【結婚式】

先日弟の結婚式があった。



いやいや、これはめでたかった。

洋平は四人の中でもイケメンで愛されキャラで、何より兄ちゃん達の言うことを聞く素晴らしい弟だ。

それに引き換え兄ちゃん三人は、式で一言ずつ頼むと言われて

長男『ゴニョゴニョ、ゴニョゴニョ、おめでとう。。(真面目なこと言い過ぎて割愛。この辺りが素晴らしい)』

次男『いやいや!言いたかったことあるんすよ!皆さんの前で。はーい!議長の息子だよーーっ!!(爆笑)』

三男『フガフガ。んーんー!(マジでこの音でや通す。場内大爆笑)』

みたいな有り様。そりゃこうなるわ。




いとこのひでくんも一緒に。末長く幸せでありますように。



【立場】

最近新人が入ってきた。

すると新人ではないこうたろうがメモを取りまくるようになった。
確かに最近教えることが急に増えたしなぁ、と思ったけど、しかし最初から取らないものやろか?と思いながらこっちも仕事する。

そんなことが続いた日に、こうたろうは後輩たちにゴニョゴニョとアドバイスしてた。おいどんはミミをそばだてた。

『もし教わったこととか急に思い出せなくなったときに、メモをまとめておいたから困ったときには見たら役立つかもよ。あそこにおいとくぜ』的な。

おー、凄いなぁと思って、すぐに本人に確認してみた。

『いきなりだと難しかったりするし、自分の学習用と再確認も兼ねて。先輩がだらしないと良くないでしょ?』だってさ。

新人達はやっぱり上司よりも先輩達を良く観察する。
立場が違う人も見るけど、やっぱり立場が同じ人。
そしてその中で自分の心にハードルを定めて、ここでどのように働いていこうか決めていく。

人ってそんなもんじゃないかと思う。俺だってバイトしてるときはそうだった。

最初から高い意識とか目標とか持って入ってくるわけじゃなかった。

『最近すっかり先輩らしいことしてるっすよ!』と言うこうたろうをニヤニヤ見ながら、それで良いんだよ、と心の中で思う。

大事なのは相手を思う一つ一つの積み重ねだ。
に悩んでる皆様そろそろ日常生活が戻ってまいりますので、心のリハビリは早めにおすませください。

と卒業したてのOBOG向けのまくらから。

今年の連休も卒業生の皆さんがお土産持って帰ってきてくれました。
これからも帰ってくる理由でありたいので趣向を凝らしたお土産を持参の上お越しください(敬礼)。


【いちねーん】


去年の4月、営業中に鳴り出した緊急地震速報。

あれこれシミュレートしてたけど、とりあえず入口空けて避難路の確保しか出来なかったなぁ。

お客様もスタッフ達も『何これ何これ?』みたいな感じやったし、そのあと緊急打ち合わせで何をするかを確認。

まず最善は【生き延びる可能性を高めること】として、落ちてきて怪我しそうなものなどは排除(特に客席上)。厨房内からは離脱すること。など。

まぁ、次はそうそうねぇだろと思ってたらやって来た二度目の本震。

スタッフ達はびっくりするくらい言いつけを守ってくれて、何事も訓練は大事だなぁと痛感しました。

行く度に景色が変わって行くのを実感します。


元通りの暮らし、は難しいのかもしれないけれど、早く普通になってほしい。普通って何気ないけど素晴らしいよね。

【美味しさって】





最近は(も?)色んなものを沢山食べて触れようと思っております。





あんなものからこんなものまで。




やっぱりそんな仕事をしてるのだから食べるのも勉強やろうと思います。
『そんな目をしながら食べなさんな笑!』とも言われたりします。がやはり勉強。
自分でお金を払って、どんな感想になるか。これってすごく大事。達にもお金払って行ってみたいわ。

人気のあるお店はどうして人気があるのか?そんなこと考えてたらあっという間すね。。




唐戸市場の魅力が凄くて鹿児島でもやってくれないかなぁ。財布が持たないけど。



神戸の南京町も相変わらず楽しい。

鹿児島ってどういう風に写るんだろうねぇ。




とりあえず今年のナンバーワンは、今年の1月に行った居酒屋。宮城仙台の『ちょーちょ』。もう衝撃。

どうやら対抗馬が福岡にあるらしく次の標的は福岡と定めております。。。
【大都会後編】

蒲田からホテルに直帰(?)して一同爆睡。

ほぼ三人とも徹夜だったので、当然のごとく寝坊。残念築地はまた今度。






浅草寺のおみくじはやっぱり『凶』。遼も凶、なおとは大吉!!すげぇ!




東京にご栄転されたキリンビール梅原くん、ホントにありがとう!寝てしまってごめんなさい!

しかしこの写真に『りょう』が三人もいてややこしすぎ。


あまりに何もできなくて寿司を空港で食べる図。宮崎の人だったもんで意気投合したら盛り上がって呼び出しを食らう(もうダッシュ)二分前の図









夜の仕事に向けて頑張りましょう!


去年の積立てがどこかに消えていきそうな研修となりましたが、皆さんがおられなかったらこんな楽しいことは出来なかったと思うと上出来上出来。

それぞれの道を進んだときに活かせるような思い出が出来たと思います。

そのために今日からも今を真剣に楽しもうと決めております。

自分のためは人のため。繋がってることを信じてこれからも前に進んでほしい。
だから私はそうありたいと決めております。

謹んで御礼申し上げます。
・アサヒビール平川くん
・キリンビール梅原くん
・アプローチ15代目まさしくん
・アプローチ16代目伊原りょうくん
・アプローチ18代目フッキ~くん
・キヨタキで一緒に働いたヒルさん


ご連絡頂いた
・コーヒー仲間の小川さん
・常連客でテニスのぱいせん須賀さん

席の手配を頂いた
・鹿児島空港のごだちゃん



そして共に働いて下さる
達グループの皆様
スタッフとして働いてくださったOB、OGの先輩後輩の皆様。

ありがとう!今度の研修はあなたのとこに向かいます!お楽しみに!!
【大都会中編】

新宿~上野公園~浅草と経由してもんじゃ焼き





からの蒲田のネオ酒場。14時過ぎでド満席にビビるぜ。黒胡椒サワーにチンチロリン




日本酒シャーベットに



焼酎ミルク割り



ゴーヤ茶割りサワー



渋谷のdraemonはサングリアだけで100 種類(!)



晩杯屋の安さに驚嘆し、楽グループのOBのお店を待つ間に向かいの鹿児島居酒屋でロックを飲んで、待ったお店のすごさにビビり帰る頃にはこうなるわけだ。



ハチ公みたいに固まるとこだったぜ。



天王洲アイルに帰るちさと!頑張れよー!!


んで、何故か復活して大森を通り越して蒲田の餃子の名店『ニイハオ』にギリギリ突入。ニンニク餃子のパンチにやられつつも無事脱出成功。

このタレがやばす。







軽く二キロは太ったやろなぁ。。てなわけで後編へ。
【大都会前編】

やっぱり東京は凄かった。心残りは築地市場に行けなかったこと。まぁでもかなり詰め込んだ日程だったから仕方ない。

色んな人の助けがあって楽しい一泊二日。

自分一人で行ってきて、あの店はこうだったから、この店はこうなんだよー!って言うのは簡単だけど、どのくらい伝わるものなのか。



恐らく多くが
『へぇー、そうなんすね!すげぇなぁ。』
で終わる。




それは間違いではない。

でも、『あそこはこんなんだったよな!だから達ではこうしてみようぜ!』のほうが間違いなく効果はあるじゃない。


だから皆で行こうと決めた。


俺だけ店長社員での時より売上は間違いなく上がり、一から鍛えたスタッフ達は間違いなく俺の考えを汲み取ってくれて、それを踏まえてぐんぐん成長してくれた。

就職だって決める者も出てきた。結婚式だって招待してくださる。実家にまでお礼をしてくれる人も出てきた。




何だよお前ら、最高じゃねぇか。
嬉しいなんてもんじゃない。

だから皆で楽しく勉強しようと決めた。

『人は石垣、人こそ城🏯』とはよく言ったもんで、私の勤務する店では人間力が根本と決めている。

料理は俺の責任だ。それ以外のところで気にかけてくれてんだなぁ、ってお客様が思って頂けたら、自分がお客様だったら嬉しいじゃん。

そこを満たしてくれるのは俺だけじゃ無理だから、みんなの力を借りないといけない。




















一所懸命やってれば、必ず報われる訳ではないと思う。だけど俺が出来ることは沢山あるのだ。って再確認した二日間。