甲斐国一宮 浅間神社(笛吹市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

サッカー見たり、旅したり。

甲斐奈神社から浅間(あさま)神社に来ました。
どちらもクルマじゃないとお詣り難し。

{15D1ECF7-1193-4FCA-89CC-7A71210DA51B}

浅間神社の御祭神は木花咲耶姫命
またの名を吾田鹿葦津姫命(あだかあしつひめのみこと)と申し上げます。
みんな大好き富士山にお祀りされる美しい女神さまです(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

{51C2A9F1-3699-405F-AC7C-64691A1360A5}

随神門をくぐると右手に摂社山宮神社の遥拝所
御祭神は大山祇神瓊瓊杵命
木花咲耶姫命のお父さまと御主人さまです。
山宮神社はここから2km程の神山の麓にあるらしい

摂社 山宮神社の遥拝所
{38FBBA36-A8B5-484E-920A-AA985AD21661}

ちょっと‥! これ陽石じゃないすか。
いきなりですかー(゚Д゚≡゚Д゚)⁉︎

{6CFC75C2-3C99-405E-A4DA-48BCC2E321DC}

こっちは陰石!

{72E57BD6-DA5D-48C8-B91B-7A7529004885}

瓊瓊杵尊の子を一夜で身籠り疑われた木花咲耶姫命はお腹の子が天孫の子である事を証明するため産屋に火を放ち出産をしました。
子授け・安産の御神徳があるとして崇敬を集めています。だから陰陽石があるのね〜

{BD9FFA93-CB11-4469-94C9-F3FCEEBF589D}

第11代垂仁天皇の御代に神山の麓に奉斎された名神大社です。
第56代清和天皇の貞観7年(865)12月木花咲耶姫命を里宮(現在地)に遷座し、
麓のお宮は摂社山宮神社となっています。
貞観6年に起きた富士山の貞観大噴火が遷座のきっかけとなったに違いない。

{B37A0C81-A8A3-4442-8B0A-E99088B8F180}

拝殿前の狛犬は招魂社系(^ω^)

{3F76F94B-D627-4288-B985-BBE0B4E76FD8}

もっこりさんです!

{03B18BC9-2E0B-4135-B67A-9083039F0FA7}

「第一宮」の額は甲斐国一宮である事を表しています。

{B946C26F-1175-4C78-A619-E14DDA25DA27}

奇妙な石まだあるよ。
子持ち石と書いてありました。

{14A13666-9A47-4BEB-B9B2-53019F5B363B}

本殿
{6139CE0E-9933-4C92-A601-C9F5C060F70B}

北側の境内社の手前に大祓の形代みたいな門があります。
くぐるだけで穢れが祓われるのかな〜。

祓門
{AB0D3E0F-02B9-4564-9978-232DE05C70A0}

山梨県は桃の産地だから桃のお守りがたくさんありました。
桃には伊耶那岐神によって邪気を祓う霊力が込められています。
その桃の力を入れたのが節分の豆です

{CA6C16CF-52A9-4046-B043-F848DBFCCE10}

悩んだ末こっちのお守りにした。

{13843F9C-E29C-4BDF-9FA4-904D8019E9D8}

オリジナル御朱印帳をいただきました◡̈

{53C0DA99-788A-4479-A85F-6D8D0CC70A11}

御朱印は摂社山宮のと二体いただきました。

{CEBDB4D4-090D-448B-B8FA-7A57E74A6B27}

ホントは神山麓の山宮の御朱印だと思うので、
次に笛吹市に来た時はそちらを参拝します!


◆甲斐国一宮 浅間神社
山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684


浅間神社の近くで見かけたマンホール。
一宮町の花と名産品は桃。
周りのお花は桜と決めつけてましたが桃の花のようですね。

{ADB0D222-13ED-43F7-AD30-D9A184DBEF5A}

笛吹市は平成16年に大きな合併があったのでいろんなマンホールが存在します◡̈