通ってたレディースクリニックの先生から電話があり

明日の診察のこと伝えたら

やっぱり
ピルだけの副作用であんな出血は考えられないから

筋腫やそれ以外の病気なら
大量出血の可能性があるから
日赤でもMRIで調べてもらってと
もともと次には調べる予定だったと
ドバッとまた出血したら困るでしょ?って

今までの経過とかそのことを手紙に書いて今日送ったからと


ということは明日の診察にその手紙は間に合わないから
そのことを日赤の先生に話すことに

というわけで
まだなんか安心できない状況です(T ^ T)

昨日の夜に出血止まりました
やっぱ生理でなく不正出血だったよう🩸

ヤーズフレックスの副作用で不正出血し
それが尋常じゃない量の出血で
動けなくなり、緊急入院した私


※先生によっては薬の副作用ではなく筋腫のせいかもと言われましたが真相はまだ謎(T . T)


輸血して3日後ようやく
長かった出血がとまりました

2週間以上出続けて
どんどん衰弱し
話もできなくなり
正直このまま死ぬのか?と思ったほど
怖かったです

こんなに恐いくらいなら子宮取る方が
生理に悩まされなくてもいいし
こんな入院もしなくてよくなるのでは?と
子宮全摘出の話が出てましたが

周りからよく考えた方がいいと言われまして

お医者さんに
子宮全摘出のリスクを聞くことに(-。-;いまさら

手術のメリットしか聞いてなくてデメリットは聞いてなかったんです

そしたら
稀ですけど癒着から腸閉塞とかあるとか

え?
そうなんだ(-。-;

稀か…

私の薬の副作用で
入院して輸血というのも
ものすごーく稀なケースですが

でも私なったわけで…
どんどん衰弱してめっちゃ恐い目にあったわけで

稀って

この手術そんなリスクあるのかと
改めて
子宮全摘出 腸閉塞
で検索したら私の副作用で輸血より
遥かに多くの記事が出てくる

ていうことは
私の副作用より
なってる人がいるってことよね

Facebookに投稿したら
腸閉塞なった人からもコメントが来たり

入退院繰り返しるとか
手術したとか

稀でもなったら
今よりしんどいことに?

結局は
今後の体の経過を見て
先生と相談して
手術はよく考えて答え出すことにしました

ということで入院して11日目にようやく退院

薬の救済措置制度を知って連絡したり
傷病手当や診断書申し込みしたり
入院保険の手続きしたり
何かと忙しかったです


そして
退院2日後、恐れていたことが

そうまたもや出血🩸
そして娘が高熱

ダブルパンチ(T . T)

娘を病院に連れて行ってもらい
インフルエンザ検査は陰性でした

そして私再び入院していた病院へ
血液検査し
診察終わって言われたことは

生理なのか不正出血なのか
判断がつかない


とりあえず家で様子見てください
また木曜日も出血止まらないようなら連絡してきてと

金曜にもともと予約入れてたからどのみちその時診察だったんだけど

まぁ入院にならなくて良かったです(T . T)

下の子も風邪みたいなので夜からは熱も下がりました

娘も私の入院に慣れない家事に
いろいろ疲れたんだろうな(T . T)

お久しぶりです(^。^)

きらめき⭐︎愛され収納アドバイザーの吉松です

現在、いろいろあって入院中

2年前から私はある会社で事務員として正社員で働いています

整理収納アドバイザーの資格と経験をいかされて
会社の整理収納アドバイスを頼まれて
一年前から整理収納アドバイスを行うことになりました

大きな工場なので
すぐに片付くことは難しいですが
事務仕事の合間に
工場の製造の人たちと協力して
少しずつ整理収納し
あちこち機能的にきれいになってきました

使い勝手も良くなり
探し物も格段と減る収納へと変わり
無駄な出費も減り安全にもなり
私がきた頃よりどんどん良い方向に変化してきて、そのお手伝いができたこと嬉しく思います


今年初めの会社の健康診断にて
貧血を指摘されました

長年、自営やパート、派遣の仕事しかしておらず健康診断をまったく受けていなかったので

自分が貧血だということに無自覚でしたが
どうやらもうずっと長年貧血だったようです(-。-;

どおりで運動したらすぐバテるはずです(⌒-⌒; )

あと前々からひどくなる生理の大量出血で
レバーの塊みたいなのがものすごく出てくるようになり、
不安になりいろいろ調べたのち婦人科を受診してきました

小さめの子宮筋腫が二個見つかり
過多月経での鉄欠乏性貧血と言われて
貧血を治すために
鉄剤のお薬とヤーズを飲むことになりました

ヤーズを飲むと毎月の生理が軽くなるとの事ですが
副作用に血栓と不正出血があるとのことで
アラフォーの私は慎重に飲むことに

しかし生理の量は多いままで3ヶ月経っても変化ありません(T ^ T)

先生に相談したら今度は最長120日生理が来ないというヤーズフレックスを試してみようとなり
それを毎日飲むことになりました

ヤーズフレックスの
1シート目に1ヶ月近く不正出血があり
その時も量も日数も多く
先生と相談しましたが
お薬はやめずに飲み切りその後休薬に

2シート目はその月生理が来なかったので
ほっとしていたのですが

3シート目飲み始めた時
またもや不正出血が

医師の指導通りに
四日間休薬して生理がきました

休薬後また再び薬を飲みだし
普通なら出血が少なくる生理4日目に
ものすごい出血が

その後もタンポンと夜用ナプキン使ってても
布団に漏れるほどの出血🩸

会社に出勤した時、車の座布団が真っ赤になるほどの出血があり
慌てて婦人科の病院を予約しました

金曜日の夕方に診察の予約が取れ、この時出血が始まって9日目

それでもどんどん血の塊が出てきます


先生にその事を伝えましたが
内診で子宮の中をみましたが
ヤーズフレックスの薬で子宮内膜も薄いし
もう出血も止まると思いますとのことで

血液検査をして
すぐに結果出ないので
もう少し様子見ましょうと言われて
不安ながらも様子をみることに

でも夜中になってもどんどん血が出てくる

生理でもこんなにひどく出てきたことはなかったよ?と
せっかく貧血も良くなってたのに
私の体大丈夫?と
またまた不安になり
土曜日の午前中に先生に相談

しかし
まだ様子見ましょうかと言われただけで
特に何もせず家に帰ることに

翌日の日曜日の朝に
どんどん増える出血量に恐くなり
母に電話で相談したら
大きな病院で診てもらう方がいいと言われ

日曜日なのでどこの病院がいいのか専門のとこで相談したのち
両親に大きな病院へと連れて行ってもらいました

その時産婦人科の先生に
子宮の中を診てもらいましたが
血液検査の結果がまだわからないので
結局は止血剤の点滴のみ

月曜日に今行ってる病院で
お薬の相談をしてきたほうがいいと帰ることになりました

月曜日の朝
相談していたお友達が心配して
病院まで車で連れて行ってもらえることになり
婦人科に頼み込んで予約なしで診察してもらいました

その時内診はせず問診で

まだ金曜日の時の血液検査の結果出てないんですが
鉄剤の注射を打ちましょうと
そして
お薬も変えましょうと
中用量ピルを渡されました

しかしその日の夜
トイレの最中に激しい動悸に襲われ
頭はクラクラして
立つのもしんどいくらいの状態になり

鏡で自分の顔色を見たら
不気味なほど
唇まで真っ白になっており

これはヤバいと思い
慌てて救急に電話(T ^ T)

救急車で日曜日に診てもらった病院に運ばれ
そのままなんの用意もなく入院となりました(T . T)

入院してから毎日止血剤、鉄剤、ポカリみたいなのと点滴するが
出血はずっと止まらず(T ^ T)

先生から毎日ペットボトル1本分の出血がありますと言われて本当に怖かったです

そして
血の検査ではヘモグロビン5となり
頭は重く動悸は激しく目も開けていられない
このままでは危ないと
輸血することに

輸血してヘモグロビン8近くになりましたが
それでもまだ出血は止まりません

この時で出血しだして14日目

先生にこの出血は子宮筋腫のせいなのでしょうか?
と聞いみると

ヤーズフレックス副作用だと思いますと

子宮内膜がとても薄いので
まぁ41歳という年齢も年齢なので
ホルモンバランスと重なったからかなと

私みたいなのは非常に稀らしく
お若い先生は初めてだったそうで
中用量ピルで子宮内膜を厚くしましょうと

輸血のおかげで体はだいぶ楽に
髪の毛も洗ってもらえるようになりました

そして
入院してから5日目(出血しだして17日目)土曜日の夜
ようやく不正出血は止まりました(T . T)

今まだ貧血回復のための鉄剤点滴のため入院中です

親と先生と相談して
退院してから生理が来たのちに
子宮全摘出手術をする話へと進みました

お仕事の復帰は4月からになりそうです

お薬の副作用はホント怖いもんですね(T . T)
病院に通って不安を訴え続けていましたが
薬の副作用とは
私には相性が悪かったようですね(T ^ T)

※先生によっては副作用ではなく筋腫のせいかもと言われましたが真相はまだ謎かも…

今は家族や友達、先生や看護婦さんみんなに
助けられて
感謝して過ごしてます

ホントありがたいです

この機会にしばらくゆっくり過ごします(^。^)


最後までお読みいただきありがとうございました(^。^)