新島 釣り 記録 -2ページ目

新島 釣り 記録

新島での釣り日記です。
ヒラスズキ、ヒラメをメインに狙っています

数年前、ロウディーが出た年はヒラメ当たり年だった
イワシが接岸して、ロウディーで一日中釣れた日もあった
周りの人がより釣果が出せた
それは、みんなロウディーをミノーの様にブリブリ巻いていたからで自分ばかり釣れたパターンはギリギリ泳ぐデッドスローでかなり釣れた
それが翌年も続いたけどそこからが渋くなったガーン
そして一昨年あたりからミノーゲームが成立しない天候が当たり前となりシンペンを多様することになり去年は更に渋くワームが圧倒的に強かった
それは風、うねりでシンペンすら操作出来ない海況が続く様になったのと、ベイトの接岸が薄くなった為とだと思います
そこで、今年は飛びキングが非常に使いやすい
投げて巻くだけニヒヒ
{905C92C2-614D-46DE-A1FC-354D6164B135}


シンペンでは浮き上がりやすかった為風が強いと引っ張られて、浮いてしまっていたのがあの重量があれば巻くだけでもレンジキープできます
リップ付きだから巻き抵抗もあるから安心
フックもアシストに変えれば根掛かりも回避しやすくなりますラブ

イメージはぶっ飛び君の飛距離とアクション、ヘビーシンキングミノーの使い勝手みたいな感じ
飛距離は文句無し!
ただ新島のサーフの波打ち際は波で削られて傾斜がキツイです
私は重いプラグ程垂らしを長くしてバットガイドぐらいまで垂らすのですがテイクバックの時地面に着かない様に投げると竿に乗せきれないことがあります
後はリヤアシストのみなんでストップ&ゴーとか、リフト&フォールでフォールで当たりがある場合はフロントフックの付いているぶっ飛び君、チャタビー 85、ファルクラムとかのが使いやすいと思います


キタちゃんに使用感聞かれたので最近の新島の状況とあわせて書いてみましたほっこり
色々考えることがあって休止していたのですが友人の後押しもあり釣りブログを再開することにしました。
宜しくお願いしますm(._.)m

早速ですが先週のデイにてゲットしたヒラメが今シーズン初戦で73cm
{AF0FBED7-9C40-4915-9A7D-5B3EEC346E76}

メジャーが斜めだったりヒラメの尾びれが曲がっているのですが、強風でメジャーを固定出来なくてあせる
肉薄の為リリースしました
ここ数年ヒラメは50cm以下はリリースしてますよ
と何度も言っていたのでわざわざ遠征に来た方からも「悠のブログ見て自分もリリースしてるんだよ」なんてありがたい言葉を掛けて頂いたこともあります!凄く嬉しかったです。
自分達の釣り場は自分達で守らないと楽しめ無くなってしまうのは自分達ですからねアセアセ
これからヒラスズキは徐々に抱卵していきます。聖地方面で釣り上げてもあんまり美味しく持って帰ってこれません(徒歩の時間がある為)
メモリアルフィッシュや、食べる為に1匹2匹は私もキープしますが5匹も6匹も要らないとおもいます。入れ食いになる事があるのでどうか本当にキープするべきか?締める前に一度考えてみて下さい。
いつまでもヒラメ、ヒラスズキが釣れる場所にしていたいと思うので宜しくお願い致しますm(._.)m
それではまた釣れたらボチボチ更新して行くので暖かく見守って下さい酔っ払い

久しぶりにナイトアジングに行ってきました

いつものパターンで1投、1匹の入れ食いウインク

ボトムを取るに時間がかかるか1時間で8匹

最大30cm

みんな痩せてますが楽しかった爆笑
{69463194-5ED9-4F19-A55D-F5904F9089AF:01}