2017年 520日()
日本保健医療大学 第8回桜祭
主催=日本保健医療大学 桜祭実行委員会
協賛=埼玉県幸手市 青年商工会
@幸手市 同校北キャンパス野外ステージ

[概略]
埼玉県幸手市に2010年に設立されたばかりの
日本保健医療大学様の文化祭「桜祭」にて、
幸手市で高校時代を過ごした北村夢雀が、
ゲストで津軽三味線の演奏に伺いました。

若い学生の皆様、そのご家族様、地域の来訪者様等に、夢雀の演奏をお聞き頂きました。
まことにありがとうございました(^-^)/
綺麗な「めくり」も作って頂きました。

「イエーイ!」と盛り上げて下さる学生さんも。

津軽三味線クイズもお届けしました。

上機嫌で演奏する夢雀

[本日のセットリスト]
津軽甚句 (津軽盆踊歌)
りんご節 (津軽民謡)
津軽じょんがら節 (津軽民謡)
アジアの海賊 (唄:坂本冬美、曲:中村あゆみ)
ライジング (曲:吉田兄弟)

大学の学園祭には、以前、淑徳大学の演劇部様に、お呼び頂いて以来、久々の出演でした。
夢雀をお呼び頂きありがとうございます。
またぜひ出演させて下さい!

本日のパンフレット

夢雀本人によるブログはこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

[本日のご共演]
幸手桜高校 演劇部 (ちんどんパフォーマンス)

ちなみに、夢雀は幸手桜高校のOGです。

日本保健医療大学 軽音サークル

バンド名は「魚エクスシタシー」

地域のフラダンスサークル様
子どもたちのご両親が笑顔で見守る姿も素敵

文化祭実行委員会の皆様も一緒にダンス

[おまけ]
忘れ物がないかチェック中

楽屋 (学校らしく教室) にて最終リハーサル中

出番直前、大物感を出す夢雀(笑)

セッティングをして下さるスタッフ様方に感謝

終演後の昼食。文化祭と言えばやっぱり焼きそば

幸手市のゆるキャラ「さっちゃん」と記念撮影

[参考資料]
2013.11.4  淑徳大学様 第47回龍澤祭
椎木友加里盗子(北村夢雀)が落語でゲスト出演
詳細レポートはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【ご参考】
劇団月の砂漠 (月鯖企画) の詳細ご案内は
「tsukipedia」をご覧下さい。
月鯖企画の過去work一覧はこちら
つきさば公式Twitterはこちら
つきさば公式フェイスブックはこちら