大人の働く女性的・プチプラ服の使い方五ヶ条 | 東京ON STYLE☆35才からのプチプラキャリアコーデ

東京ON STYLE☆35才からのプチプラキャリアコーデ

港区で働く広告系管理職のリアルな毎日コーデ。キャリア女性が着れる高見え&大人のプチプラコーデを研究中!

GUとユニクロのおかげで
お仕事服のコスパが素晴らしく良くなって
最近はもう、
「GUとユニクロで良くない?」
と思うようになりました。笑


特に通勤服には
素晴らしい独創性は求めないし
尖った個性を出す必要もあまりない。


質も正直、半端なアパレルよりも
ユニクロの方が良いですしね…。


手軽に流行にトライできて
いつも新鮮なコーデで過ごせるから
少ない服を大事に着るのも憧れるけど
わたしはプチプラファッションを楽しむのが好きです。


ただ、かといってお仕事服は
あまり安っぽく見えても良くないと思います。 
特に私は営業なので
ビジネスシーンは第一印象も大事。
安っぽく見えると、信頼や品格にも関わります。


そんなわけで、大人の働く女性として
プチプラ服を着るときに
気をつけていることを挙げてみました!



✔︎バッグと時計はブランド物を

バッグは10〜30万円くらいの
高い物も結構持ってます。
でもどれも5年以上使ってるから
コスパは割といいかも。


バッグは一番目立つから
いいバッグだとそれだけで
印象も変わる
便利なアイテムです。


あと時計も、商談では手元が見えるので
プチプラではなく
カルティエのものにしています。
時計は男性は詳しいので
クライアントや目上のお偉いさん受けもいいです。



プラダのバッグとカルティエの時計。
サンダルはGU



✔︎靴はプチプラでよし

靴はいい物を…とは
よく言われたものですが。


最近はGUばかり履いてます。笑


GUのマシュマロパンプスを
持っているペリーコと比較してみたけど
シンプルなデザインなら正直
傍目に見分けがつかないです。笑
男性のクライアントなら特に
まず分からないんじゃないかな。


左は履き込んだペリーコ(5万円以上)
右は2400円のGU


ブランドのハイヒールは
脚が痛くなるものも多いし
仕事で歩くとすぐに痛むのも難点。


ブランドより、歩きやすいこと
汚れたら新調してキレイに保つ方が
仕事服としてはいいかなと思っています。



✔︎アウター、ジャケットはプチプラにしない

コートやジャケットは
マックスマーラやセオリーを活用しています。
脱ぎ着するものは
商談や会食の場で
相手に渡すことも多いので
背のタグが目に入りやすいんです。


面積が広い分、質も目立つし
ユニクロだとよく人とかぶったりもするので
ユニクロでアウターは買わないようにして
国内や海外の信頼感のあるブランドを
選ぶようにしています。



✔︎ブラウス、スカートはGUが便利

仕事に使えるきれいめブラウスやスカート、パンツは
GUがとにかく種類が豊富で活躍中。
ユニクロも多いですが
みんなも良く行くので
すぐにユニクロだとわかるのが難点。


GUの方が品数も多く
店舗数は少ないので
比較的かぶりにくいです。


シンプルなGUのフレアスカート

このGUのブラウスもめちゃ活用してます


ただ質はあまり良くないので
クライアントや人に会う時は
全身GUにならないようにだけ
少し気をつけてます。
(気にしない時は全然やりますが)


全身プチプラって分からないくらい
一部に取り入れてるくらいが
見え方として大人。


GUやユニクロのワンピースは
全身プチプラに見えてしまうので
オフの日や気にしない日だけにしています。



✔︎ワンピースならネットショップ

全身プチプラに
見えないようにと書きましたが
見た目の質で分かるというより
ユニクロとかだと「みんな知ってる」から
わかっちゃうんですよね。


その分、ネットショップ系だと
種類も豊富だから
そうそうプチプラバレしないので
ワンピースも取り入れやすいです。


ネットショップはデザインも
少し捻っているものが多いので
プチプラに見えない
お洒落なデザインのワンピースも 
たくさん見つかります。


私がよく使うのは
大人可愛い
デザイン性のあるアイテムが多くて
活用しています。
頻繁にオフになるのも嬉しい。

これはfifthで60%オフ。



そんなところかな?

大人のお仕事服で気をつけるべき
プチプラ服の活用方法でした!