自分というまだまだ細~い一本の木。


風に揺られて

右に左に揺れるけど


ちょうどいいバランスをとるためには

まず、

自分という木が
どんな風に立っていたら心地よいのか?

地に足をつけて立てるのか?


自分が、ラクにそしてシッカリと立てる位置を知る事が大事だとおもう。


自分のバランスを知れば


バランスの取り方が見えてくる。



とっても大きく枝を伸ばした大木が
凛として立っていた。


この樹は
枝を広げるために太く立派な樹になったのか?

太く立派な樹になったから枝が広がったのか?


きっと

枝が伸びたら
バランスをとるために根を張り

根が張ったから
枝が安心して伸びていった。

そんな風に

片方だけじゃない

一本の樹として生きるための

バランスのとりかたがあったんだろうなー。


私は今
どんなバランスで生きているんだろう?

陰と陽
表と裏

最近少しずつ
自分のバランスの取り方が見えてきた。


そうしたら、ラクな自分も少しばかり
見えてきたんだ。


あなたは自分のバランスを知っていますか?



iPhoneからの投稿
photo:01



お蕎麦やさんの庭に
1本のもみじの木

新緑の中にある
赤いもみじにとても惹かれた


人間もそう。

みんなと同じじゃないトコロ
個性的なトコロが

なぜか気になって
ココロを惹かれるんだよね。


人と違うトコロは
魅力的。


違うトコロはどこだろう?

人と違う
自分らしさを
大切にしたいと

感じさせてくれた風景に感謝。



iPhoneからの投稿
実家の周りは

自然がいっぱい


季節の恵みの草餅が食べたくなって

裏のはたけまで

ヨモギつみに行きました[みんな:01][みんな:02][みんな:03]


ちょうどよく育ったヨモギを
長女とセッセと摘みながら

ヨモギは殺菌とか血止めになるんだよーとか

デトックスしてくれるんだよー

なんて話しをして

こんな風に
昔から伝えられてきたことを伝えていくって大事だなー

って

改めて感じた[みんな:04]



そして
自分自身がそのゆったり~[みんな:05][みんな:06]とした 時の流れの中に漂いながら

自然とともにいる自分

流れの中に漂っている自分

安らぎ

自然の香り

いっぱい感じた♪( ´▽`)


やっぱりこれが心地よい[みんな:07][みんな:08]


心地よいを知ってるって大事。


知ってるから

私はいつでも
心地よいを感じられるんだもん[みんな:09][みんな:10]



自分の心地よいを知っていますか?




iPhoneからの投稿