韓国に住み始めてから
全然行けてなかった茶道教室
久しぶりに行ってきました 

{7F8AA75A-8916-4337-A3D3-436757CD45D4:01}


とぎは
武者小路千家官休庵
習っいます 



とは言っても
韓国に住み始めてからは
ほとんど練習に来れていませんが 






そんなことより
久しぶりのお茶室…

とても落ち着きます 



お正月の飾り付けが至る所に 

{6F2962CD-385E-4171-B39F-4772D1B7DBB8:01}


の雰囲気が
とても心地良いです 

{BC1FB566-4791-4436-BCBF-B47893351AA0:01}


お床
1月使用です 

{53D46381-CC76-423F-B6C9-9013F8B7B546:01}


干支のがちらほら 


松竹梅の飾りが
とても華やかで良いですね 

{10F46268-7518-440D-87DA-0131A4B32351:01}


御釜は
冬なので
になっていました 

{ECCFF86A-E9ED-42CE-A9B9-DBD52DAFBBA0:01}

まずは
茶道仲間の点てたお抹茶をいただきます!


主菓子は
お正月ということで
とぎの大スキな花びら餅 

{50663748-1AAB-44E5-AF6A-A3A78D630EF1:01}

お重に入って出てきます!


花びら餅とは
白味噌餡とごぼうを
求肥で包んだお正月にいただく
伝統の御菓子です 

{0D18E717-9129-4D0A-80DD-EC4842B8D00F:01}

これを
毎年楽しみにしているんです 


中は
色鮮やかなピンクの白味噌餡!

{ED150597-9D13-43F0-BDD2-C313366717E9:01}


そして
お干菓子も
お正月用の鶴亀など
可愛いデザインです 

{93F70B3F-D19D-4BF2-A8F6-7F44C2583424:01}


そしてお茶碗
とてもキレイなデザインで
感動しました!!!

{14677269-AC8E-4CB3-82D0-B3DBAFC340AC:01}

いつもの和な感じのお茶碗ではありませんが
とてもキレイに描かれたお茶碗です 


お抹茶も
とてもキレイに点てていただきました 

{C815C0EF-7F69-4019-BAD3-6E61067E9443:01}

やはり
どこのお抹茶よりも
とぎの通うお教室のお抹茶が
1番スキです 





そして
とぎもお抹茶を点てました 

{A14C5567-0B64-4D91-AF6A-96ADAE2D163B:01}

久しぶりなもので
お点前を忘れかけてはおりますが
優しい先生や茶道仲間に
温かい目で見守っていただいたため
とても楽しくお点前できました 

{696801A5-D111-435F-B5F9-FC7D7DAC1CC2:01}


お茶菓子もお抹茶も
とても美味しく
みんなと楽しい時間を過ごせました 



韓国にいると
毎週茶道教室に通えなくなることが
寂しいんですよね 


あぁ…


毎週通いたいものです