こんにちは~(・ω・)/


ひっさしぶりにブログ書こうと思ったら、写真の入れ方をち~っと忘れかけてて焦った私ですwww

どんだけさぼってたんだよ汗


このさぼってた間にレイ子さんが大成長をしてたのに、それすら書けなくて・・・レイ子さんごめんよ土下座




そういう訳じゃないんだけど・・・・ごめんねあせる


てな事で今日はレイ子さんの成長を。。




まず、おトイレ事情から男女


レイはこの家に来てから外でしか排泄が出来なかったんですね。

それでもまぁいいかと思ってたんですが、大型犬の介護の話を色々聞いてたら、やはり今から家の中でも排泄できるようにしておいた方がいいと思いまして、ペットシーツの練習を始めてみました。

ところが

『排泄=外』

になってたレイは、可哀想な位出すのを我慢しちゃって結局私たちが根負けして散歩か庭で排泄・・のパターン。

でも、お散歩に行けない時もあるし、これから先お留守番していて家で出来ないのも可哀想。。


これを幼稚園の先生に相談した所、ある日先生が幼稚園でペットシーツでおしっこをさせてくれたのを機に、ペットシーツでの排泄(大も小も)が出来るようになりました(ノ^^)八(^^ )ノ

本当はその次の週から3日位幼稚園にお泊りして、じっくりトイレトレーニングやってみましょうか?というお話まであったのに!

その成功した日から、シーツでちゃんと出来るようになるなんて思いもしなかった~ほろり

ホント、先生ってスゴイですパチパチ


そしてもう一つの成長。


『レイ子さん「スワレ・フセ」が完璧に!』の巻。





この写真はちょっとフセにしてはリラックスしまくってますがww


幼稚園ではツケ・スワレ・フセが出来ているのに、家ではしないという事が分かり(幼稚園では連絡帳があってその日にやった事などを先生がしっかり報告してくれるから丸分かりなのだよ、レイ)、

家ではしないのですが・・・(´・ω・`)と連絡帳に書いたら、少し早いけれど練習してみますか?と言ってくれたのでピーさんと二人でやり方などを教わりに行ってきました♪♪


訓練中のレイ。


アナタ、ダレデスカ~??


ま・・・まるで別の犬の様ですw

ま、ボルさんもそんなカンジだったし、なんとなく想像はしてたけど・・してたけど面白かったですプッ


ツケも出来るのに、私たちが「まだそこまで出来ないだろう」とあまり厳しくやらなかったのに原因があったんですね。。

フセなども同様。

でも勉強会をしたことでキチンと指示を聞くようになって強い引っ張りが落ち着いたのがホントに良かった~合格

散歩がすごく楽になりました^^


前は引っ張られて腰痛めたとか普通にあったからなぁ。。



身体もボルさんとあまり変わらなくなってきて、顔もなんとなく柔らかい女の子らしい顔になってきた気がラブラブ

やることはかなりやんちゃですが(;´▽`A``


これからもボルさんと仲良く、大きく成長していってもらいたいものです♪♪