今日からお仕事の皆様。

短い休みでしたね…(´-ω-`)


もちろん私も仕事ですよ。えぇ。


ということで、昨年も色々ありましたが、今年もよろしくお願いたします(`・ω・´)



さて、年末から跨いだところになりますが…
末には久しぶりの園。

開けて元日は王禅寺という布陣でしたが…

これという話もないので、いつものヤツを。

{1A330827-86DB-40EA-8EBB-3403E4DB9AAE}


12/30 10m


2018年 累積 292m



そして、

{8DF7E364-80F2-46D0-9746-555A9F5D165C}


1/ 1 5m


2018 累積     5m




となっております。



結果として、去年は300mには届かなかったものの、ボビン1個分に近いラインを回収できました。


これが多いのか少ないのかはまだ1年目な上に、釣行日数が少ないので感覚的にもデータ的にもよくわかりません。


たしかにラインは消耗品ですが、ゴミとしてその場に捨てるか、然るべき責任を果たすかでその結果が変わります。


当たり前のことですが、責任が果たせれなかった結果、どうなるのかはご存知だと思うので、

敢えてここでは触れません。


責任を果たさない人が悪いのは最もですが、それを見逃した人も釣りをしない人からしたら同じに見えてしまうんです。


だから1mでも少なく釣り場にラインを残さないように、見かけたらゲーム感覚で拾って、拾ったラインの長さを感じてください。


純粋な興味でしたが、知らないで、気づかないで、行動しないで釣りをすることが何にもならないのがわかっただけ、

自分にプラスになったと実感した1年でした。



子供と一緒に釣りをするために、これからも頑張ります。





興味がある方は、こちらも見てください→【3ライン運動

1本目のラインは、過去に自分が捨ててしまったラインだと思って…
2本目のラインは、自分の友人が捨ててしまったラインだと思って…
3本目のラインは、「ゴミを捨てたらダメだよ」と、誰にも教えてもらえなかった
可愛そうな人の分だと思って拾いましょう。

たった3本でも、1000人が拾えば3000本、10億人が拾えば30億本です。