シャープの終焉 | とーと伊勢のブログ

とーと伊勢のブログ

-------------------------------------------------

 ここ数年シャープの窮状をみて積極的にシャープ製品を買ってきたブログ主ですが、シャープの幹部役員が此処までアホだとは思いませんでした。
救いようが無いですね。
創業者早川徳次さんも草葉の陰で泣いていると思います。

新たに「偶発債務」3500億円=シャープが鴻海に提示-米紙

なんでミンスの政策に乗ったのか、馬鹿としか言いようがありません。
経営者は幅広い視野をもって俯瞰しなければ経営を誤るというのに、サラリーマンとして給料しか頭にない人物を集めて役員にした会社に未来は無いですね。

何故ミンス政権が続くと思ったのか?
外国勢力に利益を渡す政策がまともだと思ったのは何故か?
道理に合わない事が長続きする筈がないのに、何故乗ったのか?

三洋電機が身ぐるみ剥がされ捨てられたのは、見ていて解っただろうに。
本当に緊張感の無い企業なんだなと思います。

企業が衰退するのはトップの資質によるとブログ主は考えます。
そして、そういうトップを選んでいくのもまた企業体質に歪みが出ていた証拠のようなものです。
シャープは潰れるべくして潰れていくのだと思います。
シャープに在籍されている方には申し訳ないですが、その責任の万分の一は社員にもあると思います。

栄枯盛衰は世の常です。
見る目が無かったと諦めましょう。
私の家電も、修理は無理かな?


-----〇-----〇-----〇-----

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456395097/
【企業】鴻海「シャープとの調印は当面見合わせる」 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :夕陽天使 ★:2016/02/25(木) 19:11:37.88 ID:CAP_USER*
経営再建中のシャープは2月25日午前の臨時取締役会で、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の買収提案を受け入れることを決めた。
が、鴻海は同日午後、シャープとの資本提携契約への調印をしばらく見合わせると声明文で、明らかにした。
24日に「シャープが新たな重要文書を鴻海に示したこと」が理由という。

声明文は同日午後5時ごろ、台湾国内の複数の報道機関に対し、広報責任者・黄欽旻氏の名義のメールで発表された。
声明文によると、シャープが24日朝、新たな重要文書を鴻海側に提示したため、鴻海はシャープ側に対し、
「われわれは内容を精査しなければならず、両社の共通認識が成立するまでは調印をしばらく見合わせる」と、
25日のシャープの臨時取締役会が行われる前に伝えたという。

写真 鴻海の郭台銘(テリー・ゴウ)董事長は一筋縄ではいかない経営者だ
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160225-00106801-toyo-000-1-view.jpg

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160225-00106801-toyo-bus_all

-------------------------------------

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456408752/

【企業】鴻海、シャープ買収調印保留 3500億円の偶発的債務の存在が判明か [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 海江田三郎 ★2016/02/25(木) 22:59:12.65 ID:CAP_USER
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022500312&g=eco

シャープは25日、臨時取締役会を開き、台湾の電子機器受託製造大手、
鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下で経営再建を図ることを全会一致で決議した。鴻
海は7000億円規模の資金を投じ、シャープを買収する。鴻海はグループで4890億円の
第三者割当増資を引き受け、議決権の66%を握る筆頭株主となる。国内電機大手が外資傘下に入るのは初めて。

新たに「偶発債務」3500億円=シャープが鴻海に提示-米紙

 鴻海は同日、シャープに関し「24日に新たな重要文書を受け取った。内容を精査する必要があり、
契約をしばらく見合わせる」との声明を発表した。シャープは文書内容などについて「コメントを控えたい」(広報部)としている。交渉期限は29日まで。
 関係筋によると、鴻海が受け取ったのは総額約3500億円の偶発債務(訴訟や会計変更などで
将来発生する恐れのある債務)のリスト。この中には買収交渉の資産調査で開示すべきなのにしていなかった内容が一部含まれているとみられる。
 シャープは鴻海と優先的に交渉する一方、政府系ファンドの産業革新機構に支援を仰ぐ案も検討してきた。
企業としての一体性や雇用維持、成長性、再建の実現性などを比較し検討した結果、
鴻海案が革新機構案より優れると判断した。(2016/02/25-22:34)

------------------------------------