Let's dance! | つくし誰の子

つくし誰の子

2代目、ラブラドールと田舎暮らししています。
日々のこと、大好きなお出かけのことを綴っていきます。

午前のグループレッスンから午後のダンスレッスンまで

 

ほぼ。。。一日レッスンデーウインク

 

午前の部が終了しても

 

先生やココママとレッスンのお話からたわいもないお話まで

 

いろんな情報が聞けるのがこれまた良いんです!

 

お昼ご飯は近くのコンビニ弁当でお弁当

 

ワンズは机の下でまったり

 

いや・・・マジ寝ですな、つくたんzzz

 

 

サマンサちゃん、レッスン中はお利口に待ってられる子

 

暑いからクールベストを着てるよ


後ろ姿かわゆいやんラブラブ

 

 

休憩タイムはみんなワラワラと・・・うずまき

 

それとも、つくたんはココママと早速ダンスレッスンかなルンルン

 

様になってるやん


ハンドラーが良いと犬もよくなるな

 

 

いろんな犬種、いろんな個性、いろんな生活環境で暮らしてる犬が一緒にいるといろんな犬関係が見れる

 

 

レッスンの先輩、ココママから聞ける情報は大事だし、友達として教えてもらえるのは嬉しいこと

 

 

さてさて・・・

 

午後の部

 

ダンスレッスン始まります。音符

 

ココアちゃんとつくたんでプライベートレッスン

 

つくたん今回で2回目

 

前回では簡単な動きを教えてもらった

 

今回は早速、曲を使って音符

 

フォークダンスでお馴染みの

 

「オクラホマミキサー」と

 

ビートルズで馴染の曲

 

「オブラディ・オブラダ」

 

 

午後の部のレッスン内容はビデオで撮ってもらったので

 

写真はなっしガーン

 

曲自体は4拍子のリズムを取りやすい曲

 

しかーーーーーし

 

1.2.3.4・・・とこの通りでは流れにならないし

 

どんどん遅れていくんですね。

 

2.5辺りで指示  3で行動  4でニュートラルで次の動作に移行出来る体制

(こんな感じだったかな?合ってる?違う?)

 

ココがポイントでもありドッグダンスの醍醐味なのかも

 

先生から曲に合わせたダンスのテキストをもらった

 

 

ハンドラーも大変

 

いきなり・・・スキップですよタラー

 

スキップって頭ではわかってるけど

 

いざ、やれとなるとリズム通りにスキップ出来ないんですよ

 

この歳になってスキップですよ


みなさん、スキップって出来る??

 

いやぁ、ホンマに難しいわアセアセ

 

息切れするしねアセアセアセアセ

 

とりあえず、つくたんのことはかまわずに

 

母ちゃんだけが曲に合わせてダンスして覚えます。

 

頭と体に覚えこまさないと

 

つくたんとの練習はヒールで歩く、サイドで歩く、左右のスピン、ウィーブ、得意なこと、キメポーズ‥を

 

単体で練習します。(4拍子は頭で数えながらね)

 

競技会を目指すわけでもないので、完璧求めるより楽しくやること重視でブルーハート

 

撮ってもらったビデオ見ると

 

先生やココママの手の動きと母ちゃんの手の動き、歴然とした差がありました。アセアセ

 

無駄な動きがないのに比べて母ちゃんの手の動きってオーバー過ぎてるからつくたんの動きも

 

締まりがなく見えるんですよ。

 

それと、トリーツの使い方が下手でもありケチでもある

 

出すタイミングも悪けりゃ、出し惜しみばかりでつくたんに意欲がなくなってる感じ

 

当分、頭の中「オブラディ。オブラダ」がグルグル回りそうで

 

気が付きゃスキップ踏んでそう・・・ニヤリ

 

寝る前のイメージトレーニングもしなきゃだわニヤリ

 

ダンス、母ちゃんのいい運動にもなるわ

 

出来る出来ないは別として、目標持つって刺激があっていいものですね


動きは何通りでもあるしキメポーズも無限大


1つ1つ出来て行くって面白いイエローハーツ

 

楽しくなってきたぞ照れ


レッスンの合間、レッスン後のフリータイムは


2人のダンスの始まり〜〜口笛


つくたんの耳がぁーーーっ


立ちました!


後ろ足、跳ねましたくるくるピンク音符

(ココママからもらった写真)


{1AC280A6-8E93-4E6B-876D-3EBC3B0460D6}

体を動かすっていいねぇ!