ハーフわらじ | 斉藤つうりのブログ 『ブッダプログラム』

斉藤つうりのブログ 『ブッダプログラム』

斉藤つうりのブログ 『ブッダプログラム』

o先生とひさしぶりに会った(バレバレだけどいちおう)。

 

なんと2020年の元旦に八ヶ岳に登って以来、生であうのは一年半ぶりだった。

 

オンラインでは頻繁に会っていたのだけどね。

 

二人で会うと、かなりいろんな話になるのだけど、今回もつい深く話し合ってしまった。

 

そして私が最近ハマっている活動にo先生を誘って、すっかり癒されたのでした。

 

いや。気持ちよかった。

 

この私が最近ハマっている活動については、またどこかでお披露目します。

 

そしておみやげをもらってしまった。

 

ハーフわらじ。

 

これ家のなかで履いているととってもいい!!

 

 

オンライン全盛期のなかで、身体性と無意識とデジタル世界との関連を常に考えている中、

 

「足の重心をどこにおくか」

 

という見落としがちだけど、照応関係としても、まさにど真ん中のアイテム。

 

私は修行時代は下駄をずっとはいて本山のとの上り下りを毎朝行っていたし、僧侶の格好のときには、いまも草履。

 

なので、足の親指・人差し指重心には、けっこう慣れているのだけど、これがハーフとなるとかなりいい。

 

「身の置きどころ」を文字通り、意識できる。

 

つれづれと書いてみました。

 

明日から、アカシックベーシック四日間。

 

ご参加の方、とても楽しい四日間です。

 

ご一緒できること心より楽しみにおまちしております!

 

 

■2021年度ブッダスクールアカシックコース

 

 

 

7月17日開講 明日からです!残席わずか。

 

●アカシックベーシックコース
 

四日間集中でアカシックリーディング・ガイドを習得。

自分自身を知り、可能性を開くための内容の濃いクラスです。

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

■齊藤つうり個人セッション 7月満席。8月募集中

 

・アカシックリーディング

・アカシックガイド

 

詳細はこちら

 

 

■ブッダスクール 動画コンテンツページ

https://buddha-school.jp/on-demand/

 

 

■メルマガはじめます。

 

ライン+HPによるメルマガをはじめます。

お知らせのほか、月に二回程度の「ブッダ通信」をお届けします。

ブッダ通信では、記事担当者による「楽しく・深く、ためになる記事」+スクール代表講師・齊藤つうりによる「特別記事」を掲載していきます。

「特別記事」の名の如く、ブッダ通信内の記事は、ブログでは公開しない(たぶんできない)マニアックな記事となります。

ライン・メルマガ、どちらも内容は同じです。

 

ラインの方はこちらのQRコードより登録

(ブッダスクール公式ラインに飛びます。友達追加を押してください。)

 

 

メルマガの方はこちらより登録

(HPへ飛びます。会員登録の画面から、お知らせメールを受信するにチェックを入れてください)

会員登録

ログイン