entangのブログ -4ページ目

entangのブログ

ブログの説明を入力します。

なんで、グアムマラソン?




東京マラソンに外れたから。

ワンシーズンに何度もフルマラソンを走る程ロードランはあまり好きではない。
しかしながら一回は走っておきたかったので、日程諸々を考慮して一番倍率の高い東京マラソンを申し込んでいた。
名古屋ウィメンズは翌週だし両方当選したらヤバいし、東京マラソン一本に賭けていた。

案の定、簡単にあたるもんじゃないよね...

残念なメールが届いてから思案したが、同じくロードランが好きでは無い旦那が「グアムマラソンなら行こうかな?」と賛成してくれた。
4月20日までに1週間連続休暇を取らなくてはならなかったのもあって、旅ランを快諾してくれた。

しかしながら海外レース、旅費を抑えるためエクスペディアを利用しエントリーも安い間に済ませた。



ということで、成田からユナイテッドエアラインを利用した。

申し込んで初めて気付いたのは、グアムマラソンの主催者はユナイテッドエアラインだった。
後々、特典が有ることが判った。

しかしながら、ユナイテッドの機内エンターテイメントは一斉に一方的に流れ、乗客がチャンネルを選ぶだけなのだ。
しかも字幕の選択がちゃんと出来ていない。
日本語を選んだのに中国語だったりで、《メリーポピンズ リターンズ》を英語字幕で観ていたけど全然理解できず、山pの《劇場版 コードブルー》を選んだ。その時点で途中からだけどね。

ところがとんでもない事が!
隣りの旦那の席はコントローラーが全く利かない!
明らかに故障している。 

こんな事でも苦情を言わないのが日本人なのだ。
旦那はそのまま勝手に流れる映画を観ていた。



夕方発でちょうど夕飯時に機内食を食べられた。
「チーズパスタ?ハンバーガー?」
チーズが苦手な私はハンバーガーをチョイス、何故にハンバーガーなのかは判らないが、まあ普通である。勿論エコノミー席だからね。

機内食のトレーにグアムマラソンに関係する割り引きチケットが挟まれていた。
3人席の真ん中に座っていた私は旦那とは反対側の席の方も走られると何となく判っていた。
ランナーは見た目で結構判りますよね。
食後、お隣りさんにそのチケットを見せて「走られますか?」と質問してみた。
お一人で来ていたその方とランニングの話題で盛り上がり、帰国便も同じだったので4日間旅のお友達になった。




そうこうしているうちにグアムに到着、街の明かりが見えてきたがそんなに広くは無く、こぢんまりしていることに初めて気付いた。

イミグレーションが混雑するとの評判でESTAの申請をしておくと得すると聞いていたため済ませていた。
案の定混み出すと、お年寄り→お子さま連れ→ESTAの優先順位で空いているゲートを進ませてくれた。

ESTAの申請はネットでするのだが、代理申請など怪しいサイトがたくさんあり注意が必要だった。



「ハファディ」=「こんにちは」
地元チャロモの人々の挨拶の言葉らしい。
ここはミクロネシアなのである。


滞在するホテルは24時以降もチェックインできたが、24時過ぎる場合は前もって知らせる事との注意事項があったため、エクスペディアを通して連絡をしておいた。
英語が出来ない当方にとってエクスペディアの対応は便利であった。

空港からホテルまではタクシー移動、混載送迎バスは一人2800円以上するが、タクシーは20$位のためタクシーを選択、優しい女性ドライバーだった。
拙い英語力だが何となく会話ができた。



ホテルからタモンの街を見下ろす。

何とか11:00台にチェックインも無事に終え、荷物を置いてから近くのABCストアへ飲み物を買いに行き、直ぐに入浴して寝た。
翌日は早朝に朝市に行くのだ!