みなさんこんにちは

スパイスアップフィットネス代表岡部友ですピンクハート

 

プロテインと聞くと運動後に飲むもののイメージが強く、日常的に運動しない方はプロテインを飲むことすら想像にない方が多いですよねガーン

アメリカに住んでいた時はプロテインはもっともっと身近で運動と関係なく人間の体を構成しているものがタンパク質だから

それを補うという感覚で運動していない人でも飲んでいる人が周りに多かったのを覚えていますグッ

 

英語で言うとタンパク質をプロテインというのでプロテインドリンク以外も鶏肉も牛肉も卵もプロテインですハンバーガー

You need some protein!! と言われたら必ずしもプロテインドリンクを指しているわけではなく、

タンパク質を指していることが多いです。

 

日本だとプロテインというと100%プロテインドリンクのことをイメージすることが多いですよね!!

運動を始めると「やっぱりプロテインは飲んだ方がいいの?」

という質問を多く頂くので運動とプロテインの関係が強くて

逆にいうと運動してないとプロテインは無関係となってしまっているのでしょうか飛び出すハートショボーン

 

体を構成している60%が水分、20%が脂肪、そして20%がタンパク質でできていますので、体の材料そのものです。

運動しているしていない関係なくタンパク質を充分量取ることは体を作る上で必要不可欠なのですびっくりマーク

 

更にタンパク質を必要量取れている人は女性は特に少なく、ダイエット中だからとお肉を少なくしたり、

食べないダイエットなどをしたら体を作る材料が入ってこないことになります炎アセアセ

 

忙しくてお昼食べられなかった〜!とか

ヘルシーに!とサラダのみにしてしまったり、

逆に炭水化物のみの食事にしてしまったりと

結構意識していないとタンパク質って摂取することが難しいのですアセアセ

 

むしろ運動している人ほどタンパク質への理解があるのでお肉お魚卵を意識したり、

タンパク質取れている人が多く、

 

本当にプロテインが必要なのは運動している人ではなく、

運動していない人なんじゃないかなと思ったりします秘密

 

ピュアダイアモンドプロテインをプロデュースをすることになったきっかけは

プロテインは筋トレしている人のものっていうイメージを壊したかったからというのも一つあります。

運動している私がいうとあまり伝わらないかもしれないのですが笑アップ

 

全てのご家庭の食卓にプロテインを!

のイメージのつもりで365日ジャージの私がエプロンを着て頑張ってますメラメラパンチ!

 

プロテインの選び方についてはこちら

 

朝のコーヒーがプロテインに変わったら!?

15時の口寂しくおやつが食べたくなる時の紅茶がプロテインに変わったら!?

炭水化物のみになりがちの食事にプロテインがこっそり入れられたら!?

 

そんなことを想像しながら最高峰のグラスフェッド牛の安全安心のプロテインから

エスプレッソ味とルイボスジンジャー味とプレーン味を作りました拍手ハート

 

朝のコーヒーにエスプレッソ味のプロテインを足してもいいですし、

プロテインだけでもエスプレッソを楽しめますコーヒーコーヒーコーヒー

 

水で割っても美味しいのは、プロテインの素材が良いから牛しっぽ牛からだ牛あたま

牧草牛で成長ホルモンや抗生物質を打っていない安心安全な牛の乳を

選んでいます。

 

日本で販売されているグラスフェッドプロテインの中で結構な消費量をあげている

ピュアダイアモンドのプロテインは、体を気づかう全ての人に

簡単にライフスタイルに入れて欲しい。

そんな思いから作りました。

女性に大人気!グラスフェッドプロテイン「ピュアダイアモンド」

 

右矢印運動してない人(もちろんしてる人も)

右矢印食事不摂生、食事制限したくない人(節制してる人も)

右矢印コーヒーで一食済ませてしまってる人

右矢印プロテインでは下痢になるからプロテインは、、、とプロテイン自体に

良い印象がない人

 

試しに飲んで欲しいのですお願い二重丸グッ

プロテインを飲んで下痢になっている方もピュアダイアモンドだと大丈夫という人がいますが、

それは、プロテインと一緒に含まれる人工甘味料に原因があることも。

ピュアダイアモンドはステビアという自然派の甘味料を使っているので違いを感じて頂けるはずびっくりマーク

 

運動のきっかけがなくても大丈夫!

まずは体づくりに安心安全のタンパク質を体に入れてあげましょうスター

そうすると運動するきっかけが作れるかもラブラブラブ