占星術ってものすごく当たります。

それは占いの本とかに出ている太陽星座中心のものではなく、

ちゃんとホロスコープで出したものです。

そのホロスコープには自分の人生の青写真がぜんぶ書かれていて

例えば、自分が何をするために生まれて来たのか?

どんな人とどんな出来事を経験することを意図して来たのか?

家族となる人はどんな人なのか?

過去生の経験や今生での才能などなど。

それはそれは詳細に記述されています。



私も最初にそれを読んでもらった時、

あまりにはっきりと自分の行動パターンが記されていたのにビックリしました。

「なんだーー、約束通りだったのか!」って。

だから、例えば、自分のこういう所がキライ!

って思っていても、

それはそもそも自分がもっている資質だったりするので、

それを消そうとするのは無理な訳です。


だから、

例えば『激しい性格がイヤだ』と思っていたとして

それを否定しつづけることは

今の自分自身を抹殺することに等しい。


ではどうするかというと、

そういう自分はそもそも計画されていたんだということを認め、

そこにあるマイナスの印象(これは過去の経験で色づけされたフィルターである場合が多い)を

もっとニュートラルなもの、

客観的なものに変えて、

受け入れるしかないんです。



ただ、

受け入れることが出来れば、

不思議なことにその乱暴な能力も

優れたものとして使いこなすことが出来ます。



へー、出来るんだラブラブ!



あ、私も使いこなしていなかったので

このハイリスクなエネルギーをハイリターンな方向へ

どうやったら変えられるのかなと思っていたところでしたニコニコ


書くことは自分の中が整理されますね。




さて、今日氣になったのは、『ドラゴンヘッドとドラゴンテール』

これは対になっていて

簡単に言えば、

星ドラゴンヘッド右矢印 今生の才能・可能性

星ドラゴンテール右矢印 過去生ですでに得ている才能


ドラゴンヘッドの示す才能や機会は

『思いがけず向こうからやってくる機会』だそうです。

そしてそれをやってみると思いのほか上手く行ったり

物事や未来の可能性が広がったり

他のことも順調に運び出すという相乗効果を生む傾向が強いようです。



逆にドラゴンテールは、

過去やり尽している能力なので、

そこをやっていると

とても簡単に出来たり、安定していたりします。


ただ、今生の目的とは違うので

一般的に鍵がかけられていると言われています。


まぁ、開いていると

『そっちが簡単だからそっちばっかり使っちゃって進歩しない』

といったところでしょうか。



私のドラゴンヘッドはふたご座。

★ドラゴンヘッドがふたご座にある人
人の多様性への理解とフレンドリーな好奇心で
たくさんの人の長所や知識を吸収していくことで
選択肢に事欠かない未来を開花させる可能性。


対極のドラゴンテールは射手座。

★ドラゴンテールが射手座にある人
過去の才能は、宗教的・スピリチュアル・高等教育的な探究。
自由を愛し放浪に憧れ、夢を追い続ける人生を送った。
独善的な態度ではなく、相手をそのままで認め受け入れることが課題。



<ドラゴンヘッドが双子座の誕生日のひと> 

◯1927年4月17日~1928年12月28日
◯1945年12月14日~1947年8月2日
◯1964年8月26日~1966年2月19日
◯1983年3月17日~1984年9月11日
◯2001年10月13日~2003年4月13日



世代で共通のドラゴンを持っています。

確かに私の同級生は、明るくて軽くて適当で、

妹の世代からは

「お姉ちゃんたちって集まってワイワイ話してるけど全然人の話は聞いてないよね?!」

って言われてましたっけ(爆)


ああ、そういうことか~(納得)





<ドラゴンヘッドが双子座にある人のテーマ> 

パンダ身勝手な正義を振りかざさない

今生であなたはコミュニケーションの仕方を学び直す。

自分の正義に終始することなく、相手の意見を尊重することを常に意識する。



ブタ社交性と礼儀を学ぶ

過去生、修道院などの宗教施設の中で過ごしてきた傾向があるので

世間一般の人々との交流があまり得意ではない。

心に浮かんだことをそのまま口に出してしまうのではなく

相手の立場や気持ちを思いやること。




パンダ他者のあるがままを尊重する

今生の課題は

「必ず質問の答えを出さなくてはならない」

という強迫観念を解き放つこと。

それぞれの個性や価値観を理解・尊重し、

心の底から調和しているという一体感を経験すること。



ブタ事実・論理・選択肢の価値を知る

状況が理解できなくなったら、

まず事実関係を確認すべく冷静に情報を集めるように心がけること。



パンダ自分の枠を拡げる

状況に応じて意見や見方を変えてもいいということ

答えが出ないことがあっても構わないということを学ぶ。



ブタ多様性を楽しむ

今生の目標は、

人それぞれの持ち味を認め・生かすこと。

それぞれがそれぞれの良さを発揮して

共通の目標を達成することの素晴らしさを経験すること。






あわわ(゚Ω゚;)

耳が痛~い・・・。



それ、課題だったのですね・・・。


了解しました~(・・。)ゞ





天使4月22日 18:30~22:00
新宿ain.soph 5,000円(食事・リーディング代込)

ボイジャータロットパーティーをやります。
ぜひお越しください^^
お申し込みはこちらからどうぞ。


黄色い花レイキ伝授(ファースト・セカンドセット)
4月24日・26日 10:30~15:00

黄色い花茶話会
4月29日 11:00~14:00 1,500円

*個人セッション・講座のお申し込みはこちらから。