こんにちは!

 

 

快適おうち生活応援の西後真湖実です

 

 

冷蔵庫買い替えシリーズ続きます

vol.1


vol.2



今日は冷蔵庫の容量について

今日は数字遊び!

数字嫌いな人はサラーっとどうぞ笑



4人家族でどれくらいの大きさの

冷蔵庫が必要なのか??



日本電気工業会による計算式では

70L×家族人数+120~170L(常備品)+100L(予備)= 容積」


結果から言うと、

4人家族のわが家は

70×4×120~170+100=500L~550L

余裕があれば600L

という目安がわかりました。




普通ならこれで十分



でもイメージつかないんですよ

それって実際どうなん?



コロナ以後1週間分の食材を

買い物する機会が増え

買い物かご(約30L)2つ分山盛り

=30L×2.5~3=75L~90L

の量を一度に買います(^◇^;)



自分の買う量がわかった時

500Lもいらんやん!



って思ったんですが

それは違った



500Lの冷蔵庫に

500L分の食料が入るわけではない



まぁ冷静に考えればそうですよね

実際に今回購入したうちの冷蔵庫は

550Lですが…



実際に収納できるのは

〈 〉の中の数字の合計

401L



これはパンパンの状態



これでは冷蔵庫頑張りすぎて

電気代がかかります



冷蔵室、チルド、野菜室は

5〜7割のスカスカ収納

良いと言われてるので



実際いれるといい量は




300L前後くらいの量


冒頭の式に戻ると

1回の買い物75〜90+常備品120〜170+予備100=295〜360



500Lか550Lがちょうど良さそう


だから冒頭の計算式だったのか!

納得!



買い物後

冷蔵庫に片づけるのが大変!

イヤ、大っ嫌い!!

試行錯誤して入れ込むので

時間がかかるし

買い物直後は9割収納の

ぎゅうぎゅう詰め



ストレスフルでした(T ^ T)



冷蔵庫の好き嫌いがわかって

必要な量と収納がわかったら

最後はどれにするかを決めるだけ!


 

かなりうちの冷蔵庫の実態と

必要な冷蔵庫が見えてきました!


 

次で最終話になるか!?

もう少しお付き合いください(^^)




冷蔵庫を片づけたらお金が貯まる!

1日1分読むだけで冷蔵庫がぐんぐん片づく

無料メール講座↓↓↓

ご登録はこちら



 

料理が苦手でも冷蔵庫が片づいたら

キッチンに立つのも苦じゃなくなった!

毎日変わる冷蔵庫も見れちゃうおつまみライブ

 

 

 

ご自宅にお伺いをして

ご一緒に片づけやすい仕組みを作る

片づけ整理収納サービス

 

 

 

LINEご登録プレゼント

「30分オンライン無料相談」

・何からはじめたらいいかわからない

・物が多くて捨てられない

・子ども達が片づけられるようになってほしい等々

素朴な疑問お悩みありませんか?

 

ご登録はこちらから

↓↓↓


 

 

 

image

 

 

image