数学勉強法⑨ センターⅡB 数列1 | .

.

みなさんこんばんは


センターまで1か月を切り、焦りもでてきていることでしょう。


予備校の冬期講習などに最後の望みを託している方もたくさんいらっしゃるはずです。


正しく勉強すれば、この1か月で変身できます。




さて、私も某所にてセンター対策の講座を1本終了しました。


数列がなかなか得点できない、という悲鳴が聞こえてきましたので、こちらに自分なりのアドバイスを書いていきます。





まず、必要な知識は

1.等差、等比数列の一般項、和
2.Σk Σk^2 Σk^3  部分分数分解するタイプの数列和 等差×等比 型の和
3.階差数列を利用した一般項の出し方
4.和から一般項
5.等差 等比 階差 特性方程式タイプの2項間漸化式
6.群数列の一般的な攻め方

です。

この項目の普通の素直な問題=教科書傍用問題集の基本問題、黄チャートの例題レベル
が反射的に解けない人はまだイレギュラーなセンタータイプの問題を解くのは厳しいので、上記の項目は解法がすぐに浮かぶようにやりこんでください。


上記事項がスラスラ解ける人は、センターの過去問に取り組んでみましょう。


記号や定義、誘導のイレギュラーさにビビると思いますし、慣れるまでは腰が引けます。実は上記6項目の知識で十分なのにもかかわらず、必要以上に尻込みするのだと思います。それが、基礎の知識もない人ならなおさらです。解答を見てもわからないことが多すぎて、結果解答チェックし修正してもなにも成長していない、むしろ疲れた分だけマイナスになってしまいます。


上記の基礎が確立できている人は、あとはセンターの問題のいやらしい記号や表現に慣れることが大切です。困ったときはn=1,2 等の代入をして様子をみてくださいね☆


新しい取り組み始めました!


成績あげたい方は覗いてみてくださいませ☆

一年で高校カリキュラムやりきって卒業することもできます☆