梅日和。子育て日記。

梅日和。子育て日記。

妊活を経て、
2015年1月に男の子を、2016年12月に女の子を出産したアラフォーです。
(^∇^)
会社経営の夫の仕事を手伝いながら育児してます。
ブログは、育児のことがメインです。
宜しくお願いします!


Amebaでブログを始めよう!
テーマ:
こんにちは。

うめでございます。

本日は6週5日です。

たぶんこのブログを書いてる最中に日付変わってしまうのですが。汗




一応今日の体温。



36.95。





先日、9月26日(水)に受診してきました!

遅くなりましたが、その日のお話をしておきますね。



朝に検査薬で最後の陽性の確認もしました。

画像出します。









高温期27日目から
高温期30日目までの画像がこちら↓




















確認線より判定線の方が濃くなりました。



というわけで、あとは、胎嚢と心拍が確認できれば正常妊娠だ!

と、緊張しながら産院へ行って参りました。



行く途中、息子の幼稚園から連絡があったり、
ちょっとドタバタしました。焦笑い泣き

息子が目を痒がってるとのことでお迎えコール。

もう産院の近くだったので、
とりあえず受診後にお迎え行くことに。タラー

実は3週間前位から娘を筆頭に旦那→息子と
はやり目に罹患してしまい、

完治したので許可書を貰って登園2日めだったんです。

まさかのぶり返し?!

と思いましたが、

お迎えの時には元気になってたので、
違ったみたいです。(^^;

まぁ、元気でよかったです。


ちなみに今、私と義母が罹患してます。笑い泣き笑い泣き

早くなおってほしい〰。アセアセアセアセ


話戻しまして、

産院へ到着。

尿検査をして待つこと30分位。

今日は結構待ちました。



院長先生の診察でした。(*^^*)

先生ニコニコ。

「ひとりめが3回目(のAIH)で、
ふたりめが1回目で、
さんにんめが2回目かー!
良かったねぇ^^」

…と開口一番仰ってました。

で、検査薬の陽性がいつ出たのかとかを詳しく聞かれ、週数を計算されて

いよいよ内診。




結果は、

無事胎嚢と心拍確認できました。爆笑ラブラブ







エコーの画像出します。























ちょっと分かりにくいですが、
胎嚢は真ん丸で綺麗な形です。
そこにポコっと丸い白い赤ちゃんがいて、
元気にパクパクと心臓が動いてるのが見えました。



思わず「可愛い!」と言ってしまいました。汗



やー、良かった。


が、ひとつ心配ごとがあって、

左の卵巣が腫れてるようです。
前の妊娠の時も腫れてたので、
ホルモンの影響かもしれないですが、
経過観察とのこと。

何もないとよいですが。(._.)





次は2週間後、10月9日に受診して
ようやく予定日が決まります。

元気に育ってくれますように。




というわけで、次回からは週数で題名を記載していこうと思います。





それではー!