生後12日 | 妊娠、出産、育児について告白

妊娠、出産、育児について告白

4歳と7ヶ月の2人の子供をもつワーキングママです。

いろいろ日々感じる事、心の移り変わりなど心境と最近の出来事などをブログにしたためたいと思います!

最近はSimplogで更新していて
Amebaは久しぶり。

出産を4/1にしてから
4/6 退院後実家での育児が始まりました。

出産の大変さを知り、
育児の勉強はしていたものの
マニュアル通りに実行するも
不慣れで現実やってみて始めて
「こう言う事か!」と育児を知る毎日。


出産後、生後4日で赤ちゃんは
黄疸の傾向が見えたり、
出産直後の赤ちゃんの症状、傾向を
勉強したり

私も私で授乳を始めて1週間をして
徐々にミルクがでる様になるも
胸が張りに張って乳腺炎になり発熱したり

いろいろ症状を経験し、勉強しています!

(^^;;

(>_<)

(-。-;


そして、出生まで名前をお預けしていた
胎児ネーム ビオさんの名前を
出産11日にしてやっと主人と決定。

顔みて決めよう!!と言いつつも
日々変化のある赤ちゃんを目の前に
複数ある候補ネームの絞り込みが
主人との一時別居生活で話もたくさん出来ず…と
言う状況となりました。

でも、本日無事に出生届を主人が提出!

何とか2週間内に区役所に申請、受理して
もらい…本当に良かったp(^_^)q


出産は
麻酔をつかった無痛分娩。

最後にしっかり踏ん張れず、
情けないけど、吸引分娩。

どんな形でも、
出産は大変だと実感しています。


無事に出産出来た事に
付き添ってくれた主人、病院のスタッフ
に感謝しています!!



また、妊婦の時は
身体が重いとか、
お腹が張るとか
足がつりやすいとか
それなりに症状はあるものの
強い痛みは私の場合なかったけれど

出産後はいろいろ痛みがあって
辛さは増すものだと実感しました。

(T ^ T)


私の場合は
•会陰の痛み  
→産後1週間位は痛みがあり
   ロキソニンを処方してもらいました。
•胸の張り、乳首の痛み
→母乳指導を頂き、授乳をスタート。
   ホルモンバランスがかわり胸が張り痛みがでる。
   赤ちゃんにおっぱいを吸われる乳首も慣れないので痛みを感じる。

痛みとは違うけど、やっぱり
3時間毎の授乳、オムツ替えをするための
睡眠不足が何より辛い。

大変さは妊婦より増すけれど

生まれてきた子をみると
自然と頑張れることも、実感しています。

まだまだ新米ママで
経験不足だけど日々の赤ちゃんの成長と
私自身の育児経験の積み重ねで
楽しく自信を持って育児をしていきたいと
思う毎日です。

p(^_^)q

{ACA95DA0-6F15-47FA-A641-333A0818D862:01}