【プロレス】10.23 全日 両国大会 | ~‡コキュートス‡~

【プロレス】10.23 全日 両国大会

~‡コキュートス‡~-img_1_262.jpg
~‡コキュートス‡~-20111106195742.jpg

(-Α-)全日本プロレス

『2011 プロレスLOVE in 両国
           Vol.13』

      [10/23.両国国技館]


王者・諏訪魔にプロレスリング・ノアの秋山準が挑戦した三冠ヘビー級選手権をメインに、世界タッグ、世界Jr.ヘビー級、アジア・タッグと、全日本プロレスが管轄する4大タイトルの防衛戦が行われた、今年3度目の両国大会雷




■3.21両国で真田聖也&征矢学から王座奪取も、6.19両国で真田&征矢に奪還された関本大介&岡林裕二(大日本プロレス)が、再び真田&征矢のアジア・タッグ王座に挑戦パンチ!


(-Α-)つまり

今年3度開催された全日・両国大会で、毎回このカードが組まれてるって事ですねひらめき電球

それだけこのカードの内容が評価されてるわけですな♪


今回も期待に違わぬデッドヒートを展開した両チームドンッ


最後は岡林がダイビング・ボディプレスで征矢をフォールし、大日本コンビが再びアジア・タッグを奪取アップあせる

~‡コキュートス‡~-20111025063.jpg(左:岡林、右:関本)




■6.19両国での王座決定戦で近藤修司を破り、世界Jr.ヘビー級王者となったKAIが、DDTのケニー・オメガの挑戦を受けた3度目の防衛戦パンチ!

王者KAIは『Jr.ヘビー級リーグ戦』でも優勝しましたが、公式戦で唯一負けたのがオメガで、王者から指名した挑戦者でしたひらめき電球


クロイツ・ラス(肩車した相手を上にリフトし、落ちてくる所をキャッチしてのジャーマン・スープレックス)というオリジナル必殺技を持つオメガは、それをセカンドロープに乗って敢行する雪崩式クロイツ・ラスという荒技を披露あせる

これも返されると、さらに正調クロイツ・ラスを決めて、王座奪取アップ




~‡コキュートス‡~-20111024066.jpg
好試合ではありましたが、GKこと金沢克彦氏は自身のブログにて「やりすぎだろう」と苦言を呈してましたねガーン

確かに、雪崩式クロイツ・ラスで決着で良かったように思います汗




■6.19両国での曙&浜亮太との王座決定戦を制し、世界タッグ王者となったグレート・ムタ&KENSOに、メキシコAAA(トリプレ・ア)のダーク・オズ&ダーク・クエルボが挑戦パンチ!


この試合には別の話題もありましてパー


人気アイドルユニット“ももいろクローバーZ”、通称ももクロが武藤敬司(の知り合い?のムタニコニコ)の応援に駆けつける事が、大々的に発表されていましたひらめき電球


(-Α-;)えーと…

ももクロと言われても「名前は聞いた事あるかなあせる」程度の認識の私ガーン


会場にはかなりの数のももクロ・ファンが来場していたのか…ももクロ登場時には、試合以上というか、プロレス会場とは違う感じの盛り上がり方をしてましたあせる



グレート・ムタ風のコスチュームとマスク(頭巾)を身に纏って登場したももクロが、リングに上がってマスクを取ると顔にはムタ風のペイントがビックリマークあせる

「グレート・クローバーZ」だそうですガーン


(-Α-)うーむ

ももクロ目当てに来たファンは、こんなペイントした顔より素顔が見たかったんじゃないのかね。ニヤニヤ



ももクロはリング上で1曲歌ってから、ムタを呼び出しましたキラキラ

~‡コキュートス‡~-20111106220151.jpg

意外に好連携を見せたムタ&KENSOでしたが、KENSOの張り手誤爆をきっかけに仲間割れショック!

~‡コキュートス‡~-20111106220248.jpg

KENSOがオズのオズスペシャルからフォール負けして、世界タッグ王座はメキシコチームへあせる




~‡コキュートス‡~-20111106220318.jpg
KENSOを心配して駆け寄るももクロの5人あせる

しかし、KENSOは「お前らのせいだビックリマーク」と八つ当たりニコニコ

~‡コキュートス‡~-20111106220355.jpg
そんなKENSOにムタが毒霧噴射プンプンDASH!霧ショック!

~‡コキュートス‡~-20111106220417.jpg



~‡コキュートス‡~-20111106220502.jpg
KENSOを残して引き上げるムタ&ももクロニコニコ



(-Α-)…ああ、そうだひらめき電球

こちらが世界タッグ王座を奪取したダーク・オズ(↓カメラ右)&ダーク・クエルボですキラキラ

~‡コキュートス‡~-20111106220441.jpg



■'92年に全日本プロレスでデビューし、まさしく“超新星”のごとくトップレスラーに駆け上がった秋山準。

近い将来、三冠ヘビー級王者となる事は必然だと誰もが予想していたわけですが…

ジャイアント馬場逝去後の'00年、三沢光晴のノア旗揚げに参加した事で、三冠王者となる前に全日を離れる事になりました。


その後の秋山は、ノアの頂点の証・GHCヘビー級王者にも君臨し、日本マット界を代表するトップ選手の1人となりましたが…

三冠王座は秋山にとっては“幻のベルト”というべきタイトルとなっていました…


しかし、時代は流れ…今年4月、全日本プロレスの春の本場所『チャンピオン・カーニバル』に参戦した事から、現三冠王者・諏訪魔と接点が生まれ…

諏訪魔の指名を受ける形で、約10年9ヶ月ぶりの三冠王座挑戦が実現しましたアップ



(-Α-)yー~~



~‡コキュートス‡~-20111106220839.jpg
30分を超える熱闘となった真っ向勝負は、諏訪魔の必殺ラストライド(↑カメラ)を秋山が返し、クライマックスに突入ドンッ




~‡コキュートス‡~-20111106220818.jpg
打撃の応酬を強烈な膝蹴りで制した秋山は、リストクラッチ・エクスプロイダービックリマーク

それでも決まらないと見るや、最終兵器スターネスダストα(↓カメラ)を放ち…カウント3アップ

~‡コキュートス‡~-20111106220901.jpg

自ら「青春の忘れ物」と表現する三冠ヘビー級王座を獲得しましたキラキラ

~‡コキュートス‡~-20111106220933.jpg



~‡コキュートス‡~-20111106221009.jpg
いいですねぇ、この秋山のなんとも言えない表情キラキラキラキラ



(-Α-)はっきり言って

この結果にびっくりしたのは、私だけじゃないでしょうあせる


てっきり、諏訪魔に箔を付けるための試合だと思ってたのでニコニコ


ですが、考えてみれば数年前…全日の武藤敬司が新日の中邑真輔からIWGP王座を奪取し、王者として君臨する事で新日マットを盛り上げた事がありましたひらめき電球


今大会では4大タイトルが全て他団体に移動という結果となり、「全日存続の危機ビックリマーク」なんてマスコミは煽るんでしょうけど、逆ですよねひらめき電球

こんな面白い状況、なかなか無いわけでアップ

お手並み拝見という所ですねパー



試合後、秋山はノアでの初防衛戦を早速アピールカラオケ

太陽ケアが名乗りを挙げ、11.27ノア有明コロシアム大会での秋山vsケアの三冠戦が決定しましたキラキラ



「ケアだけか?…アックスボンバーどうした!?」と、自ら挑発しときながら、姿を見せた大森隆男には「ノアでやるから、お前は無理」と却下した秋山ニコニコ

大森はノアと揉めて離脱した過去があるんですね汗


でも、秋山の視界には大森が入ってる事は確実アップ


(-Α-)そして…

秋山にはしばらく三冠を守ってもらって、武藤敬司戦を実現していただきたいビックリマーク


…夢が広がりますねキラキラ



(-Α-)とまあ…

先の事はさておいて…


あるようでなかった、秋山準の三冠ベルト姿キラキラ

~‡コキュートス‡~-20111023022.jpg
昔からのファンにとっては、非常に感慨深い“絵”ですよねアップ


こういう場面を見て、なんとも言えない感情が沸いてきた時…

長くプロレスファンやってて良かったなぁ。と思いますキラキラ


(-Α-)yー~~ムフフ




メモ全日本プロレス関連の前回ブログはこちらパー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
6/19.両国国技館
『2011 プロレスLOVE in 両国
           Vol.12』

~‡コキュートス‡~-20110524_4LNtPP6F.jpg↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑