テラチノスタルジア -169ページ目

蓮を描いたは良いけれど

テラチノスタルジア-20090721214559.jpg
さて、何に使おう?←ぇ


壁にでも飾ろうかしら…*

猫たわけ

テラチノスタルジア-20090721174940.jpg
猫をブラッシングしたらたくさん毛が抜けたので、流行りの猫毛フェルトにチャレンジしてみました。


図書館にて「猫毛フェルトの本」をレンタルしてみたら、フェルティングニードルなるものがあることを知る。
羊毛を生地に突き刺して模様をつけるニードル。
さっそく手芸屋さんで購入して(安価☆)プスプスやってみました。


た、楽しい…(*´д`*)

カメラポーチにプスって、調子にのって図書館用のバッグにプスってたら…途中で折れちゃった(泣)
中途半端で気持ち悪いから、折れた針の先っちょでプスろうとしたら、指にくい込んだ(痛)
また明日買いに行って、も少し丁寧に使います…。


それにしてもこれ…うちの猫の手触り~(*´д`*)
当たり前なんやけど、当たり前なんやけど…気持ちいぃ~(はぁ~ん☆ナデナデ)


「猫毛フェルトの本」、読み物としてもとっても面白くて可愛いです。
あとがきによると、

『さて、いかがでした?「猫毛フェルト」の世界。「すっかりはまりました!」というあなたは、筆者と同じ「猫たわけ者」。「ほとほと呆れました…」というあなたは、「どこに出しても恥ずかしくない常識人」です。』


あたし、猫たわけ者なん!?
ぃゃ、これ読んだら作りたくなるから!猫毛が無いなら、羊毛フェルトでもいいから作りたくなるから!
と、思う。


はぁ~ん(*´д`*)ナデナデ

ほぼ公開

テラチノスタルジア-20090720221312.jpg
なんかやっぱり、公開してもいいか、という気持ちもあるので、中途半端に全体画像(^^;)
どんなもんだろね?


さて、塩とアロマオイルでボディスクラブを作ったので、お風呂にします。