八ヶ岳 ドッグホリデー 2日目 | つくし誰の子

つくし誰の子

2代目、ラブラドールと田舎暮らししています。
日々のこと、大好きなお出かけのことを綴っていきます。

八ヶ岳、ドッグホリデー2泊3日のお宿は

 

「グリーングラス」さん

 

 

自然いっぱいの中

 

早起きしないと損

 

森の中をお散歩

 

 

ちょうど週末とあって、「星まつり」なビッグイベントがここ原村で行われてました。

 

今回はレッスンがメインだったのでゆっくりできなかったけれど

 

今度訪れた時は自然園をつくたんと満喫してみたい

 

おっ、向こうからやってきたのは

 

朝6時からのプライベートレッスン組が終わって戻ってきたところ

 

 

だあれもいないところでは少しフリーにして

 

つくたんも大喜び

 

呼び戻しの復習を兼ねてね

 

 

あさんぽを一緒に楽しむ

 

散歩、ルールもお互いわかってるので、ママとパパとストレスなく歩けます。

 

 

朝ごはんを済ませて

 

キャンプ場へ向かいますよ

 

10時からグループレッスン開始

 

1日目の復習から

 

呼び戻しで来たらまず「なでる」ことと教わりましたが

 

実はつくたん、撫でられることが苦手だったんです。

 

手を体に持って行くと顔を背けることが多かったのでそんなときはどうすればいいのか?先生に質問しました。

 

お手本を見せていただき、撫でてもらうといいことがあるんだとわかると、犬が自然にアイコン取って

 

飼い主の前にやってきますよって

 

飼い主の傍が心地よい場所であると学習してもらうんです。

 

 

 

「フラミンゴウォーク」にチャレンジ

 

飼い主の右足が動いても動かない、左足が動いた時にヒールウォークする歩き方です

 

右足あげる ➡  右足ブラブラさせる  ➡  右足つま先を前に出して地面につける ➡

 

上体を前に傾ける  ➡ この状態で動かなければ褒めて状態戻してご褒美 ➡ 左足動かしたら

 

一緒に歩く(ここでは褒め言葉かけない) ➡  右足あげる  この繰り返しです。

 

 

どんな時に役立つか

 

階段を上る時、勝手に駆け上がらないようにするテクニックです

 

先生のデモを見せていただきました。

 

マスター出来たら、いろいろ応用できそうです。

 

散歩途中にでも取り入れるといいね

 

 

ポールを使って、8の字

 

他の子が近くに歩いていても飼い主さんとヒールウォーク

 

途中先生から指示が入るので、座らせたり、待たせたり

 

起伏があるところなので、とても楽しい

 

 おやつを使った「呼び戻し」

 

犬におやつを見せながら、マークしてあるところにおやつを置く  ➡  犬のところへ戻る  ➡

 

おやつを取りに(食べに)行かせる  ➡  食べたことを確認して呼び戻し  ➡ 戻った瞬間に上ランク

 

のおやつをうしろに投げる  

 

ここでのポイントは後ろに(おやつ、おもちゃ)投げるアクション

 

戻ってくる間隔を伸ばしてみたり、犬が食べてる間に場所移動して呼んだりしてバリエーションを変えると

 

楽しいです。

 

こうすることで、飼い主さんの元へ一目散に戻ってくるスピードをつけたり、犬に期待感をもたせるのに

 

よい練習になるんです。

 

呼び戻しのレッスンでこんなにいろんなことをやったのも初めてだったので楽しかった。

 

つくたんが母ちゃんのところに戻って来て、数秒経ってからのおやつ投げしてる図

 

 

準備してくださったお弁当を食べて

 

午後一レッスンは、場内のお散歩レッスンです。

 

つくたんは普段からそんなにグイグイと前に行かないけれど、初めての場所や楽しい雰囲気の時、

 

ニオイが気になるとき引っ張り気味になることもあります。

 

そんな時のテクニック

 

「ブロッキング」

 

前に行った瞬間にサッサと犬の前に立ちはだかり、犬を後ろに下がせます。

 

来た方向と反対に数歩戻ります。 ➡ 最初から歩きなおします。

 

ニオイに反応した時も何も言わずに、サッと犬の前に行き、足で地面をひと突きします。

 

ショックを与えたり、「NO」や「いけない」と連呼するのではなく犬が気付いてくれて

 

ママが褒めてご褒美をくれるにはどうしたらいいかを学習してくれることが重要なんです。

 

「ブロッキング」かなり効果大です。

 

普段使いにものすごく役立ちます。

 

 

 

キャンプ場をぐるりと回って

 

呼び戻しの練習です。

 

2日目ともなるとつくたんも学習したのか、撫でられる時も顔が上がるようになりました。

 

「撫でてもらうこともまんざらでもないや」とつくたんが思ってくれたなら「シメシメ・・・」


 

「撫でられる」練習です。

 

家でも十分できます。

 

応用編では、膝の上におやつを置いて誘惑を作って・・・それでも呼ばれたらママの元へ来ること

 

2日目レッスンの最後に先生にガンドッグのデモを見せていただきました。

 

圧巻!!!

 

コマンドは最小限で

 

呼ばれた子だけが向かいます

 

指先の方向へまっすぐに

 

ホイッスルで遠隔操作

 

犬たちは自在に動きます

 

スピード且つ正確

 

素晴らしかったです。

 

 

 

ここでも、「呼び戻し」の練習です。

 

ヒールウォーク  ➡  自由に行っていいよ~  ➡  呼び戻し  ➡  なでる  ➡  おやつ

 

➡ ヒールウォーク を 繰り返しやりました。

 

遊びからの呼び戻しはなかなか難しいですがね

 

 

ノーリードの状態できちんと母ちゃんの声を聞いてくれると嬉しくなります

 

どのペアも真剣に取り組んでおられます。

 

みなさんトレーニングが好きな方々ばかり

 

少しでも犬とのいい関係を作りたいがためにレッスン受けるんですね。

 

そして、そして・・・

 

2日目のディナー後のサプライズです

 

ちょうどこの日は麻衣子先生の27歳の誕生日だったんです。

 

豪華なイチゴタルトでお祝いしました。

 

 

レッスン中のボーイッシュなイメージもかっこいいですが

 

レディらしさな麻衣子先生もキュートでかわいいです。

 

若いって素晴らしいなぁ

 

 

この日の夜は

 

女子トーク炸裂でした

 

レッスンとは違ったアフターも楽しみのひとつ

 

さて、次の日は

 

早朝プライベートレッスンを受けることになったつくたんです

 

最終日も頑張るよ

 

つづく