センター試験1日目終了。2日目に向けて | .

.

受験生の皆様


お疲れ様でした!


1日目の感触はいかがでしたか?


悲喜こもごもあったとは思います。


上出来だった人は調子に乗りすぎずに、出来が悪かった人も、難しいとは思いますが、翌日に挽回できると自身に言い聞かせて、一度冷静になって明日への準備を始めて下さい。


世の中いろいろあります。



ゲスの極み乙女?私はよく知りませんが、妻子あることを当初は隠して不倫していた川谷絵音という人は大した謝罪もないのに、当初知らずに付き合っていたベッキーさんだけが公式の謝罪会見をしていたり、CM干されたりしている点はかなり納得はいきません。まあ細かい事情は知りませんし、報道がどの程度真実かなどこちらには知る由もありませんが、同程度の詫びはいれないとなんか納得はできませんね。どちらのファンでもないですが、中立の目線から見てそう思います。こいつこそもっと干されるべき!!バルス!




なんてことも書いてはみましたが、、明日はいよいよ理系科目!

理系得意組が挽回、もしくはリードを広げる時、文系得意組はなんとかこらえる時です。


しかし、いずれにしても、勇み足になってリズムを崩さないようにしてください!


サッカーでも攻撃的に極端に転じて逆襲でやられたりするようなことは、点数を欲しがるあまり数学等のテストでも起こりえます。まずは、必要最低限の結果を確保することを重視し、落ち着いてバランスよく戦って下さい。

1.問題を隅々まで1度確認し、主観的にやりやすそうのものから解く!
 分量等をしっかり把握し、仮にイレギュラーな状況があったとしても最初に時間あるうちに気付けばリズムの乱れはそこまで生じません。1番まずいのは、終わった、と思ったらあと1ページあった、とか、あと大問1つあった、とかですね。解答欄がずれたりすることに気づくように各問題の1番最後の解答番号をチェックしておいたりするとよいでしょう。
生徒からの報告で、誤って地理Aを解いていた、という声なんかも残念ながらありました。。数学Ⅰ、ⅠAなども気を付けてください!

2.マメに時計をみる
 終盤に焦ってから時間を気にするのではなく、マラソンランナーのようにこまめに確認して、時間間隔やリズムがぶれないようにすること。平常心を維持する1つの方法でもあります。

3.初めの40分でなるべくたくさんの問題を解く。
 とにかく、リズムに乗りつつ高い集中を維持するためには、手をあまり止めることなく気持ちよく問題を解くことです。初見ですぐにアイディアがでないものはもちろんのこと、計算が必要以上にてこずりそうなときはいったんスルーし、次の大問に入りましょう。とりやすいものをとにかく早い段階でたくさん片付けてください。
私は、数ⅠAならば
データ分析→二次関数→図形と計量→整数→平面図形→集合と論理

を基本オーダーとしつつ、切り替え速く解くことを無策の人には勧めます。

4.試験直前に1A2Bの苦手単元の問題を1つ解き、ウォーミングアップ、本番は体温まった状態で挑むこと。
 

今日は理科の最終チェックがメインでしょうが、数学が苦手な人はも苦手単元1つずつくらいは、定期考査前の一夜漬けの感覚で構わないので、やりこんでみてください☆

開き直るために、会場で 

バルス!
{D8309FDE-CEEA-40B2-A433-378A517FFF9E:01}



とか叫んだら、かなりいい精神的境地に達するでしょう!←私はできません。。。


皆さんの健闘をお祈りしています!