お早うございます。
あれ、パートナーもう起きてる・・・・
年々起床時間が早くなりますな・・・
とりあえず、お風呂に行きましょう。




まずは河原湯。
まだ誰も居なかった。
目が覚めますな~。
しかい・・・・あっついんだよ~(T_T)

さてさてお次は熊の手洗湯
ここはね!
源泉が40度台!
アタシに優しい。
だからなのか、地元の方々や、チビチャン達も入りに来てました。
そして、

なーんとなんとですね、温泉卵製造機!卵さえあれば・・・・・


効きそうな温泉です。
良いなあ。定年したら長野に引っ越そうかな。
バッチリ地球のパワーを貰ったので、お腹も減りました。
さあ、朝ごはん食べにホテルに戻ります。


またしても、御ひつのお変わりをーしてー・・・迷惑かけちゃった。
それでは、お家に帰るまでが遠足です。
帰路に着きます。


給油してから出発です。


また来るね~。野沢の街!!!

しかし・・・・

いきなり休憩。
パートナーの帰るのイヤイヤ病が発症。
レッドブル呑んで渇入れします。

りんごの花が咲いてます。


国道292号水無池付近。
このまま空に飛んでいきそうです。


なんだか涼しくなってきました。


雪が?!

木戸池温泉で記念撮影。

若干元気の無いパートナー。楽しい時間はあっという間なんです。

素敵だ・・・・
一眼持って来れば良かった。

そしていつもの、横手山ドライブインで小休止。


相変わらず、元気ないし・・・頑張って走りましょう。


ウネウネとお山。
コーヒーと一服して出ます。

と、走り出したら、デッカイペースカーが入っちゃたので、雪の壁を堪能。
しかし530カッコイイですな。
ただ、無理なんでしょうけど、750CCを待ってます・・・・YAMAHAさん・・・。
さあ、ボチボチ行きますか。


これが渋滞の原因か。
すげー、壁になってる~。
しかし、積もったもんですな~。


あれ~、何だかいうもの硫黄の香が薄い感じがします。なんでだ?
国道292号から県道466号へ。万座ハイウェイへ抜けて行きます。


黄色いペースカーに捕まります。


山が遠くなってきました・・・・。
万座ハイウェイから県道144号に抜け、県道94号へ。
途中次のトイレ休憩まで、パートナーのフェザーに乗らせていただきました。
と言うことは、パートナーは530を駆ります。
何年ぶりに峠をミッション車で走ったのかな?
しかも1000CC!
ドキドキしながら走り出しました。
パワーバンドに乗ると、恐ろしい加速をします。
コーナーからコーナーが近い・・・・
あれ、コーナーでトラクションかけるとリヤが変な動きする。
アタシにはもうちょっとサスの調整が必要です。
でも気持ち良い。
このOEのタイヤも良い感じ。
これはヤバいっす。530が色あせそうです・・・
トイレ休憩地にあっという間に着いちゃったので、心配しながらパートナーを待ちました。
興奮して画像を撮り忘れましたが、530ってデカいですな。
パートナーが乗ると。
パートナーによると530の感想は、
アクセルいっぱい開けないとスピード出ない。
コーナーが機敏。
ブレーキが凄く効く。
だそうです。
フェザーに乗ったことを後悔しながら、懐古園で昼ごはんにします。
かなり前に、ファミリーで来た事がありまして、そばの量にビックリした記憶があります。

なんでも大盛はなくて、中盛までなんだそうです。
写真じゃ解りづらいですが、すんごい量です。
お腹が一杯になりすぎました。
さあ、行きますか。


中部横断道をかっとびます。
ものすごく熱い・・・・
そう言えば、天気予報で気温が30度に達すると言っていましたが、
そんな馬鹿な。長野だぞ?!
と勝手に思い、アタシはメッシュを持ってこなかったんです。


流石に耐え切れず、半そでライダーに。
パートナーは着替えました。良いなぁ。
ここで残り時間を鑑み、ルート修正。
帰宅後留守番してたでっかいチビタといっしょに夕食を摂るためにね。


最後の目的地?清泉寮に向かいます。
アタシは初めて聞きました。


なにやらリッパな外人さんが作ったそうです。


アタシャ、ソフトクリーム大好きなんですが、昔パートナーに気持ち悪いと言われたのが
心の傷になっているので、一緒に居るときはなるべく食べないようにしていましたが、
パートナーが進めるので食べました。
うーん、イマイチ。
海老名SAのソフトクリームの方が美味しかった様な・・・・


本当に楽しい時間はあっという間です。
帰ります。


須玉ICから中央道に乗りました。
あっという間に国立当たりまで来ましたが、工事渋滞。
しまった、情報を取り忘れた・・・


眩しいバルーン型の照明。


片側1車線の工事ですり抜けがめんどいので、国立府中で降りて帰宅しました。
2日間で720キロ走行しました。
パートナー、チビタ有難うね。
次はタイヤと無線機治さなきゃ。
お話できなくて寂しかったけど、温泉最高でした。