こんにちは名古屋店ですパー

本日も宜しくお願い致しますパー

 

お陰様で、キャンペーン開催中も踏まえ今週末は作業予約満員御礼!本当にありがたい限りですお願い

 

そんな本日は、足回り作業も入っている中で、久々な作業をご紹介させていただきますパー

 

お車のベースは「グランドキャビン」

image

リフト上での作業ではないので、足回り作業ではございませんグッ

 

ご依頼いただきました内容が、後席アシストグリップ取付レンチ


image

かなりご無沙汰ぶりにハイルーフハイエースのお車の天井を下ろした気がしたくらい、ご無沙汰な作業です拍手

 

これは200系ハイエースがリリースになってからずっと謎に思っているところなのですが、後席以降のワゴンベースのお車なのに天井グリップが1つも付いていないアセアセ

まぁ、位置関係とかなにかしがらみがあるから付いていないんでしょうけど、標準装備で付いていても良いのではないかと思うくらいないのが不思議なワゴンベースのハイエース車

 

まぁ、ポジティブに考えればそれがないお陰で僕らも作業をご依頼いただけると言う風に思いますお願い

 

さて、作業ですが、当社の販売しているアシストグリップ、S-GLは1セット2つ入りですが、ワゴン系のアシストグリップは2セット4つ入りになります!

 

ワゴンGLへのグリップの取付になりますと、取り付け位置の兼ね合いでフロントの天井まで全おろしになりますが、グランドキャビンの場合は2分割になっている天井のリアのみをおろせれば、取付が可能になります(要穴あけ加工)グッ

 

これだけでも作業時間がかなり短縮されるので、取り付ける側からするとありがたい限り!!

 

下ろした天井の鉄板部分に付属のステーを取り付けるために天井をおろし、そのステーへグリップを付けるという、取り付け方は基本的にS-GLと同じパターンですOK

ただ、取り付け位置がS-GLと違いますので、グランドキャビンには専用の取付ブラケットが付属します!

image

グランドキャビンの場合、後方グリップの取り付け位置が4列目シートより後ろになるので、左右に棒を這わせてハンガーレール代わりにしていただいても、後席の方が座る際の邪魔にはなりませんので、あると便利な商品ですグッ

 

今回のお客様も、ハンガーレール代わりに使いたいということでしたので、今回の位置ですとかなり使い勝手は良いと思われます拍手

 

ワゴン、グランドキャビンで取っ手を必要とされてみえる方必見ですグッ

 

足回り作業も、キャンペーン中ということもあり本日も施工させていただきました拍手

image

まずは1台目!!

標準DXベース2WDのハイエースへ前後スタビ、ショックアブソーバーの取り付け作業ですレンチ

imageimage

こちらはもう見慣れた光景

これでまた更にオレンジ足回りの付いたハイエースユーザー車が国内に増えましたねOK

目指せ桜前線ならぬユーアイオレンジ浸透化前線拍手

 

続いては、ローダウン車のお車車
image

約3インチ程ローダウンが施してあるヘビーロワードのお車になります車

こちらのお車には、トーションバー(ハイパー27.5Φ)、ショックアブソーバー(ショート)、スタビライザーリンクや、バンプストップ調整など、ヘビーロワードには必須交換部品をまとめて取り付けさせていただきました!

imageimage

ヘビーロワードにはトーションバーとスタビライザーリンクは最低限必須交換部品ですので、ローダウン車で未交換の方是非とも交換をご検討頂きたい商品ですねグッ

はい、オレンジ化完了グッ

 

最後は、富士山ナンバーのお車車

image

静岡からわざわざ作業をメインとしてご来店頂きました!!

遠方からのご来店、嬉しい限りですお願い

 

作業内容としましては、増しリーフ取付作業でのご来店からの、足回りのキャンペーンをやっている事を知って頂き、せっかくならということでリアスタビライザーも併せて取付を急遽ご依頼いただきました拍手

imageimage

リアの車高が約2cm上がり、なんと!乗り心地まで良くなるというなんとも一石二鳥のリフトアップアイテム!!

それに加えて、面倒な構造変更も必要ないとくれば、これは見流す事ができないアイテム拍手

4WDユーザー、荷物を多く積まれる方には必須商品間違いなしですねグッ

 

またまたオレンジ化完了グッ

 

さて、冒頭にもお伝えしましたが、今週末は作業予約で満員御礼の名古屋店拍手

 

ですが!

1月29日(月)14時半以降作業の空き枠ができました!!!

オイル交換、足回り作業等ご予約お取りできます拍手

 

是非お問い合わせください!!

 

また、キャラバンのお問い合わせが少なく思いますので、キャラバンユーザー様の乗り心地改善も是非是非お問い合わせくださいグー

 

以上、名古屋店からのお知らせでした拍手

 

それではまた次回パー