前屈2(ブランケットとブロックを使って) | ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

                 繰り返しの毎日をごきげんにする

              人生に関する雑談とヨガやこころのお話をします

             ヨガドロップス主催 オンライン骨盤ヨガ 後藤 眞由美

●前屈2(ブランケットとブロックを使って)

こんにちは。

生理不順・肩腰痛等の「更年期障害」が楽になる骨盤ヨガ教室の後藤眞由美です。



昨日はブランケットとベルトを使った前屈をお伝えしました。

今日は、ブランケットとブロックを使って、膝を曲げた前屈です。

ポーズの名前はジャーヌ・シールシャアーサナです。

IMG_8212.jpg

おしりにブランケットを敷いて、右足を伸ばして、左膝は曲げて足裏を、右太ももにつけます。

ブランケットをクルクル巻いてお腹にセットします。

ブロックを、右足裏に付けて置き、吸いながら上体を引き上げ背骨を伸ばし、吐いて前屈します。

両手でブロックを持ち、足裏でブロックを押します。

昨日と同じように、おでこを脚につけようとせずに、背面が伸びる意識です。

お腹に置いたブランケットで、腰周りがのびて、ブロックを持つことで、両腕も伸びて、側筋が伸ばされていきます。

背中のゆがみやコリが、楽になるので、腰痛にも効果が期待できちゃいますよ。

ブロックを外した時でも、背面の伸びと、側筋の感覚を忘れないと良いですね。

明日は、ブランケットを使って、膝を外側に曲げた前屈を、お伝えします。

やり方が、よくわからな~いという方は、教室で一緒にやってみましょう!


ヨガドロップス


水戸市・ひたちなか市・那珂市・城里町・笠間市・茨城町・大洗町・小美玉市・常陸大宮市・常陸太田市・日立市・東海村・石岡市・土浦市などからご参加頂いています。

肩こり、腰痛、ひざ痛、頭痛、冷え、生理痛、生理不順、不妊、尿漏れ、産後の骨盤調整、にも嬉しいお声を頂いています。

最後までお読みいただきありがとうございました。