おはようございます。


ドラフト5位が終わりを迎えて、幹事としての仕事も一段落。

ここから調教チェックしつつの指名にエンジンかけていきます。

ドラフト5位はパドゥヴァルスを。

緩すぎないハービンジャーということで。

42〜43秒でもまだ手応えに余裕があるというのは頼もしく、これならPOG本コメの青写真通りの北海道1800あたりのデビューになっていくのではないですかね。

札幌2歳へ送り込みたい一頭です。


土曜はポコポコ馬券が当たりましたけども。

ヤル気あるレースがいまひとつ。

サラフォーコンとか3番手の本線、アパイシュナールも相手本線に上げて買っていたんですが。

ウェックスフォードも直線詰まらなけりゃ3着だったろうに。

またなんとか頑張ろ。


日曜

東京3

ブラックパーシモン

前走は窮屈な競馬に。

もう少し出していく選択もあったと思いますが、外からどんどん交わされていくような中でも脚を使っていたのは好感で。

調教もズブいような馬ですが、休み明けにしてもあまり動けていないので、パドック気配で悪くないならちょっと買ってみたいです。


東京11

チェルヴィニア

桜花賞の前から、オークスはチェルヴィニア→ステレンボッシュ→アスコリピチェーノ1点ていいくらいに思っていたので。

アスコリはマイルにいってしまってなので3着を考えないといけませんけども。

ステレンボッシュに勝てる可能性があるのはやはりチェルヴィニアが筆頭かなと。

NHKマイルはそれでボンドガールを頭に置いて、きっちり縦目を貰いましたけども懲りずに。

正直、状態もそこまで上がっていないような気もしますし、今週の追い切り見ててギリギリ間に合ったのかなくらいの印象なんですが。

それでも阪神JFや桜花賞のハイパフォーマンスに匹敵すると思えるのは、チェルヴィニアの新馬戦だったり未勝利戦だったりアルテミスだったりと思います。

まあ前走の桜花賞は右回りってよりも外枠で、ダラダラと脚を使い続けてしまったのが一番かなと思うんですが。

今回は走り慣れた左回りでゆったりした距離ならば。

相手はステレンボッシュしかいないので。

問題は3番手。

桜花賞と阪神JFのどちらを評価するのかと。

馬場差もあったので、より如実に力差が出たのが阪神JF。

桜花賞ライトバックとスウィープフィートの上がりが抜けているように感じますけど、脚はしっかり使い切っているように見えますし。

サフィラ、コガネノソラ、タガノエルピーダの3頭にしようかなと。

高速馬場ですし、距離適性云々は誤魔化せるレースになるかもですけども、

スタミナを問われるならこの3頭はプラスになるのではないですかね。


新潟1

バルサミコ

大穴を狙ってみたい。

ペイシャスウィフトが内から主張するならかなり速いペースになると思います。

アプラド、ハッピーダンスあたりの差しかなとも思いますけど。

もうひとつ目線を下げたい。

内で脚を溜めてみたいなレースならバエルなのかなと思っても、そこまで。

バエルならバルサミコと大して変わらんくらいに思えたので。

暑くなってきた新潟で、これは無いわって馬が多数見かけられたので、パドックはじっくり見たい。

上記の馬との上げ下げをしつつ狙ってみたいレースです。


新潟2

ドレッド

新潟は内回りは外目先行、外回りは内枠でもくらいに思っているのですが。

短距離はなかなかに展開が難しい。

昨日のメインもサトノとディオが相手の馬券でワイド抑えとけの決着で。

でも、ここは分かりやすいような。

メイショウバンリが行ききってくれそうで。

前を見て捕まえやすそう。

ヒモは差し。

エコロ、ココモ、モズ。


新潟5

アルレジャン

時計のかかる良馬場の中長距離がベスト。

素材は悪くない馬なのでここは買いたい。

ここはそんなような馬ばかりなんですけども。

テンが無い馬ばかりで。

一列、二列前で競馬出来るはず。

小沢は外前の騎乗が上手いイメージ。

4角先頭を期待。

東京1
◎14エクサビット(オシュア)

前走が初ダートで勝ち馬から離されましたが番手から粘り込む競馬。時計も未勝利突破できるレベル。今回も外目の枠から揉まれない形がとれれば勝ち負けだと思います。相手はベルブリエとニシノサイエン。


東京3

◎2アイランドピーク(原)

東京1300は内枠から探したいのでうまく立ち回れそうなこの馬から。


東京5

◎4ドリーミングアップ(吉田豊)

上がり最速の脚は使えてますが、展開とか伸びないところをついたりしてもう一歩足りませんがマッチすれば突き抜けると思います。


オークス

◎8ホーエリート(原)

前走は外々まわらされながら2着。ミアネーロがうまく捌けたもの。2走前は直線で狭くなり立ち上がる不利。アドマイヤベルと差はなかったので今回人気差あるなら狙いたいです。

枠も中枠でいいところ入ったので期待します。

相手はタガノエルピーダ。

おはようございます。


ドラフトも順調に進んでます。

ドラ2は抽選の末にエピックラヴを指名できました。

ジャスタウェイで松下厩舎なので単独もいけるかなと思いましたが。

他の要素はパーフェクトと思う馬で、牝馬エースとして期待しています。

ドラ3はイストワールファムを。

出資馬をここで強硬指名。

この馬で大きい所を狙えるんじゃないのかという手応えも感じており、POG指名もしてしっかり応援したかったというのが一番。

春先までデビューはそこまで早くなさそうだったのが、速い所の動きが良くて、移動からのゲートがスムーズでしたし。

これなら東京最終あたりでデビューもあるんじゃないのかなと。

王道路線に乗って欲しいです。

ドラ4はウインアキレアを。

ウインとPOGの相性がとても良く、一軍で登用してだいたい最低2勝級の活躍は出来ている印象。

この馬も春先からグイグイ評価を上げていた一頭。

デビューは焦らずってのはちょっとマイナスでしたけど、坂路の手応えも抜群でしたし、牝馬でしっかり活躍してくれるのならと是非欲しかった一頭。

なかなかにリストが削られては来ましたが、まだまだ指名候補はいるので。

どう見ても二軍以下で登用した方がいい馬とかを一軍で登用したくて仕方無い気持ちをグッと抑えて、冷静に指名を送っていきたいです。


土曜

東京1

ケープウィッカム

ガーデンプランナー

ケープウィッカムはここなら力上位。

前走は出して行けたのは収穫で、この距離への対応にも繋がっていくかなと。

空いてはガーデンプランナーの残り目を期待します。


東京3

ウェックスフォード

前走は時計の速い決着に。

ここはレッドスフェーンもいますが、買いたいのはこっち。

外を回って自身の時計を大きく詰めてきました。

調教の動きがレースに繋がってきましたし、最後までしぶとく走って5着争いを制したのも大きな成長。

これならもっと流れにさえ乗れれば。


新潟2

ブギーナイツ

これは前走けっこう勝負していた馬だったんですが。

悶絶4着で。

4角では圧倒的な手応え差でどこを割るかでしたけども。

結局追い出しをツーテンポほど待って外へ行って踏み遅れる形に。

前も楽をしていたのであれでは厳しかったです。

ここはメンバーも揃って人気もしてるのでですけども。

スタートから1コーナーの位置取りが大事。

前走はスタートで寄られた分もあったので、佐々木の手腕にも期待。

イッツナッシングを相手。