに行くと

もちろん 料金がかかると・・・。

 

ですよね・・・

 

そんなの想定していなかったので、

次回からは、出店料が上がります。

申し訳ないです。

 

あとついでに、

机と椅子のレンタル代の計算の仕方が間違っていたため、

その分のレンタル代も変更になります。

 

 

確認不足にもほどがあると、反省し、

今回の分は、私のお小遣いから・・・。

次回まで、覚えていられるかな・・・💦

 

 

 

話は戻ります。

 

無理を言って、

スポットライトを付けていただき、

明るくなりましたが、

今度は、そのせいで 暑い。

 

でも外は曇り空・・・

みなさんそれなりに長袖。

 

「熱中症になりそう」

「女優みたいにライトが・・・」

「これ以上 脱げない」

と、ワイワイしながら水分補給。

飲んでるものは、スポーツドリンク。

 

館内一斉温度管理なので、

ギャラリーだけ温度を下げることができません。

搬入口の扉をあけて

外の寒い空気をいれて

それでも暑かったですね・・・。

 

途中

「暑いのを我慢するか、暗いのを我慢するか」の

多数決をとり、ほぼ半々。

お天気が回復しないし、

だいぶ暑さに慣れたとのことで、

そのままスポットライトを使用させていただきました。

 

 

 

 

そして、

16時まで開催していると、

終わりが バッタバタ(笑)

 

以前の会場のように、

机をもとの会議室スタイルに戻すことはないので、

ずいぶんラクになりました。

 

17時 ギリギリに終了。

 

いつも流れるko'ずさんの鼻歌が聞こえなかったのは、

私が急いでいたせいなのか、

ko'ずさんが歌う暇もなく片付けを必死でしていたのか・・・

今度 確認してみます。

 

 

 

 

③に続く →