たからもの。

たからもの。

2008年4月11日生まれの娘、りんタンの育児日記です。

生まれてきてくれてありがとう。

私たちを選んでくれてありがとう。


2008年4月11日生まれの娘、りんの成長ブログです。


Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

ようやく二号のが書けたので、一号のも書きます。

一号、3月11日で2歳11ヶ月を迎えました。

・少し背が伸びた感じ。90の服がつんつるてんになってきた。


・ますます女の子。女子って感じ。キラキラふわふわ大好き。
 プリキュア大好き。
  

・嵐大好き。相葉くん大好き。DVDに向かって手を振るのはやめてくれ。
 嵐オタな妹の教育の賜物です…(苦笑)
 ちなみに一号の好きな男性有名人のラインナップ。
 相葉くん。ヒロ様。ウエンツ。そして最近なぜか河合我門。
  
・妹に偉そう。呼び捨てにしたりする。


・抱っこ星人絶賛継続中。


・でもトイレに一人で行ってくれることも。


・娘のメルちゃんは最近育児放棄気味。


・相変わらず中耳炎通院中。鼻炎気味。
 蓄膿気味と言われた。
 したったらずな発音は蓄膿気味だから?


・絵は先月とあまり変わりないが、描く題材が面白い。

 最近の絵でのヒットは『泣きながらうんちしてるれいちゃん』。
 なるほど。見たら足の間になんかはさまっとるwww

・相変わらす歌スキーダンススキー。
 嵐のDVDで踊りまくり。
 なんか今更ながら天てれの『世界COLOR☆LOVE』<あってるのか?
 にハマッてる。ずっと鼻歌。


・英語に興味あり。
 お風呂の中でのブームは数字は終わりを向かえ、今はアルファベット。
 ひらがな表のイラストも全部英語でなんていうか聞いてくる。
 誰かセミってなんていうのか教えてー(苦笑)


・記憶力のよさにビックリさせられる。
 行った場所や道順を良く覚えてる。
 お話の内容や、アニメなんかのストーリーも。
 
・二号に対しての嫉妬は多々あれど、それでも家族だと思っている様子。
 他人(特に赤ちゃんがいるママ)が二号を抱っこすると怒る。
 たいていは意地悪だけど、可愛がるときも。見てて和むw
 すぐ二号の真似をする。良いことも悪いことも。
 特にハハが二号に対してやることは全てまねしたがる。
 おひなまきとかwww


・食べムラがひどい。ご飯をあまり食べたがらず、おやつばかり欲しがる。


こんなとこですか。
来月はもう3歳。
そして幼稚園が始まります。
家で過ごす最後の1ヶ月、たっぷり味わおう。


テーマ:

てかもう9ヵ月迎えちゃってるんですがね(苦笑)


ちょっと忙しかったのに加え、

PCの調子が悪いわ、

iPhoneに慣れないわで、

更新できずにいましたショック!


しかもさっき重い腰を上げて書き直してたら、
PC画面が真っ青に…あ゛ぁ゛っ
消えるの、2度目です(泣)
なんでやねん…[m:55]


もう長々と思いを綴るのは面倒なので、箇条書きで。


・身体の成長度合いは緩やかに。慎重体重ともに平均くらい。


・離乳食は超順調。てかあったらあっただけ食べる。
 大人の分も欲しがって食事のたびに泣き叫ぶ。
 おかげでいつの間にやら3回食。
 手づかみ食べも上手。ちゃんとぱーして食べれます。


・便秘気味。便の度に泣き叫ぶ。
 でもあやピコちゃんちのサツマイモとバナナ作戦で最近まし。


・肌荒れ続き。かゆがる。乾燥肌。


・『ばいばい』と『はーい』と『はくしゅ』ができるようになった。
 
・バックでズリバイが少しできるようになってきた。
 でもまだハイハイは無理ぽ。
 お座りからハイハイの体勢を取れるようにはなってきましたが、まだまだです。
 てか寝返りも全くしない。
 これに関してはいろいろ診ていただいた結果、母子整体に通う予定です。


・いないいないばぁの遊びが大好き。
 楽器を鳴らすのも大好き。
 歌も好き。
 特に婆が歌ってくれる『おうまのおやこ』と爺が歌ってくれる『大地讃頌』が好き。<キミもかwww
 リトミックも楽しげ。
 

・知育系のおもちゃにも興味を持つようになってきた。
 こんな感じかな。



引き続いて9ヶ月日記も書いてしまおう。


9ヶ月になっての変化は…

・『いただきます』(=ごはんちょうだい)のサインが出たキラ*
 『おはよう』も、まだちゃんと頭に手をつけられませんが手をあげてやるように。


・離乳食、刻み食で順調。
 かなり遅めに始めたが、なんか周りを追い抜いてしまった(苦笑)


・一度、肌がひどく荒れて真っ赤になって、かゆがって大変だった。
 アレルギー反応だと思うけど、何に反応したのか不明。


・お姉ちゃん大好き。
 結構ないじめられようなのに、一号の姿を見るだけでご機嫌。いじらしい。
 

・すこーし人見知り。よその男の人が特に駄目ぽ。義父も駄目ぽ(苦笑)
 でも一号のときと同じく、たまにしか会わない『おばちゃん』(私の妹)には大喜び。


・歌が大好き。
 音楽に合わせて腰を前後に揺らすように。
 ぐるぐるどっか~ん!が好きらしい。<終わっちゃった(泣)
 あと、姉のせいでプリキュアの曲によく反応(苦笑)


・頭に物を乗せるのがマイブーム。

・人を呼ぶときに『あー!あー!』と声を出して呼ぶように。


・なんだかちょっと最近引き笑い。呼吸困難な感じで笑う。なぜ?


こんな感じで9ヶ月を迎えてしまいました。
全く成長日記が書けずに1ヶ月が経ってしまったのは初めてです。
なんか悔しい。
来月はちゃんと書くぞ!

テーマ:
二号、
『はくしゅーぱちぱち~ニコニコパー』のかけ声で、
拍手ができるようになりましたキラキラキラキラキラキラ

他にも『万歳』や、
咳のモノマネもニコニコ


そういえば一号も、
このくらいの時に突然
『くしゃみ』のマネしだしたよなー(笑)



不思議なことに、大人の声かけよりも、
一号が言うほうができる確率高し。

なんなんでしょうね?ニコニコニコニコニコニコ
テーマ:
歯が生えてきて以来、
授乳タイムが辛いです…しょぼん

今日は特に、
鼻が詰まって気持ち悪いのかなんなのか、
もうずっと歯を立てられてて…
離してもらうのに鼻をつまむんですが、
それでも食いついて歯ぎしりしるんです(泣)(泣)(泣)

はー…ちょっと傷ついてるみたいで、
ひりひり痛い…しょぼんしょぼんしょぼん

いつまで続くのかなぁ…。
授乳は絶対やめたくないんですが、
ちょっとした恐怖の時間になりつつあります(泣)
テーマ:
一号二号、
そろって鼻水ずる子さんです汗汗汗
うーん、
一号は中耳炎の関係で、
鼻のお薬も飲んでたんですがね~…。

まぁ、二人とも鼻水だけで元気なんですけどね。

そうそう、一号が、
ようやく鼻をかめるようになりましたーキラキラキラキラキラキラ

私が鼻をかめない人間なので、
教えられなくて困っていたんですが…

良かったぁ~チョキ


いや、風邪ひきは良くないですが。


早く良くなってねキラキラ
テーマ:
まだのろのろペースの二号離乳食。

なんですが、
いきなりのお豆腐とおうどんデビューキラキラ

週末は相変わらず実家暮らしなんですが、
昨日豚しゃぶだったんで、
婆が食べさせちゃったんです汗
えーと、昆布出汁だし味付いてないし、
良いけど…
でも豚しゃぶしゃぶしてるんで、
動物性タンパク質の出汁になっちゃってるんじゃ…ガーン

ま、いっか…ガーン

まだ昆布出汁も使ってないので、
そりゃもー食べる食べる(笑)
よっぽど美味しかったようですキラキラ

なんともなさそうだし、
良かったあせる
テーマ:
ここのところ、
一号の態度がとても反抗的です汗汗汗

赤ちゃん返りについてはかなりの面で目をつぶってはいますし、
なるべく優先してあげているつもりなんですがねぇ…ダウン


最近ホントに言うことを聞かなくて、
しかもあっかんべーとか、
『いやですよーだ』
とか、
ホントにアンタは二歳児か!?!?!?
てな態度なんです汗汗汗

なるべく気長に対応しようとは思うのですが、
優しく接していると益々図に乗るし…シラーむかっ

今もおもちゃのお片付けができなくて、
最初は『ママ、できるまで待っててあげるよ』とか、
『大丈夫、手伝ってあげるから』とか下手に出てるのを良いことに、
『いやよー!!パパがかたづけなさい!!
とか、
『おもちゃいらないもーん』
とか言って投げつけて来るもんだから、
ぷっちーーーんむかっむかっむかっむかっむかっ

『だったらおもちゃは全部捨てます!!!!!!!!!!

と、私に怒鳴られ、号泣するハメに…ガーン


そして泣き疲れて眠っちゃいましたしょぼん



はぁ…
一日の終わりはプラスで終わらせるように心がけているんですが…
今日はダメダメだぁダウンダウンダウン
テーマ:



こんにちは、ガマガエルです。




たからもの。-F1011683.jpg


あ、まちがえた、スライムです(笑)






26日で7ヶ月を迎えた二号、

最近ますますしもぶくれ具合が進化中。




たからもの。


もうたまりません。ハァハァ

口つけてもふもふしちゃう




なんか変態日記みたいになってますがwww


いやね、ホント気持ち良いんですよ、

二号のこのぷにぷにほっぺ




そんな二号の、

ここ一ヶ月の一番大きな出来事は、

離乳食スタート音譜




おそwww




いやね、肌が弱そうなんでアレルギーとか心配で、

ちょっと離乳食はのんびりぼちぼちと進めているのです。


そのくせめんどくさがりなハハのせいで、

1日飛ばされたりいきなりフリーズドライの日があったり量もいい加減(苦笑)

ごめんよう。




食欲は旺盛で、しっかり食べてくれます。

きっとあったらあっただけ食べてしまいそう。

そして食べた後は比較的良く昼寝してくれます。

2時間くらい寝る時もあります。

もうそろそろ野菜デビュー…といいつつ…

実はまだなんです

にんじんあたりからスタートするかな。




歯も一本、生えてきました[m:41]

もう授乳が痛くて痛くて




すごくよく笑ってくれるようになりました

一号があやしてあげると声を出して笑ったりします。




いないいないばぁとか、かくれんぼの類の遊びが大好きになってきました。

お歌とか手遊びも大好き

こちょこちょあそびも大好きです。

『いっぽんばしこちょこちょ』とかすると、

『かいだんのぼって~~…』のくだりでもううひゃうひゃ笑ってます。

けっこうくすぐったがりっぽい




鏡も大好きです






あぁ、あたちって、なんてうつくちぃの…



たからもの。




もうしんぼうたまらん



たからもの。


うちゅーーーー






(笑)(笑)(笑)












急に、実家の黒い獣に興味を示すようになりました。



たからもの。


可哀想に…(苦笑)

恐怖の対象が増えて気の毒>獣








まだ動けないので追いはしないですが、

『ママ』が見えなくなると泣いちゃうように。

まぁ一号という姉がいるので、

最初から一号のときほど『ママとべったり』を経験してはいない二号です。

ですので、泣くといっても知れたもの。

一号のときを思えばまだまだらくちんだぜぃ

泣いてるのをスルーしてでもトイレに行ける根性?慣れ?もできたしwww

ごめんよ二号(苦笑)


ちょっと男の人もだめっぽいけど、

まだまだ本格的ではないかな?






寝返りはま~~~ったくしません、相変わらず。

それどころか、うつぶせになると泣いて嫌がるように

そして、お座りは完璧にできるようになってしまいました。

経過が一号と全く同じで笑える(苦笑)






そろそろストロー練習させようかな、と、

ドラッグストアで麦茶パック買って来たら、

ストローさすところがすごく大きくて隙間があって、

圧迫してお茶を押し出す計画がパー(苦笑)

なぜ確かめて買わないかな自分




そして半ばあきらめ気分でストローで飲ませてみたら、

フツーにちゅーちゅー吸えててこれまたびっくり。

アンタ最初から飲めるんかい






こんな感じの7ヶ月です。

表情が豊かになってきたので、

ますます可愛くなってきたな~と、親馬鹿(笑)

来月はどんな成長を見せてくれるか楽しみです

テーマ:
二号、う~っすらと、歯が見えてきましたキラキラキラキラキラキラ

まだぱっと見にはわかりにくいんですが、
指を噛まれると硬い物の当たる感触がラブラブ

昨日、合唱の練習中に膝に乗せて遊ばせながら歌っていたら発見キラキラ

またこれで顔立ちが変わるのかな?

一号は歯が生えたら受け口になっちゃって、
ホント顔立ち変わりましたから…。


あ~しかしおっぱい痛くなるな~汗汗汗
テーマ:
週末はいつも実家です。



実家には、
私の叔母が一号に買ってくれた楽器や歌絵本がわんさかありますニコニコ



今朝、
歌絵本とアンパンマンの鉄琴を出してきたお嬢さん一号。

歌絵本で『かえるのうた』を鳴らしながら、
それにあわせて鉄琴を叩いているのですが…


たからもの。-20110122095259.jpg


よーく聴いてみると…


歌絵本のメロディーと、
鉄琴のコードがなんとなくあっている!!!!!!


いや、正確には、
どちらにもドレミの音階は表記されていますが、
おもちゃなのでどちらも正しい音階ではないんです。

かえるのうたのメロディーを聴いて、
出だしの『ド』の音に近い音を鉄琴で探して叩いてるんですよ。
ちなみにぴったりだったのは鉄琴の『ファ』の音でした。

もちろんまだメロディーは叩けないんですが、
曲を変えてもちゃんとそれに合わせて最初の音を探し出して叩くんですよ。
一号すごーいキラキラキラキラキラキラ

私は絶対音階はないので、
(いやまぁなくてよかったと思うときもありますが)
一号はちゃんとその耳を育ててあげたいなぁドキドキドキドキドキドキ

そのためにも、ちゃんとした楽器を与えてあげたい…。


まずは実家の、
何十年と調律していないピアノをなんとかしましょうかね…(苦笑)