あづま Teshi-got 市場 -15ページ目

苦しい3連チャン

この3連休 みなさま楽しくお過ごしですか?


毎度のことで悲しくなりますが・・・

私は・・・連休ずーーっとスポ少漬けですダウン

(今年は役員なのでお世話をしなければなりません)


土日は「蓬莱カップ」。県外から強豪チームが遠征してくる大会に参加。

まぁ・・・結果は聞かないで下さい叫び

んで、明日はスポ少芋煮会。

ねっスポ少三昧でしょあせる


昨日なんて夕方まで試合してたのに、夜は自主トレする・・・と小学校へ行ってシュート練習。

彼の不甲斐なさに、ただただ練習するしかないんだよなぁと行くのを承諾。

1時間40分ほど他の保護者とおしゃべりしながら集まった子らの練習を見守りました。

そして今日の試合!どうだい?納得できた?

彼にしてはめずらしく逃げないで1対1行きましたっ!

ディフェンスもガン・ドン・ズドンくらいついてました。必死です。

昨日悔しくて夜練した甲斐あった?その調子で努力するんだ!

練習は裏切らないよグッド!


そんな訳でこの連休はちっとも革に触れそうにありません。

とても焦っています!

焦っても仕方ないんだけど・・・体力が持たないから夜なべも出来ず・・・

やっぱり焦るぅぅ・・・しょぼん

そして手が遅いから1日に何個も作れないの(iДi)


実行委員の仕事もいろいろ残ってます!

制作も出来ることをコツコツがんばるしかないなぁ。

やれるだけ、やってみます。


みなさま

当日は晴れるといいですね晴れ

おばちゃん軍団かなり疲れていますが、がんばりますよ~っチョキ






あこがれの・・・


今日も 喜多方 から こんばんは (^O^)/



10月7日(金) から 「ステンドグラス展」 が 始まりました 祝日




あこがれの 一つ目  :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 先生の作品 お見せします 

                      


                 あづま Teshi-got 市場


                      チューリップ のパネル 




あこがれの 二つ目・・・ 雨にも負けない  看板


                 あづま Teshi-got 市場


                 「アートぶらり~」 に参加しているので いただけます

                 もちろん 参加費 有り ですが                 

                



あこがれの 三つ目・・・ の・ぼ・り    


                  あづま Teshi-got 市場


                   「喜楽里博」にも参加しているので いただけます

                   こちらは ナント 無料



これが とっても とっても  あこがれの 「のぼり」 ・・・


テシ市 でも 欲しかったけど 予算 が足りなくて 断念


看板 も  カレンダーの裏に手書き なので 雨 対策に ゴミ袋 をかけ 前日に設置 (>_<) 




テシ市 も もうすこし メジャーになったら  のぼり と 看板  新調 するよ~ 


みなさん 楽しみにしていてね  (*^▽^*)


                          by  COPAIN 1号

            

頑張ってる~

ブログ、なんかまだ書きなれなくて休みがちな

Olive2号


いつolive2号になった?と

裕さんに突っ込みいれられそうだよ。。。


すっかり涼しく過ごしやすくなりました

作業も拍車がかからないといけないのに

夜はさむ~い・眠気が襲うでね


皆さんに頑張って!なんていいながら自分が一番ガンバんなきゃなのに

すまんです


ハウスも一人250個。250個ですよ~

まだ、色は塗ってないけど

200個はカットしました

一つ一つのこぎりでカットなので汗だくですよ

今日も店番しながら頑張ってました


イベント当日は、ハウス500個並びますから

お楽しみに!




あづま Teshi-got 市場


それから

またまた、ラジオ出演?

いやいや今度は録音です

HOTしましたよ

何せ、口べたなもんでね~


ふくしまFMの番組で月曜~金曜7:50am~8:00amに放送してる

「福島トヨタ T-SMILE」で

10/28、あづまTeshi-got市場を紹介していただけますので

是非、聞いて下さいませね



         ペタしてね    Oliveかほる


PR活動

 このところオリーブの定休日水曜は毎週実行委員会集合となっています。

昨日も召集!

集合場所はイトーヨーカドー駐車場です。


なぜそんなところに?

なぜなら、まずは福島民報社へ行きたかったからです。

若干少なめの実行委員部隊、全員テシゴトスタッフベストを装着です。


地味にPRをそそくさと済ませ

はいっお次は福島民友新聞社です。


テシゴト市場のPRと引き換えに

新聞とってね!の、PRも逆に頂き

やはりそそくさと帰るのでした。


新聞社も今回の震災で家をなくした世帯や非難世帯の方々の分

民報社で6万部、民友社で2万部

発行部数が減ってしまったそうです。

購読料×数万減=死活問題になってしまいますね。


なんだか自分達の考える以上に

今回の震災はあっちでもこっちでも苦難が発生しているようです。

苦しいな福島県。


しかし!

テシゴト市場実行委員はもがきます。

せめて10月29日だけは、苦しさをちょっと忘れて会場のみんなが笑顔になれるよう

準備万端頑張ります!


あづま Teshi-got 市場

はじめまして。。。

はじめまして。。。


COPAIN3号ですニコニコ     COPAINに3号がいたのか~~~はてなマーク って。。。ですよね汗


なんとえっ  人生初ブログなんです音譜   今さらのデビューなのです。


なので。。。よろしくお願いしますラブラブ


       

     ところでo(〃^▽^〃)o


「がくちょうせんべい」   知ってますか~サーチ  友だちから聞いたのですが・・・耳


山形大学の学長先生の似顔絵が描いてあるおせんべいで山形ではかなり有名な


お土産品らしいのです合格  私も山形に行った時には get したいと思ってますクローバー


      なーーーんて汗  のんきなこと言っていられませんあせる


teshi市本番まで一か月をきってしまいましたDASH!


気合い入れてがんばるしかありません。。。ファイト柔道


                                        COPAIN3号でした。











 




ムショの食事?

今日はolive姉さまが出展される福島刑務所「矯正展」のお手伝い♪ レッツラ・ゴー!


天気予報の「寒い・・・」に防寒バッチリで行くと、なんだかとってもいい天気晴れ


おおっ!私の晴れ女伝説はまだ健在なのか??テシイチも大丈夫かも?


なんて期待しちゃうくらい汗ばむお天気。が、午後からは時折冷たい風がビュウーッ台風


それなりに寒くなってきました汗


あぁ、でも雨降ってないし・・・神様10.29も宜しくお願いします目ラブラブ


とにかくすごい人でした!


さすが「矯正展」 安い・安い・ウハウハ・・・民芸品なんて匠の域です!


しっかり買い物もしてきました。満足アップ


まだ行ったことのない方は来年ゼヒ♪


野菜やフルーツ、軽食なんかもいろいろ売っていて楽しいですよーニコニコ


私はムショにある食堂に潜入し、ワンコインで「うどん」をお昼にいただきました。


うまい うまい!まいうーラブラブ!だ。


石ちゃんだったらもっと気の利いたコメントが出ると思うのだが・・・うまいしかでてこないガーン


エビの天ぷらが2つついてきてモチモチでほんとまいうー音譜(アハ、しつこいかあせる



あとお薦めは無料でできる「性格診断」


olive姉さまと私の共通点が発覚しましたひらめき電球


「調子にのる・・・」ところ。


一同 爆笑にひひ


さてテシイチも「調子にのって」がんばります!


私も明日からスイッチ入れまくりますっ。


10月はなんだか行事が目白押しなので、気合い注入しなくっちゃ。


(マムシドリンクメラメラでも買おうかな・・・)



なんだかんだ言っても・・・忘れてはいけない気持ち


「楽しむことドキドキ」  ですよねーニコニコ



ではまた来週パー



                               ☆Decca*chi☆





いよいよです。 

今日から 10月もみじ


テシゴト市場 ついに 開催月 となりましたアップ


秒読み には まだまだ はやすぎるかな・・・29・28・27・26・25・・・(^▽^;)


でもでも 油断していると 間に合わな~い (T_T) てなことに


ブースの案内地図 や イチョウ並木 の写真を見ると 


やる気がう~んと UPアップ






ところで 今日は 福島市立御山小学校 の 運動会 走る人 見てきました


放射線の影響で 春の予定が やっと 今


線量が下がったおかげで 校庭での開催 でした


福島の子供たちに 日常 が戻って来ている様子・・・良かったグッド!


うつくしま福島 の青空 晴れと 6年生の鼓笛  元気 もらいました (≡^∇^≡)



              あづま Teshi-got 市場





 

朝晩の冷え込みが すさまじいあせる喜多方は 


すぐに 秋もみじ が終わり 冬雪 になりそう ブルッ


イチジクの甘露煮 と あったかいお茶 で ホッ


        

              あづま Teshi-got 市場


福島の友人の 作ったよ~携帯 で さっそく 私も作ったよ~ひらめき電球


           by COPAIN 1号


駐車できました!

 プロフィットのa姉さんのブログにもあったように

昨日は車両持込みの現地調査でした!


今年、ブース拡張した分の大駐車場とは反対側のいちょう並木

出展者の皆さまには、『出展エリアB』 と案内していますが

このエリアの出展スペースが心配だったのです。


車道のブース内に実際車をとめてみたら

もう、車だけでブース内はいっぱいいっぱい....

それなら歩道に駐車できないか!?


できました!


あづま Teshi-got 市場    あづま Teshi-got 市場

歩道には、ところどころ‘くぼみ’があるのですが   この‘くぼみ’に寄せてV字型に、または斜め平行に


駐車してみてください。

そうすると、歩道でも車がすれ違うことができます!


銀杏の木と木の間にはアイビーの植え込みがあり

道路途中から車を歩道へ乗り入れることができません。

なので

ここより搬入の手順です!


ブースNo.1~6の方は、車道をつき進み

No.1~3の3ブース、No.4~6の3ブース間で話し合って

ブース近くのそれぞれの歩道端から順番に歩道へ駐車するとよいかと思います。


ブースNo.7.8.9.10の方々は交差点と言うか、木のないサークル内のブースなので

車道を進み、ご自分のブース内で駐車を検討してみてください。

(ブース内で車が邪魔になる場合は、皆さんのブースと反対側の歩道に駐車する等

考えますので、お近くの実行委員に声を掛けてください。)

No.9.10の方はNo.11.12の方々の搬入にも気を配って頂けると助かります。


ブースNo.11.12の方は車道を進み、No.11の歩道端から

この2ブース間で話し合って車を入れてください。


ブースNo.13~28の方は歩道端の入口から車を入れてください。

この方々が歩道の‘くぼみ’や、多目的広場の入口の奥など、歩道端へ寄せての駐車となります。


ブースNo.29~33の方は、歩道が狭い場所ですので

まずは車道を進み、ご自分のブースで待機、または荷物のみ降ろしてください。

その後、この5ブース間で話し合い、順番に歩道入口より車を入れるか、

ブースとは反対側の歩道への駐車となります。


分かりづらく、たいへんなご迷惑をお掛けします。

この出展エリアBは出展者の皆さまのご協力がないと搬入、搬出が困難な場所となっています。

どうぞよろしくお願いいたします。



代わって昨年の出展場所、大駐車場側の‘出展エリアA’

こちらの方々は、搬入の際は車道を進み、ご自分のブース番号を確認のうえ

ブース内での駐車をご検討ください。


銀杏の木と木の間に2ブース入る場所もあります。

その方々は、その2ブース間で協力し、駐車して頂けると助かります。


ブース内に街灯が入る場所もあります。搬入、搬出の際はご注意ください。



実は、実行委員は9名。

しかもおばちゃん部隊....

全力で頑張りますが、テシゴト市当日は手も足も回らなくなると思われます。

皆さまのご理解、ご協力を熱く期待しております。よろしくお願いいたします。



あづま Teshi-got 市場
これ!読めます?


皆さまがイベント会場へ迷わず来られるように

看板つくりも頑張ってます!


今年は‘のぼり’を作る予定だったのですが、財政破綻で......


                   Olive裕







実行委員会

今日は現地集合で実行委員会です。


ここで、巻尺でいろいろ計りながら当日の車の駐車の仕方などをシミュレーションすることが主な目的でした。



あづま Teshi-got 市場


実際に車を乗り入れてみました。


いい感じに駐車できました。




それにしても今日は本当によいお天気。


イチョウ並木も青空もとってもうつくしい!


おーまさに 「うつくしま福島」だよ。



あづま Teshi-got 市場


実行委員も思わず見とれちゃってます。



あづま Teshi-got 市場


でも実は、みんなが見ているものは・・・



あづま Teshi-got 市場


たわわに実ったぎんなん!


みごとすぎる!


10月29日までなんとかこのぎんなん、落ち着いてほしいですね。




             profiteroles...a


たぬき!!!

(^-^)ノ~~たぬきオバケって いるんですねビックリマーク


うちに 来たんです  たぬきが  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


息子が 庭に なにか いるあせる と言うので   また 猫かプンプンと 庭を 見ると


猫でも無い  犬でも無い  たぬきだぁ!!


急いで 外に出て みましたDASH!  こっちを 見てるよ~目


わたしも 負けずに 見ていました目  


とっさに  これは 写真 写真 と思い ケータイを構えたら 隣の竹やぶへ 消えて行きました((((((ノ゚⊿゚)ノ


実は 我が家で たぬきに 遭遇したのは 2回目です汗


今のところ なにも 被害が無いので よいのですが( ̄ー☆



こんな話は どーでも良くて  


teshi市まで 1カ月と迫ってきました(;´▽`A``


手を 動かさねば(・・;)   (^-^)ノ~~



                  COPAIN2号