こんにちは!

快適おうち生活応援の西後真湖実です

 

 

昨日のインスタライブ後

出したものを片付けようと思ったら…

ゴマの容器をぶちまけた(;´Д`A ```




悲惨

現実逃避したくなる…


数秒フリーズし

「まぁ、液体じゃなかっただけ、よかったか」

と心のスイッチを切り替え

さっさと片づけました

 

幼少期には冷凍庫の扉を開けたら…

肉?なんだこの塊?

と思った次の瞬間

どどどどどーーーーーっと雪崩が起き

足の上にゴーーーーン(T ^ T)




痛すぎるんですけど




こんな経験たくさんしました(してます?)

食材の塊は危険です

もし冷凍庫にあるかもと思ったら

パトロールが必要ですよ!




さて

先月マリンライナーに乗り

香川まで受講しに行った

「冷凍生活アドバイザー」


無事合格いたしました!!

イェイ!!!


 

冷蔵庫セミナーの準備に

自分でかなり調べていたので

知ってる情報がほとんどかなぁと

思っていましたが

知らないことも多くあり

 

 

これは伝えないと!

 

 

ということがアレもコレも

今すぐにでも伝えたいことが山盛り!

ですが小出しにします(笑)
インスタライブでも小出しに(笑)

 

 

 

メルマガではもうちょっと深く小出しに(笑)

 

image


 

 

話を戻しまして
なぜこの資格講座を受けたかというと

冷蔵庫革命を起こすためには

「冷凍」を正しく、上手に活用すること

これを避けては通れないから

 

 

「冷凍」を自在に操れるようになれば

電気代や食品ロスの削減にプラスして

家事負担がグググっと減ります

 

 

これホント体験済み!





4月からオンラインで

冷蔵庫の片づけサポートを始めるために

現在何名かのモニターさまに

ご協力いただいています

 

 

多くの方の冷凍庫は

まだまだ伸びしろがたくさん!


例えば…

チャック付きの保存袋に食材を入れる時

ついつい欲張って入るだけ入れちゃう



コレ凶器になるやつです(笑)

 


まぁ、落とさなくても

解凍する時間がかかって

お肉ならドリップが出て

マズくなる可能性大!
夫に何度マズいと言われたか(-_-;)


仕事で食事を作る時間が十分に取れない時

子育てに疲れ果てて

ちゃちゃっとご飯を作って済ませたい時

自宅で1週間避難生活(隔離生活)を

送らないといけない時

 

 

いろんなピンチが訪れますが

冷蔵庫の中がスッキリと

使いやすい状態になっているかどうかで

時間も心の負担も大きく変わります


冷凍を制する者は

いろんな「ムダ」を

制することができます


「時間」

 

「家事」

 

「お金」

 

「食材」

 

「体力」

 

「家族関係」…

 
だから私は冷蔵庫革命を起こしてほしい
その起爆剤の一つとして欠かせないこと

”冷凍室をフル活用”

 
正しく知り、上手に活用してほしい

まずは冷凍庫に新たな凶器を

生み出さないように
次から冷凍する時

1㎝以下の厚みになるように

レッツチャレンジ!

 

 

 

ご登録がまだの方は

まずはこちらを読んで革命を!

↓↓↓

冷蔵庫を片づけたらお金が貯まる!

1日1分読むだけで冷蔵庫がぐんぐん片づく

無料メール講座↓↓↓

 

image

 

 

 

料理が苦手でも冷蔵庫が片づいたら

キッチンに立つのも苦じゃなくなった!

毎日変わる冷蔵庫も見れちゃうおつまみライブ

 

 

 

ご自宅にお伺いをして

ご一緒に片づけやすい仕組みを作る

片づけ整理収納サービス

 

 

 

LINEご登録プレゼント

「30分オンライン無料相談」

・何からはじめたらいいかわからない

・物が多くて捨てられない

・子ども達が片づけられるようになってほしい等々

素朴な疑問お悩みありませんか?

 

ご登録はこちらから

↓↓↓


 

 

 

image

 

 

image