トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ



朝6時 薄暗い海の上に伊豆大島が見えてきた。 周りには 消防隊の方や報道の方々などに囲まれ 到着!?


トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


取り敢えず 明るくなり周りも見えるので 町のバスに乗り 災害現場まで 向かう事に

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ





地元の消防団の方々が集まり 朝から安否捜索の作業が始まりました。

トム吉の   災害支援活動ブログ



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ



簡単にですが 被害状況を把握し 地元社会福祉協議会へ 挨拶がてら今後の動きを確認に行き そのまま ミーティングに出させてもらいました。


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


また 役場に行き ただ今の把握している現状や避難所などの状況を見せてもらい。



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ



午後から 今後の流れなど災害ボランティアセンターを立ち上げる上での 今の問題点や今後の問題点を話し 計画を立てながら 準備し始めているのを 横から拝見させてもらいました。

 また お昼過ぎに現場を歩いてみると 現場には地元の高校生の方々が頑張っていました。




取り敢えず 安否捜索の状況にもよると思いますが 来週の月曜日から 島内のボランティアさんを中心に活動が出来る様 今週中に準備をする事になりました。
災害直後 少しでも早く片付けあげて 少しでも楽にさせたい気持ちはありますが 災害発生から1日と言うこともあり また 沢山の方々の行方がわからない中 その横で ボランティア活動を行う事は 少し早くないでしょうか??

 

また 今の伊豆大島では 宿泊施設が少なく 確保が難し状態です。 被災地に飛び込み迷惑をかけない事に活動をするのがボランティアの条件だと 私は思います。 近い週末に行きたい気持ちの方々が 関東近辺に居られと思います。 どうか 計画を立て行動しつ貰えばと思います。

何の為に災害支援の活動をするのか? 本当に毎回難しと考えさせられますが 周り回って唯一 変わらない答えがあります! 「被災者の為 被災地の為」!?


ただそれだけの為に ここに来て ここで活動をする!?




トム吉の   災害支援活動ブログ


 どうにかこうにか 私はいつもの様に寝床を確保出来ました。 


トム吉の   災害支援活動ブログ


 また数名の方の現地のことを聞かれたり、コメントで質問があったのでここで書いておきたいと思いますが 災害現場はどこもそうですが 被害が遭った地区以外は今回も食料など買え 電気も通っています。 しかし 災害被害が大きかった地域はいまだ未だ 断水状態で配水を行っています。



トム吉の   災害支援活動ブログ

現地の様子 少しでも気になる方 メールで送ってもらえれば 私の目線でよければお答えしたいと思います。  気が付けば このブログも沢山の方々が見て頂くようになっていて この頃は 書きたくても書けないことも多々ありますし その言葉一つ一つで何かが変わってしまってはいけないと思っています。 めんどくさいかもしれませんが よろしくお願いします。 また 明日以降 電気の確保の関係上 写真の数も少し減らしたいと思います。 毎回勝手なブログ 色んな点で気分を害していたり、迷惑をかけてしまっていたら 申し訳なく思います。!? 



 最後に災害地は毎回の様に変化しています。 今日の声は明日は違う声になり 明後日には新しい声になっています。 言っている事が変化することは 悪いことでもなく 現場に現状によって対応しているからなのです。 離れている方からしたら 難しい時間の変化だと思います。 少しでも伝えられる様にもう少し頑張りたいと思います。




tom