前屈1(ブランケットとベルトを使って) | ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

                 繰り返しの毎日をごきげんにする

              人生に関する雑談とヨガやこころのお話をします

             ヨガドロップス主催 オンライン骨盤ヨガ 後藤 眞由美

●前屈1(ブランケットとベルトを使って)

こんにちは。

生理不順・肩腰痛等の「更年期障害」が楽になる骨盤ヨガ教室の後藤眞由美です。


ヨガクラスで、『前屈系のポーズが苦手』という方がとっても多いです。

座って脚を伸ばして前屈する時、無理におでこを、脚につけようとしなくて、良いのですよ。

おでこを、脚につけることより、身体全体の背面が、伸びてる感覚を、感じて欲しいです。

そこで、今日から6日のGW中に、前屈系のポーズを、ヨガで使われる、ベルトやブロックを使って、特に、身体の硬い人向けに、お伝えしていきます。

まずは、前屈の基本中の基本。

座って、両足をのばして、前屈です。

ポーズの名前は、パスチモッターナアーサナです。

ブランケットとベルトを使っていきます。


IMG_8172.jpg

おしりに、ブランケットを敷いて、おしりの位置をちょっと高めにします。


足裏にベルトをセットして、両手でベルトを持ち、吸いながら上体を引き上げるように、伸ばします。

吐きながら、上体を前に倒して、ベルトを引っ張って、背骨や腰周りを伸ばしてきます。

この時、膝は伸ばしきらずに、ほんのちょっとだけ、緩めておきます。

え~これが前屈なの?

そう、思うかもしれないけど、身体が硬い人には、これで十分に効果はありますよ。

背面が伸びることを意識して、前屈を深めようとしなくていいですよ~!

明日は、ブロックを使った前屈ポーズをお伝えしますね。

やり方が、よくわからな~いという方は、教室で一緒にやってみましょう!

ヨガドロップス


水戸市・ひたちなか市・那珂市・城里町・笠間市・茨城町・大洗町・小美玉市・常陸大宮市・常陸太田市・日立市・東海村・石岡市・土浦市などからご参加頂いています。

肩こり、腰痛、ひざ痛、頭痛、冷え、生理痛、生理不順、不妊、尿漏れ、産後の骨盤調整、にも嬉しいお声を頂いています。

最後までお読みいただきありがとうございました。