今日も耳耳シリーズですウインク


35歳頃からカフェでバイトを始めて、Smile aromaも始めていたのですが、同時に、息子が幼稚園年長さんの頃から、近くの小学校の少年野球チームに入ることになり、私も休日はお手伝いに行くようになりました。


少年野球で息子が中心選手で試合に出るようになり、チーム乗り合いで、保護者さんの車に乗せていただき試合会場に移動する事が増えてきたのが息子が小学校3年生…私が38か39か…って頃。


後ろの席に乗せていただき、前の席の保護者さんやコーチと会話をしようとしても、声が聞き取れない事が多くてえーん

運転中にあまり聞き返すのも…だし、何となく曖昧な返事で、会話を終わらせてしまうという事が増えてしまいました。

この頃から、車の中や電車の中での会話が聞こえない(厳密に言うと、音は聞こえるのですが、言葉が聞き取れないのです)なぁショボーン

と感じるようになり、そういう時はとにかく、視覚から得る場の雰囲気情報で、その場の空気を壊さないようにつとめるようになりました。

楽しい話っぽい時はニコニコしてうんうん(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

悲しい話っぽい時は神妙な面持ちで(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ

間違ってはいけない…と、ものすごく人の顔色を伺うようになり、聞き取れない時の会話がかなりのストレスになるようになっていました。


人と話すこと、人とコミュニケーションを取って仲良くなることは大好きなのに、

それが、耳が聞こえにくいことでストレスになってしまうようになったのですえーん


でもまだこの頃は、困るのは乗り物の中での会話くらいでした。。




・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚

今日はこのくらいにしましょうかねニコニコチューリップ

また時間のある時に~♡♡


昨日から補聴器をお試しでつけています。

いい補聴器に出会えたらいいなニコニコ