【骨盤の開閉力をつけよう!骨盤How to講座】開催しました! | ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

                 繰り返しの毎日をごきげんにする

              人生に関する雑談とヨガやこころのお話をします

             ヨガドロップス主催 オンライン骨盤ヨガ 後藤 眞由美

【骨盤の開閉力をつけよう!骨盤How to講座】開催しました!

こんにちは。

冷えない体で肩腰痛緩和・妊娠力の高い体を作るヨガ教室の後藤眞由美です。


本日、自宅リビングで、PartⅠ【骨盤How to講座】骨盤の開閉力をつけよう!開催しました!

お知らせがあるので、最後までスクロールして、読んでくれると嬉しいです(*v.v)。

IMG_2146.jpg

参加者のみなさんは、PartⅡ【骨盤How to講座】骨盤のインナーマッスルを鍛えよう!を受講した方達です。

講座では、今日は何を学びたくて、【骨盤How to講座】を受講されているのか、書き出して頂きます。

・骨盤のゆがみによる体への影響と、改善、予防を学びたい。

・そもそも、骨盤とは何か?どう働いているか?日常生活へ取り入れてより快適にクラスには?

・骨盤の基本的な動きと、他の部位に対する影響は?

・骨盤に関わるいろいろ‼︎

今日の講座で、何を学びたいのか、その期待値を明確にした上で、受講すると吸収量も一段と違ってきます。


一見、めんどくさいこの作業も、私の講座では、定番なのです。

【骨盤How to講座】骨盤の開閉力をつけよう!の様子です。


IMG_2128.jpg

前半は、座学をメインに進め、後半に、骨盤ヨガクラスの一部を、体験していただきました。


IMG_2129.jpg

骨盤が、体のどの部分と連動しているか、動いて感じて納得‼︎


IMG_2130.jpg

過食が、骨盤の動きを阻害する?

こちらも、実際に体で感じて、納得('-^*)/


IMG_2131.jpg

予定外の、腿踏みは、第一回目の講座で好評だったので、定番化しちゃいました。


IMG_2132.jpg

ここからは、骨盤ヨガの一部を体験していきました。


IMG_2133.jpg

座学で学んだ知識を、体験を通して理解していきます。


IMG_2134.jpg

座学は大切、その後、誰と、どんな環境で、経験していくかは、もっと大切です。


IMG_2135.jpg

そして、今日は何を学びたかったのか、再確認です。

実践なくして、人は磨かれません!


IMG_2136.jpg

実践することで、疑問がわいたり、新たな感覚が生まれたりして、自分の言葉で伝えることが出来るのだと思う。

ここんとこ、すっ飛ばしてない⁇


IMG_2137.jpg

実践することで、日々、気付きを得られる環境を、作っていきたいですね。


IMG_2152.jpg

バンザ〜イの集合写真は、手がちょん切れちゃってる(汗)

私の右手には、骨盤模型が舞っているのに(^o^;)

ドンマイσ(^_^;)

本日も、伝えられることに感謝♡

喜んでいただけることに感謝♡

ありがとうございました。

お知らせがあります!

来年1月27日(土)13時30分〜更に深めたい方の為の【骨盤How to講座】を大洗 Beautiful Lifeで開催します。

なお、受講資格は、【骨盤How to講座】PartⅠ、PartⅡを、受講された方対象とします。


自宅開催の【骨盤How to講座】は、現在満席です。

ご希望される方は、希望日をお知らせください。

日程調整して、開催していきたいと思います。


【骨盤How to講座】自宅開催します!

満席になりました!キャンセル待ち受付中
お申し込み・詳細ページはこちらをクリックして覗いてください。




水戸市・ひたちなか市・那珂市・城里町・笠間市・桜川市・茨城町・大洗町・小美玉市・常陸大宮市・常陸太田市・日立市・東海村・石岡市・土浦市などからご参加頂いています。

肩こり、腰痛、ひざ痛、頭痛、むくみ、こむら返り、冷え、生理痛、生理不順、不妊、妊活、尿漏れ、産後の骨盤調整、マタニティーさんのむくみ、更年期の方にも嬉しいお声を頂いています。

最後までお読みいただきありがとうございました。