2017年11月18日にネイティブキャンプを始めて、2018年4月までで232回受講

2018年4月からはBizmatesに切り替えて2018年11月27日現在までで356回受講

つまり2017年11月-2018年11月で合計588回受講したことになります。

588回は時間にすると245時間になります。245時間も英会話をしたと考えると中々凄いですね。

245時間やるには24時間睡眠を取らずに話し続けても11日かかります。

 

<成功の秘訣は?>

何か長期的な目標に取り組む場合、このように数値化して自分の軌跡を”見える化”しておくことはやはり重要です。

10年ぐらい前に”見える化”という言葉がブームで当時は猫も杓子も”見える化”でしたが、最近は全然言わなくなりました。

しかしこの見える化、ブームが去って言葉としてはあまり使われなくなりましたが、いまでも大きなことを成し遂げる人は皆やっています。

何故かというと、塵積で改善を積み重ねていくようなものは概してモチベーションの維持こそが最重要な問題になってきます。

すぐに成果が見えない類のものはしっかりと日々の取り組みを記録し点でなく線で、short term point of viewでなくlong term point of viewで追いかけていくと日々のアップダウンに一喜一憂せずにモチベーションを維持できるようになります。 ダイエットと同じですね。

その成功のKeyとなる部分を如何に率先してできるかはやはりMake a differenceのpointだと考えています。

私も昔Toeic 985点を40日間の勉強で取得した際は毎日の勉強と模試の結果をしっかりとブログに記載し続けていました。それをしていなかったらモチベーションの維持が厳しかっただろうなと考えます。

このブログの読者の方もそれを意識して日々の勉強に取り組んで見てください。