前屈3(ブランケットを使って) | ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

                 繰り返しの毎日をごきげんにする

              人生に関する雑談とヨガやこころのお話をします

             ヨガドロップス主催 オンライン骨盤ヨガ 後藤 眞由美

前屈3(ブランケットを使って)

こんにちは。

生理不順・肩腰痛等の「更年期障害」が楽になる骨盤ヨガ教室の後藤眞由美です。


昨日は、ブランケットとブロックを使って、膝を曲げた前屈を、お伝えしました。

3日目の今日は、ブランケットを使って、膝を外側に曲げた前屈を、お伝えしますよ~!


IMG_8220.jpg

右のお尻の下に、ブランケットを敷いて、右脚を伸ばし、左膝を外側に曲げて、かかとを左のお尻に付けます。

クルクルと丸めたブランケットの上に、伸ばした右足かかとをのせます。

もう一本、丸めたブランケットをお腹において、前屈をします。

基本は同じで、吸って背骨が伸びて、吐いて前屈ですね。

お腹のブランケット効果で、腰周りが伸びてきます。

前屈は、胸が閉じやすいですが、かかとをのせたブランケットに両手を離して置くことで、胸が自然と開いてきます。

また、ひざ裏が伸びるので、足のむくみ解消にもなりますよ。

ぜひ、お試しあれ~!

最終日に明日は、ブランケットとボルスターを使って、開脚前屈をお伝えしますね。

やり方が、よくわからな~いという方は、教室で一緒にやってみましょう!


ヨガドロップス


水戸市・ひたちなか市・那珂市・城里町・笠間市・茨城町・大洗町・小美玉市・常陸大宮市・常陸太田市・日立市・東海村・石岡市・土浦市などからご参加頂いています。

肩こり、腰痛、ひざ痛、頭痛、冷え、生理痛、生理不順、不妊、尿漏れ、産後の骨盤調整、にも嬉しいお声を頂いています。

最後までお読みいただきありがとうございました。