釣り用の時計、今はプロトレックPRW-200TJ使ってます。
{30652280-F663-4CC0-A996-5E2CCE453AB9}


既に廃番ですが、長く使うには申し分なく、何よりタイドグラフ機能で大凡の潮位変動がわかりやすい。


…のですが、


潮位変動を確認する場合、最近は時計の機能よりもスマホアプリのほうが確実な上に見やすい( ˙-˙ )

ということで、付加的な機能の面ではアドバンテージがなくなってしまっているのですが、
辛うじて接触式の温度計が付いているものの、
何度か試した結果、使い物にならない…( ˙-˙ )


と、判断しました。

そもそも、ウェーディングでもしない限り、接触式の温度計が腕時計に付いていることの恩恵って…(´・ω・`)


で、引っ張り出してきたのが、こちら。


{B5340A40-8D25-4714-983D-721B37BD9FC9}

プロトレックPR-12 TW-1
TEAM DAIWA コラボレーションモデル



アラフォーホイホイでしょ?笑笑

でも見てる人で知ってる人、いるのかな…(´・ω・`)

しかも、まだ武蔵境にあった頃のHMKLで購入。

バンドは樹脂製だったもので、朽ちてボロっと…
そういうのもあって、PRWはチタンバンドにしたんですよね(´・ω・`)

んで、コイツの良さは非接触式温度計
操作は右側のボタンをワンタッチというモノ。

ただ、測れるのはあくまでも表面温度
なので誤差はある程度あるものとして使わなければなりませんが、
接触式よりは幾分マシ。

{EDF266BE-8A51-4D47-8613-E05AB92D3227}

バンドはライジャケとかバックに装着することも考えてナイロンに交換。

最近のモデルからしたらソーラーでも電波式でもないのでズボラにはできませんが、
まだ使えるものなので、もう少しがんばってもらいます( ˙-˙ )